2013-05-20
【ジン】真っ直ぐジンであることが何よりカッコ良い

バンド結成10年、3作目にして実に5年振りにリリースされるフルアルバム『For The Seeker』はジンにとって新境地であり、また、ついに打ち立てられた金字塔とも言えるだろう。すなわち、もっともジンらしい。マスタリング終了後に聞いた彼らの意志。それは今なお揺るぎなく、そしてとても軽やかだ。
──5年振りのアルバムが完成した、今の率直な心境を。
ひぃたん「いやもう、これが売れなかったら嘘でしょう! それぐらい自信たっぷりです。」
ハルカ「実は今回が初の完全セルフプロデュースなんですよ。全員が“もうこれ以上はできません”って堂々と言えるぐらいのアルバムにしようっていう、それぐらいの気合いで臨んだので。長い期間、ずーっと揉んできた曲もたくさん入ってるし、まさにジンの5年分が全部詰まったアルバムだな、と。」
ひぃたん「言わば、純血だね。」
──4人だけで作ってみたいと思い始めたのはいつ頃?
MOTOKI「前作のミニアルバム『エンジン』を出した後ですね。」
ハルカ「いろんな経験をした上で、より自分たちだけの力を試したい気持ちが強くなったんです。僕もすごく燃えて、自宅に籠ってデモを作りまくってました(笑)。」
哲之「ハルカがまた面白いデモを作ってくるんですよ。“マジか!?”みたいなデモも(笑)。いや、超カッコ良いんですよ! 超カッコ良いけど、今までにない要素がいっぱい詰まってて。」
──そこで躊躇はありませんでした?
哲之「やっぱり新しいことをしたいじゃないですか。聴いてくれた方、待っててくれた方を“え、ジンってこういうこともやるの!?”ってちょっと驚かせたくて。シングルにもなった「RIZING」が初の英語詞っていうのもそうで。新しいものをどんどん取り入れて、自分たちのものにして出していこうと。」
MOTOKI「「RIZING」を初めてライヴで披露した時、サビでバーッとお客さんの手が挙がったんです。びっくりしたけど、嬉しくて。自分たちの考えてることが伝わったんだなって。」
ひぃたん「どんどんやっていいんだなって改めて思えたよね。」
哲之「そう言えば、「RIZING」ってなんで英語詞になったの?」
ハルカ「俺が最初っからひぃたんに英語で歌ってもらいたいなと思って曲を作ってたからね。」
ひぃたん「はじめは超渋ったんですけど(笑)。でも、私も新しいことにチャレンジしてみたいし、だったらハルカが構想してるものに寄せてみてもいいかなって。書くのはものすごく大変だったけど、思いのほか英語がジンに馴染むっていうのは素晴らしい発見でしたね。今回、世界に向けても楽曲配信するんですけど、これはちゃんと闘える一曲になったな、と。」
──「Tonight」のファンクなアプローチも好きです、とっても。
ハルカ「「Tonight」は本当、昔からずっとやりたかったことがやっとかたちにできたかなっていう曲なんです。1stアルバム『レミングス』にも2ndアルバム『クオリア』にも、ちょっとファンク調の曲は入っているじゃないですか。あれって実はこの曲みたいな感じを目指してたんですよ。当時はまだ実力も経験も知識も足りなくてできなかったことが、今回は予想を上回って作れたから。このアルバムの中でも何気に重要な曲で、コイツがないとなんか成り立たないんだよなっていう気がすごくする。」
哲之「俺はこれ、単純に大変だった(笑)。ちょっとした悪戯心でリズム遊びをしてたら“それ、間奏で使ってみようよ”って採用されちゃって、すっごい汗が出ましたね(笑)。」
──このリズムはかなり面白いと思ったな。
哲之「そうなんです、スリップビートっぽいというか。アイディアがピリッと効いたカッコ良い曲になったなと。でもこれ、ギターもベースも結構大変でしょ。ほんと、バッキバキ。」
ひぃたん「楽器を初めたてのバンドマンがとりあえず挑戦して儚く散るヤツだよ、これは(笑)。」
──この曲に限らず、今回の曲たちってイントロにしろ間奏にしろ聴かせどころ満載というか、相当、楽器隊が暴れてますよね。「RIZING」のアウトロなんてもう。
ひぃたん「アウトロ、長い長い(笑)。」
ハルカ「シングル曲だけどこれだけアウトロ付けちゃいました、みたいな(笑)。たぶんジンがやらなきゃ誰もやらないだろうし、何より俺らがやりたいし。“やっちゃお、やっちゃお!”っていう。」
ひぃたん「いいんだよ、それで。だってカッコ良いもん。」
哲之「みんなから出てくるアイデアにしても、今までだったら“ちょっとアレかな?”ってあんまり試さないで終わっちゃったりもしてたけど、今回はとりあえず一回、やってみようって。そしたら結果は“う?ん”だったとしても、そこからまた新しいアイディアが生まれるようになって。とにかくアイディアが出るっていうことがすごく良かったし、出しやすい雰囲気だったんですよね。それで間奏とか、あれやりたい、これやりたい、になっていったという(笑)。」
──いい空気だったんですね、本当に。あと、「LONG WAY」のオシャレな横ノリサウンドにもハッとさせられました。
MOTOKI「僕もこの曲はすごく好きですね。まず雰囲気が好き。ドラムが入って、ファズのギターがバーッと入って、自分もワウを踏みながらっていうのは“新しいことをやってるな?!”って。単純に演奏してて楽しいし。」
ひぃたん「曲としてはだいぶ前、『エンジン』(2ndミニアルバム/2010年7月発売)の頃にできてたんだけどね。でも、一度もライヴでやったことないし、記憶の彼方に忘れ去られそうになってた曲なんですけど、今回、何をアルバムに入れるか話してた時にポッと“「LONG WAY」、いいよね”“そういえばあったね”って(笑)。実際、改めて演奏してみたら、めっちゃくちゃ良かったんですよ。」
──ライヴでやらなかったのは何か理由があったのですか?
ひぃたん「特に理由ってほどのものはなかったんですけど、やっぱりその頃のジンのライヴには入れにくい曲だったんですよね。今だったら表現し切れるけど、当時の私たちではちょっと浮いちゃうかなって。今このタイミングだからこそいいんでしょうね。」
──こんなにオシャレな曲にとことん内省的な歌詞が乗るっていうのがまた…。
ひぃたん「こんな救いのない歌詞、書いたの初めて(笑)。」
MOTOKI「何も解決しないっていうね。」
ひぃたん「いつもは何かしら解決してたのに、これは何も解決しないまま終わる(笑)。でも、そういうこともやってみたかったんですよ。ぜひ、水曜の夜に聴いてほしいです。例えば、落ち込んでても木曜や金曜ならもう少しでお休みだと思えるけど、水曜日って絶望的じゃないですか。“まだ全然、週の真ん中だわ?”みたいな。」
──とことん落ち込んだらあとは復活するだけだしね(笑)。歌詞でいうと「静寂の水槽」の淡々と情景を切り取るような世界観もこれまでにはなかった気がします。
ひぃたん「これは私の中で一個、ネジが外れた曲なんですよ。」
──ネジが外れた?
ひぃたん「表現者として吹っ切れたというか。もう自分の思ったままに書こう、たとえそれが誰にも分からなくてもいい、私は私の世界観を抱えてその責任を取ろう…って。分かんないって言われたら、ごめんなとしか返せないけど、でも訂正はしないよ…っていう覚悟ができた時の曲。要はクラゲの歌なんですよ、これ。水族館で見たクラゲのことを考えながら夜中にチャリをぶっ飛ばしてた時にできた歌詞なんですけど、ほんと誰のことも考えず、自分の好きなように作った歌詞だから、きっと聴いても分からないっていう人はいっぱいいると思うんですよ。」
──でも、“分からないけど、この感じが好き”っていう人もたくさんいるんじゃないかな。
ひぃたん「あ、それ最高! それでOKなんですよ。自分にとっても転換点になったちょっと特別な曲なんです、これは。」
──でも、そうやって随所に新しさを感じさせながらも、一方ではすごくジンらしいなって印象を受けたんですよね。変化球ではなく、これが今のジンのストレートというか。驚かせるにしてもビックリ箱的なものとは違うぞっていう。
哲之「ワッ! ってやるような幼稚な驚かせ方じゃなくて、新鮮に感じてもらえるアルバムにしたかったんです。自分たち自身も“うわ、ジンができることってまだいっぱいあるんだ! ”って作りながら実感できたんですよ。制作中の空気もすごく良くて、どんどんアイデアも出るし、新しいことが生まれてる時って、いろんなことがうまくいくんだなって思ったので。」
──“For The Seeker”っていうタイトルも新鮮でした。
ひぃたん「ビビッときちゃったんですよ、“Seeker”に。」
哲之「ハルカのエフェクターにSeekerってツマミがあって。」
ハルカ「スタジオで“何かグッとくる言葉、ないかね? ”ってふたりで話してた時に、ひぃたんが“そのSeekerって響き、良くない? ”って。検索してみたら、お?っ! ! ! って。」
ひぃたん「“探求者”って超ヤバくない? これじゃん! …みたいな(笑)。あれは導きでしたね。他にもタイトル案はあったけど“Seeker”を見付けた瞬間、全部破棄しましたもん。」
哲之「“ジン”っていうバンド名を決めた時ぐらいの勢いがあったね。その時も一瞬で破棄されましたからね(一同爆笑)。」
ひぃたん「しょうがないよ、お告げがきちゃったんだから。」
MOTOKI「急にきたから若干、乗り遅れかけたけどな(笑)。」
──"Seeker" という言葉に自分たち自身が重なった?
ひぃたん「そうですね、それはすごくあります。」
哲之「それに誰もが何かしら探求してると思うんですよ。」
──言ってしまえば人はみんな、死ぬまで探求者ですから。つまりは“みんな聴け”っていう意味になりますね。
哲之「そう、タイトルを和訳すると“全員聴け”になる(笑)。」
MOTOKI「“For The Seeker ?全員聴け?”にするか。」
哲之「う~ん、ダサい!(一同爆笑)」
ひぃたん「この10年、0にも100にも振り切りながらやってきたけど、このアルバムを作っていて思ったのは結局のところ、真っ直ぐジンであることが何よりもカッコ良いんだなって。そういうすごくシンプルなところに回帰した結果、こんなに新しくて濃いアルバムができた。だったらもう、このまま私たちは探求者の道を突き進んでいく。そんな意気込みもこのタイトルには込めてます。もうブレないから、っていう。」
ハルカ「僕はやっと、ちゃんと名刺ができたなって。もちろん今までも全力でやってきたんですけど、今回は本当に“これがジンだ”っていうアルバムができたなと。とにかくジンにしかできないようなことをどんどん取り入れて、誰に媚びることなく作ったアルバムなので。」
──結成10年にして今、名刺だと言えるのがすごく素敵です。きっといい意味で大人になっただろうし、だからこそ音楽に対する想いもより研ぎ澄まされただろうし。
ひぃたん「うん、大人にはなったと思います。」
MOTOKI「道は多少、整備されたよね。」
哲之「今までがオフロード過ぎたから(笑)。」
ひぃたん「きっとそれぞれが4人のことを考えるようになったんじゃないかな。自分のパートについてだけじゃなく、ジンというバンドをどういうふうにやっていくか。そこで自分の意見が通らなくても、ジンとしてこっちのほうがカッコ良いからって思えるようになってきた。それってすっごく当たり前なことなんですけど(笑)。私は今、ようやく分かってきたんですよね。言葉じゃなくて精神的に理解したというか、やっと染みたというか。」
MOTOKI「10年かかっちゃった?」
ひぃたん「かかっちゃったねぇ。すみませんでした!(笑) でも、そういうことが分かるにつれて歌詞もどんどん自由になって、守りに入らなくなってきたんですよね。“これを書いたらこう思われるんじゃないか”じゃなくて“こっちのほうが素敵っしょ!”って。メンバーに歌詞を見せて、ああじゃねぇこうじゃねぇ言われると、ちょっと“フン!”とは思うけど(笑)、それも素直に受け入れられるようになったし。だからこのアルバムの先、次の作品はもっと素晴らしいものになるんじゃないかと思えるし、それが楽しみなんですよ。ちょっと遅いですけどね、早く気付けよって話ですけど。」
MOTOKI「…遅くないよっ。」
ひぃたん「もっくん、すごい棒読みだよ(笑)。」
──あはははは。でも、その確信はジンをさらに強くしますね。
ひぃたん「寄り道したことも、全てがこのアルバムの糧になっているので。迷いの時期は本当に辛かったけど、そのおかげで迷ってる人の気持ちもよく分かるし、絶望感を味わったからこそ、よりやさしい歌も歌えるだろうし。待っててくれたみんなにも「雷音」や「解読不能」で止まってる人にもとりあえず聴いてほしい。“あのままだと思うなよ! ”って(笑)。ジンのベストタイミングは今だと胸を張って言いたいですね。」
取材:本間夕子
(OKMusic)
記事リンクURL ⇒
※この記事をHPやブログで紹介する場合、このURLを設置してください。
ジン 新着ニュース・インタビュー
新着ニュース
-
MUCCメンバー完全プロデュース生誕公演 2025 YUKKE生誕公演詳細発表! YUKKE(5...2025-08-31
-
XANVALAの最新ツアーに欠かせない最強のアイテム3rd EP『INDRA-EP』を、9月3日に...2025-08-31
-
SHAZNA、JAPAN and LATIN AMERICA tour 2026 決定!2025-08-27
-
CHAQLA.、全国7都市を巡る「CHAQLA.ONEMAN TOUR チャネリング」開催決定2025-08-27
-
『いじくりROCKS!』#66ゲスト解禁!YUKKE(MUCC)&デラックス×デラックス(アサ...2025-08-27
-
椎名へきる、アーティストデビュー30周年記念イベント3日目の公演の模様をレポ...2025-08-24
-
木根尚登(TMN)を迎えた、椎名へきる、アーティストデビュー30周年記念イベント2...2025-08-20
-
椎名へきる、アーティストデビュー30周年記念イベント「HEKIRU MAX!! 2025~椎名...2025-08-20
-
Z CLEARが、XANVALAやミスイを擁する【PARAGUAS inc.】への所属を発表!!2025-08-20
-
Petit Brabanconによる対バンシリーズ“CROSS COUNTER -02-”。 凛として時雨、SiM...2025-08-20
-
Empress、最新作『MYGAME』を手にしたワンマン公演へ向けての思いを語る。2025-08-17
-
umbrella、新曲リリースイベント詳細発表とアー写アザー公開2025-08-12
-
『DEZERT Presents SUMMER PARTY ZOO 2025』 オフィシャルライヴレポ2025-08-12
-
今年の「VASALA FEST」には、XANVALA/摩天楼オペラ/Azavana/vistlip/CHAQLA/HAZU...2025-08-12
-
Zeke Deux、8月28日に渋谷clubasiaで行う当日券無料ワンマン公演へ来場した人た...2025-08-12
-
何時までも色褪せない名曲を、自信のスタイルに染め上げて語り継ぐイベント、「...2025-08-11
-
Petit Brabancon、「vs 凛として時雨編」「vs SiM編」ティザー動画を公開! さ...2025-08-07
-
DIVが主催『夏の行方FES -東京編-』ライブレポ2025-08-06
アーティスト・楽曲・50音検索
人気歌詞ランキング
新着コメント
Laputa / 『Virgin cry』
Ахуенно я ставлю тысячу звёзд...
Laputa / 『Virgin cry』
Ахуенно я ставлю тысячу звёзд...
MUCC / 『ニルヴァーナ』
Присоединяйтесь к уникальной папке с группами объявлений в телеграмм для лучшего продвижения вашего бизнеса по
всей России!
В этой папке собраны только самые актуальные и перспективные группы объявлений, где Вас ждет целевая аудитория, готовая узнать о вашем продукте
или услуге.
Закажите рекламу своего бизнеса в наших группах, чтобы привести новых клиентов, усилить продажи и укрепить позиции вашего бренда на рынке.
Не упустите возможность расширить Вашу аудиторию
и достичь новых высот! Присоединяйтесь к папке групп объявлений в телеграмм прямо сейчас и дайте вашему
бизнесу сильный толчок к успеху!
доски объявлений
#реклама #Telegram #бизнес #продвижение #Россия #доскиобъявлений #доски_объявлений
RENTRER EN SOI / 『RENTRER EN SOI』
Hi there to every body, it's my first pay a quick visit of this web site; this blog carries remarkable and truly fine data in support of visitors.
casino en ligne francais
I think that what you composed was actually very reasonable.
However, think about this, suppose you composed a catchier post title?
I am not suggesting your content isn't solid., but what if you added something that grabbed a person's
attention? I mean RENTRER EN SOI『RENTRER EN SOI』へのコメントを投稿する |『ROCK LYRIC』ロック特化型無料歌詞検索サービス is a little plain. You might peek at Yahoo's front page and note how they write article titles
to get viewers interested. You might try adding a video or a related picture or two to get readers interested about what you've written. In my opinion, it would bring
your posts a little livelier.
casino en ligne France
This paragraph will assist the internet viewers for building up new
blog or even a weblog from start to end.
casino en ligne
I used to be recommended this website by my cousin. I am
not positive whether or not this submit is written through him as
no one else understand such distinct approximately my problem.
You are amazing! Thanks!
casino en ligne
I read this paragraph fully regarding the difference of most
recent and earlier technologies, it's awesome article.
casino en ligne France
Hello! I've been reading your website for some time now and finally got the courage to go ahead and give you a shout out from New
Caney Texas! Just wanted to tell you keep up the excellent work!
meilleur casino en ligne
Hi all, here every person is sharing these experience, so it's
good to read this weblog, and I used to go to see this blog every day.
casino en ligne fiable
Hey! Do you use Twitter? I'd like to follow you if that would be
ok. I'm undoubtedly enjoying your blog and
look forward to new updates.
casino en ligne France
This web site truly has all the info I wanted concerning this
subject and didn't know who to ask.
casino en ligne
What's up, its pleasant article on the topic of
media print, we all know media is a impressive source of facts.
casino en ligne
★NOハウス / 『夢想咏花』
Thanks for your marvelous posting! I certainly enjoyed reading it, you might be a great author.I will make sure to bookmark your blog and definitely will come
back at some point. I want to encourage you to ultimately continue
your great job, have a nice afternoon!
casino en ligne France
obviously like your web-site but you have to test the spelling on quite a few
of your posts. Many of them are rife with spelling issues and I find it
very bothersome to inform the truth however I'll surely come again again.
casino en ligne fiable
It is perfect time to make some plans for the future and it is time to be happy.
I've read this post and if I could I want
to suggest you few interesting things or tips.
Maybe you can write next articles referring to this article.
I wish to read even more things about it!
casino en ligne
Hey there would you mind letting me know which hosting company you're utilizing?
I've loaded your blog in 3 different web browsers and I must say this blog
loads a lot quicker then most. Can you suggest a good web hosting
provider at a reasonable price? Cheers, I appreciate it!
casino en ligne
Hello everyone, it's my first go to see at this site, and post is
really fruitful in support of me, keep up posting these articles or reviews.
casino en ligne
Write more, thats all I have to say. Literally, it seems as
though you relied on the video to make your point. You clearly know what
youre talking about, why throw away your intelligence on just
posting videos to your weblog when you could be giving
us something enlightening to read?
casino en ligne
That is a great tip particularly to those new to the blogosphere.
Brief but very accurate info… Appreciate your sharing
this one. A must read post!
casino en ligne
My spouse and I stumbled over here from a different website and thought I should check things out.
I like what I see so i am just following you. Look forward to finding out about your web page again.
meilleur casino en ligne
Wow, fantastic blog layout! How long have you been blogging for?
you make blogging look easy. The overall look of your site is great, let alone the content!
casino en ligne fiable
I love what you guys are usually up too. This sort of
clever work and exposure! Keep up the very good works guys
I've incorporated you guys to blogroll.
casino en ligne France
