2021-09-17
YURAサマがライブを通して示した明るい未来計画。

9月12日は、YURAサマの誕生日。今年でYURAサマも42歳になった。今は40代のミュージシャンも多く活躍しているように、脂の乗っている時期。活き活きと輝くその姿を形にしたのが、YURAサマの最新シングルの「I need」だ。同作品を手にYURAサマが42歳の誕生日当日に赤羽ReNY alphaで行ったのが「YURAサマ 42nd Birthday Live♪」になる。サポートメンバーにGt.加藤透/Ba.進藤渉/Dr.村田一弘/ダンサー.高橋のりひこ&森野憲一を迎えた、当日の模様を紹介したい。
ライブは、あらかじめ舞台に用意してあったケーキに灯った蝋燭の火を消すところから始まった。その蝋燭が、葬祭用の消えにくい蝋燭という事に気づき必死に息を吹きかけ、火を消したYURAサマの姿がなんとも微笑ましい。人に楽しんでもらってナンボ、人が笑顔になってこそYURAサマの生きる使命という姿を示すように,YURAサマのライブは「My Destiny」から幕を開けた。2人のダンサーを従えYURAサマは舞台上に、そしてこの空間に幸せの風を吹かせだした。フロアは早くも総立ち状態。YURAサマのダンスに合わせ、みんなで心と振りを合わせ、この幸せを胸いっぱい掻き集めていた。"誰も傷つけないどころか、"人の傷口に率先して薬を塗りこんでゆく"とっても"いい人"なYURAさま。笑顔しかないYURAサマらしい、笑顔と楽しいがあふれだす始まりだ。
幸せの配達人YURAサマは、いろんな表情を通して人を笑顔にしてゆく才人だ。「皐月の雨」でYURAサマはムード歌謡シンガーとなり、まわらないこぶしを唸らせ?ながら、哀愁たっぷりに歌唱。「TAKESHI」の掛け声に合わせ、背景に「TAKESHI」ときらびやかな電飾が光る演出も素敵だ。ギラギラと輝く電飾は、まるでパチンコ店の看板のよう。しかも今回の衣装、どこかムード歌謡シンガーのようにも見える。まさか、それも狙っていた?? 2人のダンサーは、傘を持ってパフォーマンス。「皐月の雨」のような心染みる哀愁歌も、今のYURAサマにとても似合う。
次に披露したのが、「まさか逆さま」。右から読んでも左から読んでも同じ言葉を歌詞の軸に据えた楽曲という理由もあり、この曲の魅力を最大限に伝えるため、歌詞やイラストも背景のスクリーンに映していた。歌詞に込めた意図を知るほど深くはまってゆく楽曲のように、観ている人たちもクスッとしながらこの時間を楽しんでいた。それにしてもYURAサマ、こういうネタをよく思いつきますよね。さすが根っからのエンターテイナーだ。
1曲ごとに歌の表情を塗りかえながら、YURAサマのライブは進んでいく。初恋の人との想い出を歌にした「初恋のヒト」の登場だ。結局は別れてしまうが、大人になって再会したときにYURAサマは初恋の人と両思いになり、一緒に東京で暮らしていた。そんな淡い想い出も振り返るようにYURAサマは歌っていた…と書きたいところだが、少しセンチな歌の世界に陶酔しながら歌うYURAサマが、そこにはいた。
「男女が喧嘩をしたら、すぐに謝りましょう。そのときは手をついて頭を下げて…」と語りながらYURAサマが歌いだしたのが、わちゃわちゃ楽しく弾けたポップでダンサブルな「Tsutae Ai-Ai」。お客さんたちも、YURAサマやダンサーらの動きに合わせ楽しく「I'm Sorry」と謝り続けてゆく。こんなに気持ち弾ませながら「ごめんなさい」できたら、世の中には笑顔の許ししか生まれない。さすが、気づかいのプロYURAサマらしい楽曲だ。最後にみんなでモンキーダンスに興じたときの楽しいの度数も、かなり高かった。
勢いに拍車をかけるように、YURAサマは激しく疾走する「CODE010-004」を力強く歌いだす。どんな楽曲にも、真似しやすくも独特の振りを描き出すYURAサマ。Daccoで見せるダンスも華やかだが、それに負けないインパクトの強い振りをこの曲でも見せていた。意外と燃焼効果の高い踊りの数々も、ライブを楽しむうえで大切なポイント。もしかして、見てる人たちを痩せさせようとしています??それ、嬉しいですけどね。
次のブロックでは、胸に染みるハートフルな歌を立て続けに披露。最初に歌った「ヒヨドリ」は、Daccoでも歌っている楽曲。それをYURAサマのソロバージョンとして歌唱。今にも壊れそうな切ない声で、ノスタルジーな気分を胸にYURAサマは歌いだした。でも、力強い演奏が飛びだしたとたん、未来へ向けて光を射すような温かい声と笑顔に変わってゆく。淡いあの頃の想い出も、青かったあの当時の自分も、今となっては大きな愛で包み込める大人へと成長。この曲は、ぜひ「初恋のヒト」と一緒に、続きを成す物語として聞いてほしい。この歌を聞いていると、初恋の人との悲喜こもごもいろんな想い出が浮かびあがっては、胸をキュッと鳴らしていくはずだ。街も、人の心も変わっていくけど、変われない想いもある。YURAサマは「ヒヨドリ」を通し、少しノスタルジーへ浸りながらその気持ちを伝えてくれた。
そんな淡く切ない想い出も、春の風に乗せて想い出に昇華しようか。でも、もう少しだけセンチな気分にも浸っていたい。胸をキュッと鳴らすように、YURAサマは温かい歌声で「春の歌」を歌っていた。背景に映し出されるたくさんの春の花の映像が、心をセンチメンタルな色に染めあげる。さすがロマンチストなYURAサマらしい歌だ。YURAサマの温かい歌声は、優しく咲く春の花のようだった。
流れだした楽曲に合わせ、演奏陣が楽器を置いて「サマ体操」を躍りだす。リズム遊びの好きなYURAサマらしい遊び心あふれた楽曲に、メンバーも、観客たちも一緒になって参加。この曲の間、主役のYURAサマは舞台上にいなかったけどね。この曲も、YURAサマらしい軽めのエクササイズナンバー。曲が進むにつれ踊りが難しくなっていくのも、らしい展開だ。
「キンコンカンコーン」と歌いながら、YURAサマは観客たちと一緒に楽しくお遊戯をするように「Opening bell」を歌いだした。途中、歌詞を忘れ、ハミングからの替え歌で誤魔化す様もYURAサマらしさ。お客さんたちも口には出さないだけで、心の中では、YURAサマと一緒に「キンコンカコーン」と歌っていた。一緒に遊びの輪へ参加しながら、心はしゃぎ、無邪気な笑顔になれるこのひとときが、大好きだ。
続く「セ/カイ」では、千葉繁のナレーションを合図に、まるで短い組曲のような展開を描きながら楽曲は突き進んでゆく。YURAサマも、行進するように力強く足踏みし、ときに哀愁へ浸るなど、物語の主人公に成りきりながら、短い舞台劇を演じるようにライブを描いていった。
このまま最高の笑顔とハッピーな気分を携え走りだそうか。YURAサマは、眩しい青春の風景の中へ向かうように、ダンサーたちと一緒にその場で駆けながら「Let’s Go!」を歌っていた。さぁ、進め!進め!!道なき道も、仲間たちと一緒に駆けだせば、すべて輝く道に変わっていくはずだ。
明るい未来をみんなで作っていく。それをあえて言葉にして伝えてゆくのが大事なこと。世の中には、上手いかないことが多いのは誰もが知ってるし、経験していること。誰にだって、同じように未来はやってくる。ただし、明るい未来は、ただ待っていても来ることはない。自分で作るからこそ明るい未来はやってくる。YURAサマは、この場でそう述べていた。YURAサマ自身は、むちゃくちゃ前向きな性格だ。それを、YURAサマは自分の魅力や武器にしていれば、活動を通して、その姿勢を伝え続けている。
YURAサマは言った、「明るい未来を想像するのが苦手な人は、僕に触れてください」と。YURAサマはいつだって楽しい未来を作っては、みんなへ分け与えようとしてゆく。YURAサマは、みんなで明るい未来を見たいと願っている。人類をすべて巻き込むなんて不可能だとわかっているからこそ、せめてYURAサマの人生に触れている人たちとくらいは一緒に明るい未来を見たいし、一緒に作りたい。そんな願いを込めながらYURAサマはふたたび歌いだした。
明るい未来計画を作るように、YURAサマが届けたのが、雄大な音の景観を描き出す「Life is beautiful」。YURAサマの人生観を真っ直ぐに投影した楽曲だ。YURAサマは、自分の生き方を示すように、そして、自分の心へ語りかけるように「Life is beautioful」を歌っていた。YURAサマの「みんなで未来を作るんですよ」の言葉が、胸に希望の光の矢として突き刺さり、心に輝きを与えていった。不思議と晴れた笑顔になっていたのも、それが理由かも…。
今の僕らに必要なのは、YURAサマのような陰ることのない太陽のような存在なのかも知れない。だから、もっともっとYURAサマの想いが欲しい。今の僕らにはYURAサマと同じハートが必要だ。ダンサーたちと一緒に力強く飛び跳ねながら、YURAサマは力いっぱい「I need」を歌っていた。眩しい、楽しいという光に刺激を受け、フロア中の人たちが、高く手を掲げ、その場で大きく膝を屈伸しながら、制限下の中で精一杯はしゃいでいた。心の中では誰にも縛られることなく自由に、心置きなく大きく飛び跳ねていた。
最後にYURAサマは、会場中とライブ配信を観ている人たちみんなと心の手を繋ぎ、晴れ渡る青空のもとで無邪気に戯れだした。YURAサマの歌う「あおぞらのわ」を聞きながら、そんな光景を頭の中へ想い浮かべていた。心はいつだって自由だ。楽しい持ちは誰も縛ることはできない。そんな超前向きな気持ちにYURAサマが染めあげてくれた。
次の開催は45歳の誕生日になるのだろうか。それはよくわからない。でも、この楽しさを、そんな遠くない時期にまた味わたい。こんな閉塞した時代だからこそね。YURAサマ、42歳の誕生日おめでとうございます。最高に若いおっさんです!!
TEXT:長澤智典
★インフォメーション★
『Ineed』ライブ配信チケット(「Ineed」音源DL付き)アーカイブでライブが視聴できます。
https://twitcasting.tv/yurasamatakeshi/shopcart/91556
「I need」MV
「セ/カイ」lyric video
YURAサマ曲DLサイト・ストリーミングサービス
https://www.tunecore.co.jp/artists/YURAsama
セットリスト
「My Destiny」
「皐月の雨」
「まさか逆さま」
「初恋のヒト」
「Tsutae Ai-Ai」
「CODE010-004」
「ヒヨドリ」
「春の歌」
「サマ体操」
「Opening bell」
「セ/カイ」
「Let’s Go!」
「Life is beautiful」
「I need」
「あおぞらのわ」
ツイッター/YURAsamaTakeshi(http://ur0.link/M9qm)
インスタ/yurasamatakeshi(http://ur0.link/M9qp)
アメブロ/ http://ur0.link/M9ra
公式LINE/ https://line.me/R/ti/p/%40ptq8310g
TikTok/ https://www.tiktok.com/@yurasamatakeshi
YouTube 「YURAサマch」/ http://ur0.link/M9h7
記事提供元:
記事リンクURL ⇒
※この記事をHPやブログで紹介する場合、このURLを設置してください。
新着ニュース
-
10月26日開催。ダークロックアイドルの神髄を見せつけるMy Criminal Lovers’ワン...2025-10-18
-
「芸達者」CHAQLA.が魅せた、浅草花劇場単独公演ライヴレポ2025-10-18
-
MUCC、Sadieのツーマン「Love Together EXTRA」ライヴレポ2025-10-15
-
vistlip、New Single「UNLOCKED」詳細発表。 新曲を携えたツアーまもなく開幕。2025-10-14
-
MUCC、最新ビジュアル公開! ニューシングル「Never Evergreen」のリリースイベ...2025-10-14
-
Petit Brabancon「CROSS COUNTER -02-」ツアーファイナル Spotify O-EASTライ...2025-10-10
-
変わりゆく姿、変わらない情熱。名曲Revolution LIVE vol.2で見えた、それぞれの...2025-10-10
-
Z CLEAR、10月限定ヴィジュアル/衣装は、Halloween公演へ向けての布石?!2025-10-10
-
ミスイ、2026年5月30日に赤羽 ReNY alphaで行う新たな単独公演へ向けて、11月よ...2025-10-10
-
世界を目指すグローバル女性メタルバンドZilqy、EPより10月22日先行配信決定2025-10-08
-
スキャンダルはゼロ。「3000年に一人の正統派アイドル」こと咲山しほ(SAY-LA)、1...2025-10-06
-
仲良しなのに共通点の少ない声優の根本京里と夏目妃菜が、番組企画でクラウドフ...2025-10-06
-
俺ら、とことんまで一途なバカになってライブをしてこそロックだと思ってる。そ...2025-10-01
-
ESP Presents 明希(シド)ベース・クリニック 11月開催決定!2025-10-01
-
MUCC、ニュー・シングル「Never Evergreen」発売決定! リリース・イベント・ス...2025-10-01
-
逹瑯(MUCC)、ソロ活動新章へ──、2026年3月より「LIVE HOUSE TOUR [VILLAINS ch...2025-10-01
-
yukihiroのドラマー&クリエイターとしての軌跡を網羅したムック本発売記念トー...2025-09-30
-
AKi(シド)、キズとの対バンライブ&アコースティックライブを含むクリスマスイ...2025-09-30
アーティスト・楽曲・50音検索
人気歌詞ランキング
新着コメント
DIR EN GREY / 『「楓」~if trans…~』
1つ前のコメントの方へ
「惨劇の夜」のオリジナル版はそもそもCDシングルやアルバム未収録で、ベスト盤にも収録されておらず、映像作品『「楓」~if trans...~』にのみ収録されているためサブスク配信はありません。代わりに歌詞が変更された「霧と繭」は、ミニアルバムMISSAに収録されているためサブスクなのでも聞くことが出来ます。
DIR EN GREY / 『「楓」~if trans…~』
1つ前のコメントの方へ
「惨劇の夜」のオリジナル版はそもそもCDシングルやアルバム未収録で、ベスト盤にも収録されておらず、映像作品『「楓」~if trans...~』にのみ収録されているためサブスク配信はありません。代わりに歌詞が変更された「霧と繭」は、ミニアルバムMISSAに収録されているためサブスクなのでも聞くことが出来ます。
Mrs. GREEN APPLE / 『青と夏』
Доброго времени суток, коллеги!
Сегодня хочу затронуть тему, которая долго меня увлекает — что посмотреть в Китае.
Эта держава с многовековой историей и культурой открывает массу потрясающих
мест, которые стоит изучить. Поделюсь своими наблюдениями и эмоциями,
которые, надеюсь, будут полезны и интересны.
Если говорить о must-see, то трудно обойти вниманием Великую китайскую стену — воплощение силы и стойкости, восхищающий своими масштабами и потрясающими
пейзажами. Кроме того, нельзя
не отметить Запретный город в Пекине —
истинный архитектурный шедевр, где каждый элемент наполнен древней историей.
Эти [b]достопримечательности[/b] олицетворяют дух нации
и наполняют невероятной энергией
путешественника.
В заключение хочу отметить, что Китай — это страна, где любой обнаружит что-то
особенное: от бурлящих мегаполисов до
мирных старинных деревень.
А как вы считаете? Какие места в
Китае создали на вас самое сильное воздействие?
Будет интересно услышать ваше мнение
и рассказы!
их Хорватии в Словакию
King Gnu / 『THE GREATEST UNKNOWN』
рейтинг хостингов 2016 в россии
Laputa / 『Virgin cry』
Ахуенно я ставлю тысячу звёзд...
