2025-07-29

MUCC TOUR 2025「Love Together」開催決定!

7月26日、27日に彼らの地元・茨城県にてミヤ生誕公演を開催したMUCC。両日SOLD OUTの中、ミヤ生誕後夜祭となる本日も大盛況で幕を閉じた。
終演後、MUCCオフィシャルHPにて、2025年下半期の全国ツアー「Love Together」の開催が発表された。

MUCC TOUR 2025「Love Together」は、ゲストバンドとして中堅から若手バンドまで幅広いラインナップのアーティスト8組を迎え、全国各地でツーマンライヴを行う。
ヴィジュアル系シーンをけん引する摩天楼オペラ、RAZORとのライヴは、名古屋で開催。両日見逃せない熱い二夜となりそうだ。
長年共にシーンを走り続きけてきた盟友メリーとのツーマンライヴは久しぶりの開催。何が起こるかわからない一夜になりそうだ。
若手筆頭とも言えるXANVALA、nurié、梟。かつてバンドキッズだった彼らが憧れの存在だったMUCCにどう挑むのか、その対決が今から楽しみだ。
令和のヴィジュアル系シーンで独自の世界を突き進むMAMA.とCHAQLA.。勢いに乗る彼らとの対バンはMUCCの地元・茨城県にて、本ツアーのセミファイナルとファイナルとして開催。

MUCCが昨年からスタートさせた本イベント「Love Together」は、MUCCとゲストバンドとのツーマンライヴから化学反応を楽しむイベントだ。
昨今、様々なアーティストによる主催イベントが開催される中で、タイトル通り「愛」をキーワードにしたMUCCならではの主催イベントとなっている。
最後には、会場が一体となって音楽の「愛」を共に感じて帰路に着く事だろう。
チケットは、8月22日(金)からMUCC公式ファンクラブ「朱ゥノ吐+SWAMP会員先行」がスタートする。
ぜひチケットを手に入れて、各会場へ足を運んで体感してほしい。


≪最新ライヴ情報≫
■MUCC TOUR 2025「Love Together」
2025年11月2日(日) 名古屋ボトムライン OPEN 17:15 / START 18:00  
ゲストバンド:摩天楼オペラ
2025年11月3日(月) 名古屋ボトムライン OPEN 17:15 / START 18:00
ゲストバンド:RAZOR
2025年11月24日(月) 東京キネマ倶楽部 OPEN 17:15 / START 18:00
ゲストバンド:梟
2025年11月25日(火) 東京キネマ倶楽部 OPEN 18:15 / START 19:00
ゲストバンド:メリー
2025年11月28日(金) 大阪STUDIO PARTITA OPEN 18:15 / START 19:00
ゲストバンド: XANVALA
2025年11月29日(土) 大阪STUDIO PARTITA OPEN 17:15 / START 18:00
ゲストバンド: nurié
2025年12月20日(土) 水戸ライトハウス OPEN 17:15 / START 18:00
ゲストバンド: MAMA.
2025年12月21日(日) 水戸ライトハウス OPEN 17:15 / START 18:00
ゲストバンド: CHAQLA.
【チケット料金】 前売 8,500円(税込) ※入場時ドリンク代別途必要
 ※東京キネマ俱楽部公演:1Fスタンディング、2F指定席
 ※他会場:スタンディング
【朱ゥノ吐+SWAMP会員先行】 申込受付:2025年8月22日(金)12:00~8月28日(木)23:59
【朱ゥノ吐+会員/虚無僧DU MODE会員先行】申込受付:2025年9月3日(水)12:00~9月9日(火)21:00
【チケット一般発売】2025年9月25日(木)12:00~

≪ライヴ情報≫
■MUCC主催イベント「LuV Together 2025」
2025年9月6日(土)水戸市民会館 グロービスホール
OPEN 15:00 / START 16:00
【チケット料金】 前売9,600円 ※全席指定
【出演】 MUCC/cali≠gari/デラックス×デラックス/DEZERT/lynch.
【イープラスプレオーダー受付(抽選)】 2025年7月26日(土)12:00 ~ 2025年8月2日(土)21:00
 https://eplus.jp/sf/word/0000001969
【チケット一般発売】 2025年8月8日(金)12:00~
■『MUCCメンバー完全プロデュース生誕公演 2025』
◆逹瑯
逹瑯四十六大祭『宿儺』2025年8月21日(木) 恵比寿LIQUIDROOM OPEN17:00 / START18:00
<出演> MUCC、逹瑯 solo works
※逹瑯solo works サポートメンバー YOUSAY、LiN(ユナイト)、リウ(メトロノーム)、KEN'ICHI、後藤泰観、足立房文
※チケットSOLD OUT
◆YUKKE
2025年11月5日(水) CLUB CITTA'
詳細後日発表
▼『MUCCメンバー完全プロデュース生誕公演 2025』詳細はこちら https://55-69.com/news/25561
その他、MUCCのスケジュールはこちら https://55-69.com/schedule

≪リリース情報≫
■FULL ALBUM『1997』 発売中
【初回限定盤(CD+Blu-ray)】品番:TKCA-75270 価格:6,900円(税込) スリーブケース+40Pブックレット付
【通常盤(CD)】品番:TKCA-75271 価格:3,400円(税込)
 ※収録曲詳細  https://55-69.com/news/24275
「1997」配信リンク https://tjc.lnk.to/MUCC_1997
「Daydream Believer」MUSIC VIDEO  


【MUCC OFFICIAL】
<MUCC Official HP> http://www.55-69.com/  
<MUCC Official X> https://twitter.com/muccofficial  
<MUCC Official Instagram> https://www.instagram.com/mucc_official/
<MUCC Official Facebook> https://www.facebook.com/facemucc  
<MUCC Official YouTube Channel> https://www.youtube.com/@muccofficial
<MUCC Official Weibo> https://www.weibo.com/muccofficial
<MUCC 徳間ジャパンHP> https://www.tkma.co.jp/jpop_top/MUCC.html
<MUCC公式ファンクラブアプリ「朱ゥノ吐+」> ご入会はこちら https://fanicon.net/fancommunities/4122

記事提供元:


シェアしてアーティストの活動を応援しよう!

 ROCK LYRICをフォローする!

フォローすることでROCK LYRICの最新情報を受け取ることが出来ます。

   

  新着ニュース


  新着コメント
Mrs. GREEN APPLE / 『青と夏』
Доброго времени суток, коллеги! Сегодня хочу затронуть тему, которая долго меня увлекает — что посмотреть в Китае. Эта держава с многовековой историей и культурой открывает массу потрясающих мест, которые стоит изучить. Поделюсь своими наблюдениями и эмоциями, которые, надеюсь, будут полезны и интересны. Если говорить о must-see, то трудно обойти вниманием Великую китайскую стену — воплощение силы и стойкости, восхищающий своими масштабами и потрясающими пейзажами. Кроме того, нельзя не отметить Запретный город в Пекине — истинный архитектурный шедевр, где каждый элемент наполнен древней историей. Эти [b]достопримечательности[/b] олицетворяют дух нации и наполняют невероятной энергией путешественника. В заключение хочу отметить, что Китай — это страна, где любой обнаружит что-то особенное: от бурлящих мегаполисов до мирных старинных деревень. А как вы считаете? Какие места в Китае создали на вас самое сильное воздействие? Будет интересно услышать ваше мнение и рассказы! их Хорватии в Словакию