2014-03-20

back number、この中に聴く人の心情に寄り添う曲が絶対にある

 4枚目のアルバムにして、最大のターニング・ポイント。大ヒット「高嶺の花子さん」「fish」「繋いだ手から」を含むアルバム『ラブストーリー』で、back numberが手に入れたもの。それはより多くの人の心に、より深く届く確かな表現だった。

──以前とは、聴き応えがかなり違うと思います。もちろん、良い意味で。

小島 今までの3rdアルバム『スーパースター』も2ndアルバム『blues』も、今思うと一生懸命作ってた感があるなぁと。アルバムのためにわーっと曲を組み立てていったんですけど、今回は12曲を集めて“これをアルバムにしよう”ということになって、自然にできた感が今までよりも強いです。充実した曲が多くて、どれを取ってもシングルにできる曲だと思っているし、すごく自信があるアルバムです。

清水 『blues』の時は…いや、『blues』に限らず今までは、その時の自分たちの心境がタイトルになってたんですよ。でも、今回は「世田谷ラブストーリー」ができて、自然にアルバムは“ラブストーリー”だなと思った時に、“あれ? 俺、この曲たちに初めてタイトルを付けたな”と思ったんですよ。今までは“back numberの○○”だったんですよ。“ドラえもん のび太と雲の王国”みたいな。

──その例え、伝わるかな(笑)。

清水 うまいこと、書いてほしいんですけど(笑)。今までも “歌が一番大事なんです、自分たちよりも”とか言ってたんですけど、やっぱり“自分たちがこれをやってる”という意味が強かったと思うんですよ。それが今、何の気が済んだのか分かんないけど、自分たちだけで音楽をやってるんじゃなくて、半歩前に出て音楽をやってる感じがあるんですよ。主観ではあるんだけど、客観もできるというか。その気持ちが曲にも出ていて、“曲が自立した”という感じがすごくあって。

──“何の気が済んだのか分かんない”って言ったけど、何だったんでしょうか? 今、そうなれた理由は。

清水 最初の情熱で音楽をやることに、飽きたんじゃないですか。どうしても、あったんですよ。実はもう『blues』の時に、揺れてたんです。最初の情熱から遠ざかっていく自分に切なさを覚えながら、新しく自分がやりたいことが本心としてあるにもかかわらず、でもやっぱり最初の情熱を引きずりながらやってる…みたいな。だからこそ『blues』は変化の途中みたいなものだったけど、もうやりたいことをやっていいんじゃないか?と。最初の情熱みたいな曲もあっていいじゃない、だって自分なんだから。だけど、本当にやりたいこともちゃんとやろうよ、と。それをやらないと、ずっと同じ場所にいないといけなくなっちゃうよ。って自分で腑に落ちてしまったのか。

──あぁ、なるほど。

清水 今まではとにかく自分の下を掘り下げなきゃいけないと思って、硬い地面を掘ってたんです。だけど、主人公を自分じゃないということにすると、すごくやりやすくて。その曲の主人公がいて、その下をちゃんと掘り下げてあげて、結果的にそこで掘った穴と自分の足元を掘った穴はつながっていて、“自分のことだったんだ!”という…フィクションを歌おうとすることで、より自分のノンフィクションな場面が出てくるみたいな。そこに辿り着いた感じはしますね。この手法に救われてると思います。「MOTTO」「003」とか、今までこういう歌詞はなかったし、それによってメロディーも違った方向に聴こえるので。それと、“大人になりたい”というか、子供っぽいことをやりたくないというテーマは、一個あった気がしますね。レコーディング中にふたりにも言ったんですけど、とりあえずやってみて、“でも、そうやるとこの曲、子供っぽくなっちゃうよね”って。そういう曲はもうあるから“もっとこんな感じで”って。テンポの速い曲ほど、デリケートにやりましたね。子供っぽくなっちゃうんですよ、若気の至りみたいなビートでやっちゃうと。そこにすごく気を使いました。「MOTTO」「003」「こわいはなし」「ネタンデルタール人」とかは、ふたりがいいところに落としてくれたと思います。

栗原 今回のアルバムは、レコーディング方法も変わってきていて。前までは個々が曲に向かっていって、ひとつのものを作る感覚だったんですよ。今回はそうじゃなくて、せーので一緒に録るとか、3人の距離が前よりも近いというか、バンドとして曲に向かっている感がすごくある。だからこそ、曲に対する話し合いも増えたし、曲のことを考えて“どうすべきか?”という理解度は深くなったんじゃないかなと思います。

──一曲一曲が独立した物語になっているアルバムですよ。

清水 一曲一曲がパワフルなんですよね、自分のストーリーに引き込むという意味で。同じ人のいくつかの場面じゃなくて、それぞれがひとつの人生のひとつの場面である気がして。だから、『blues』の時はあれ以外の曲順はあり得ないと思ったんですけど、このアルバムの曲順は何でもいいなってちょっと思ってるんですよ。どうやっても成立するタイプのアルバム。

栗原 この12曲って、聴く人のその時に心情に寄り添う曲が絶対にあると思うんですよ。恋してて、ちょっとうまくいってない時は「光の街」や「世田谷ラブストーリー」みたいになったらいいなって思うだろうし、片思いしてる人だったら「高嶺の花子さん」とか。個人的に最近一番聴いてるのは、「003」と「MOTTO」。リズムで攻められた曲でもあるし、今までになかったことができた曲でもあるからなのかな。こういう激しい曲を自分たちのバンドとしてできたのが、ドラマーとして嬉しいのもあります。

──アルバムが出来上がって、満たされた感じはある?

清水 どうなんだろう? でも、“ラブストーリー”という僕らの定義は、一旦終了できたかなと。「世田谷ラブストーリー」という一番ちっちゃい歌を最後に入れることで、“あれ? 結局何も終わってないのかな”ってところがループしていく、ということで。やっぱりラブストーリーは終わらないよね、というところで定義できたんじゃないかと思いますね。

取材:宮本英夫

記事提供元:


シェアしてアーティストの活動を応援しよう!

 ROCK LYRICをフォローする!

フォローすることでROCK LYRICの最新情報を受け取ることが出来ます。

   

  新着ニュース