2013-10-21
                    
                【MUCC】一緒に歌えるメロディアスな一曲に仕上がった
		 9月にリリースされたシングル「HALO」、そして「World's End」とリリースラッシュのMUCC。メロディアスなサビの部分が印象的な今シングルは、話題のアニメ『メガネブ!』オープニングテーマとしてオンエア中。
──ずっとアルバムの制作をしているそうですね。今回のシングルも、アニメの主題歌というタイアップを主軸に作られたものではないという感じですか?
ミヤ「そうですね。結構早い段階で出来上がってて、確か「HALO」(前シングル)より先だったんじゃないかな。曲ができてすぐにタイアップが決まったので、アニメ用だからああだこうだというやりとりもなく、ほぼそのままに。」
──歌詞も最初から「World's End」で?
ミヤ「実は、アルバムに向けてちょっと変わったやり方をしてて。ひとり25個タイトルを持ってきて、4人で100個。そこから10個に絞って、そのタイトルから想像して曲を書いてるんですよ。」
──ん? というと、“World's End”というタイトルの曲が複数生まれるってこと?
ミヤ「そうです、そうです。今回は3曲。その中から自分が書いたものが選ばれたというだけで。」
──それは、面白い試みですね。
ミヤ「スタッフからのアイデアだったんですけど、そういうやり方はしたことがなかったんで、かなり面白かったですね。」
──じゃあ、ミヤさんの中の“World's End”というイメージは?
ミヤ「特にひねりはなく、“明日、生きてるのかな?”ってことですね。どんなふうに終わりを迎えて、どんな終焉なのかってことだったんで、物語調にして、サビの部分で引っかかりを持たせるようにしたかった。歌がメインの曲だし、しっかり引っ張っていってくれるんで、サウンドに関しては本当に普通にロックバンドがやってるシンプルな感じにしようと思いましたね。」
逹瑯「俺は個人的に物語調に進んでいく曲は好きだし、前半部分はストーリーテラーになった感覚で歌えるのが、すごく楽しいですね。」
──逹瑯さんの“World's End”は?
逹瑯「俺が思い描いてた船は、ずっと空を飛んでましたね。雷が鳴り響いてる雨雲の中に向かっていってる感じで。船長に“あんなの全然大丈夫”って言われるんだけど、絶対大丈夫じゃないだろって思いながらも、うっかり乗っちゃう。きっと世界が終わる時なんて、そういう感じかなと(笑)。」
──SATOちさんは、どうですか? ドラムから始まる力強い曲ですが。
SATOち「無駄のない曲だったんで、あえて難しいことは考えずにストレートにやりましたね。こういう感じは久々だったから、楽しかったです。アニメにも合ってたし。」
──一番大事にした部分は?
SATOち「歌詞の世界観を引き立たせるようにしたところですかね。感情に波が出ないようにしました。」
──YUKKEさんは?
YUKKE「最初にデモの段階でアコギと歌だけで聴いた時は、もっとフォークだったんですよ。それがここまでバンドっぽく仕上がっていく流れが、すごく面白かったです。個人的にはこういう曲、特にメロが大好きなんで、聴くたびに気持ち良くなりますね。」
ミヤ「前作の『シャングリラ』というアルバムは、すごくMUCCらしいんですけど、らしすぎて優等生な感じがあるんですよ。当たり前、みたいな。今はそれよりももっといろんな角度から突き詰めたいなって気持ちがあるから、よりMUCCの原点であるフォーク性を高めていければってとこもあるんですよね。」
──確かにメロディーはフォーキーですけど、久々に明るい曲調のものなんで、“歌える”って感じがするから、まさに狙い通りなんじゃないですか?
逹瑯「そうですね。でも、自分の中では明るいとは思ってなくて。歌詞はかなり暗いしね。ただ、キャッチーではあると思うんで、そのギャップみたいなところとサウンドの疾走感がうまい具合に耳に残ればいいですけどね。」
──ちなみに、通常盤にはミヤさんの「WateR」が収録されていて、初回生産限定盤のカップリングは逹瑯さんの「自演奴」。さらに、アルバム『Shangri-La』のデモ全曲ってすごいですね。
ミヤ「フェニックスってバンドのボーナスディスクにデモとか未発表曲が30曲ぐらい入ってるんですけど、俺らもアルバムとまったく同じ状態の初期デモを並べたら面白いだろうなって思ってやってみた企画ですね。」
──「Marry you」はまったく違ってて、この雰囲気からあんなウエディングソングに変わるのかと思ったら、びっくりしました。
逹瑯「そう。最初、このラララの状態で持っていった時は、俺の中ではイメージできてたんだけど、みんなはあんまりピンときてなかったって時のものですね。歌詞が付くのと付かないのでは、これだけ聴こえ方が違うんだよっていうのを聴いてほしくて。」
SATOち「あと「乱舞」のボツになった大サビが、まだあって面白かった(笑)。」
──立て続けのシングルリリースから、このまま『MUCC 2DAYS CIRCUIT 2013 “Hypnos&Thanatos”』へと突入ですね。
ミヤ「アルバムに入るかどうか分かんないけどっていう新曲をリリース前にライヴでやるんですよ。リリースツアーじゃないってこともあって、なんかインディーズ時代の“新曲できた、すぐライヴでやろう!”みたいな感覚なので、今のMUCCを感じてもらうにはぴったりだと思いますよ。」
取材:大庭利恵
(OKMusic)
								記事リンクURL  ⇒
							
			            ※この記事をHPやブログで紹介する場合、このURLを設置してください。
MUCC 新着ニュース・インタビュー
新着ニュース
- 
												
												DEZERT、『Sacchan Birthday Halloween Live 〜さっちゃんの仮装大賞2025〜』ラ...2025-11-04 - 
												
												霜月はるか、「メジャーデビュー20周年記念展 & コラボカフェ」を11月4日より開催!2025-11-04 - 
												
												My Criminal Lovers'「3rd ONE MAN LIVE『ノワールエデン』」公演レポート!!!2025-10-31 - 
												
												「Re:Yu 4th ONEMANLIVE-HEAT INCREASES-」公演レポート!!!!2025-10-31 - 
												
												Ta_2(鈴木達央※読み スズキタツヒサ)/ex OLDCODEX率いる音楽プロジェクト「SHINK...2025-10-31 - 
												
												READY TO KISSが12周年公演で見せた、継続こそが最強の進化してゆく姿。2025-10-29 - 
												
												DEZERT、メジャー初の両A面シングル『「火花」/「無修正。」』リリース決定! ...2025-10-29 - 
												
												SHAZNA、 Moi dix Mois、ZIZが出演。「歌姫降臨 Beautiful Halloween Party II 9...2025-10-28 - 
												
												SHAZNA、CASCADE、DASEIN、Little Vampireが出演。「歌姫降臨 Beautiful Hallowe...2025-10-28 - 
												
												共に歩んだ一年、貴方と刻む、今年最後の余韻 AKi(シド)、2025年を締めくくる...2025-10-25 - 
												
												「いじくりROCKS!」×「KIRITO CHANNEL」スペシャルコラボ配信決定 3年ぶりのト...2025-10-25 - 
												
												geek sleep sheep【tour confusion bedroom 2025】 ツアーファイナル渋谷CLUB Q...2025-10-25 - 
												
												MUCCの幻影バンド「La'Mucc」、初音源『Eyes』を11月5日にライヴ会場にて発売決...2025-10-25 - 
												
												世界を目指すグローバル女性メタルバンドZilqy、 デビューEP表題曲「Carry On」...2025-10-22 - 
												
												ゾンビと化したXANVALAのメンバーが襲いかかる。「ZOMVALA」、間もなく開催!!!2025-10-22 - 
												
												10月26日開催。ダークロックアイドルの神髄を見せつけるMy Criminal Lovers’ワン...2025-10-18 - 
												
												「芸達者」CHAQLA.が魅せた、浅草花劇場単独公演ライヴレポ2025-10-18 - 
												
												MUCC、Sadieのツーマン「Love Together EXTRA」ライヴレポ2025-10-15 
アーティスト・楽曲・50音検索
人気歌詞ランキング
新着コメント
DIR EN GREY / 『「楓」~if trans…~』
                        	1つ前のコメントの方へ
「惨劇の夜」のオリジナル版はそもそもCDシングルやアルバム未収録で、ベスト盤にも収録されておらず、映像作品『「楓」~if trans...~』にのみ収録されているためサブスク配信はありません。代わりに歌詞が変更された「霧と繭」は、ミニアルバムMISSAに収録されているためサブスクなのでも聞くことが出来ます。
                	
                  DIR EN GREY / 『「楓」~if trans…~』
                        	1つ前のコメントの方へ
「惨劇の夜」のオリジナル版はそもそもCDシングルやアルバム未収録で、ベスト盤にも収録されておらず、映像作品『「楓」~if trans...~』にのみ収録されているためサブスク配信はありません。代わりに歌詞が変更された「霧と繭」は、ミニアルバムMISSAに収録されているためサブスクなのでも聞くことが出来ます。
                	
                  Mrs. GREEN APPLE / 『青と夏』
                        	Доброго времени суток, коллеги!
Сегодня хочу затронуть тему, которая долго меня увлекает — что посмотреть в Китае.
Эта держава с многовековой историей и культурой открывает массу потрясающих 
мест, которые стоит изучить. Поделюсь своими наблюдениями и эмоциями,
которые, надеюсь, будут полезны и интересны.
Если говорить о must-see, то трудно обойти вниманием Великую китайскую стену — воплощение силы и стойкости, восхищающий своими масштабами и потрясающими 
пейзажами. Кроме того, нельзя 
не отметить Запретный город в Пекине — 
истинный архитектурный шедевр, где каждый элемент наполнен древней историей.
Эти [b]достопримечательности[/b] олицетворяют дух нации 
и наполняют невероятной энергией 
путешественника.
В заключение хочу отметить, что Китай — это страна, где любой обнаружит что-то 
особенное: от бурлящих мегаполисов до 
мирных старинных деревень.
А как вы считаете? Какие места в 
Китае создали на вас самое сильное воздействие?
Будет интересно услышать ваше мнение 
и рассказы! 
их Хорватии в Словакию
                	
                  King Gnu / 『THE GREATEST UNKNOWN』
                        	рейтинг хостингов 2016 в россии
                	
                  Laputa / 『Virgin cry』
                        	Ахуенно я ставлю тысячу звёзд...
                	
                  









