2015-12-26
清春、ニューアルバム完成を前に3年ぶりのソロツアーがスタート
12月23日、実に約3年ぶりとなる清春のソロ・ツアーが横浜BAY HALLにて開幕を迎えた。
題して「TOUR天使の詩2015『21』」。このツアーは年をまたぎながら3月20日まで全国各地をめぐるもの。そしてこのツアー終了から10日後、3月30日には『SOLOIST』と題された待望のニュー・アルバムが発売されることになる。
近年は黒夢、SADSでの精力的な動きを重ねてきた清春だが、彼のソロ・アルバムは2012年11月に発売された『UNDER THE SUN』以来ということになる。今回の作品には過去10年間のさまざまな時期に生まれた、いわばライヴで育ってきた楽曲が数多く収められており、全13曲の収録曲のうち10曲のラフ・ミックス音源は、ソロ・アーティストとしての彼の新たなホームとなるワーナーミュージック・ジャパンのオフィシャル・サイト上でも、去る12月18日から先行ストリーミング公開されてきた(12月25日24時までの期間限定)。
つまり、アルバムが最終的な完成に至る前にツアーが始まり、そのツアーが終了してからCDがリリースされるという変則的な展開になっているわけだが、常にライヴ・ステージを主戦場としてきた清春からすれば、こうしたセオリーを無視したかのような時間の流れというのもむしろ当然のものだといえる。そして実際、この夜の会場を埋め尽くしていたのは、そんな彼と完全なる意思の疎通がとれた熱心なファン。おそらくその多くは、ストリーミング公開されていた新曲たち(とはいえ長年ライヴで演奏されてきた楽曲も多く含まれているわけだが)を事前に聴きこんでいたに違いない。オープニング・チューンとしてすっかり浸透している「JUDIE」から、三度にわたるアンコールの最後を締め括った「あの詩を歌って」に至るまでの全24曲、約3時間半に及ぶ経過のなか、一瞬たりとも場内の温度が下がることはなかった。ストリーミング公開にすら至っていない、まだ誰も耳にしたことのない楽曲が披露された場面でも、もちろんそれは同じことだった。
この日、清春の脇を固めていたのは、最新アルバムでも全曲に参加しているという沖山優司(b)、アレンジ面での貢献も大きい三代堅(g)をはじめ、中村佳嗣(g)、楠瀬拓哉(ds)という彼自身が絶大なる信頼を置くお馴染みの顔ぶれ。ツアー初日ならではの出来事としては、清春自身のミステイクにより、すでに途中まで演奏されていた「EDEN」(従来は「Let's Dance」という仮題で親しまれていたナンバーで、この曲もニュー・アルバムに収録される)を最初からやり直すというめずらしい場面も見られたが、どこか神懸ったものすら感じさせる清春の歌声は、最初から最後まで、絶えず観衆を魅了し続けていた。
12月23日に清春がこの会場でライヴを行なうことは、なかば恒例化しつつあり、客席にはクリスマスにちなんだコスチュームに身を包んだファンの姿も目についた。ライヴの中盤ではそんなオーディエンスに向けて「Christmas」が捧げられたが、クリスマス云々という盛り上がりとは別種の熱と濃密な空気が、その場には渦巻いていた。清春自身、この夜はどこかでスイッチが入ったかのように笑いを誘うような発言を連発していたが、彼をそうしたテンションへと導いたのもまた、彼の気持ちを知り尽くしたファンだったのではないだろうか。「ツアー1本目ということを抜きにしても、超いいと思う」、「横浜、素敵な音楽をありがとう!」といった彼自身の言葉も、それを裏付けていたように思う。
次に控えているのは、大晦日の大阪公演ということになるが、清春は「大阪からは(ニュー・アルバムからの曲を)全曲やります!」と宣言してみせた。つまり我々には、アルバム発売を前に、各楽曲が進化と成熟を遂げていく過程を見届けることができるということ。そうした楽しみに加え、今回のツアーでは会場でのニュー・アルバム予約者を対象に、抽選で各公演でのミート&グリートに招待されるという試みも行なわれており、それもまた見逃せないところだ。12月23日、こうして始まった孤高のソロイストによる新たな旅。その麗しき日々の行方に、注目したいところである。
Text by 増田勇一
■「TOUR 天使の詩 2015『21』」
12月31日(木) 大阪なんばHATCH
<2016年>
1月10日(日) 仙台RENSA
1月11日(祝・月) 仙台DARWIN ※PLUGLESS
1月16日(土) KYOTO MUSE
1月17日(日) KYOTO MUSE
1月23日(土) 広島CLUB QUATTRO
1月30日(土) HEAVEN'S ROCK さいたま新都心 VJ-3
2月06日(土) 浜松LIVE HOUSE窓枠
2月07日(日) 岐阜CLUB-G
2月09日(火) 名古屋ダイアモンドホール
2月13日(土) 柏PALOOZA
2月14日(日) 柏PALOOZA
2月19日(金) HEAVEN'S ROCK 宇都宮 VJ-2
2月20日(土) HEAVEN'S ROCK 熊谷 VJ-1
2月26日(金) 水戸LIGHT HOUSE
2月27日(土) 水戸LIGHT HOUSE
3月05日(土) 金沢EIGHT HALL
3月11日(金) 渋谷CLUB QUATTRO ※FC ONLY
3月13日(日) 高崎club FLEEZ
3月18日(金) 松山サロンキティ
3月20日(日) 福岡DRUM LOGOS
※終了分は割愛
【関連リンク】
清春 オフィシャルHP
清春、ニューアルバム『SOLOIST』を2016年3月30日にリリース
清春、VAPEブランド「Beyond Vape」のオープニングイベントでシークレットライヴを実施!
清春、66公演に及ぶMONTHLY PLUGLESS 2015 『MARDI GRAS』がフィナーレへ
記事提供元:
記事リンクURL ⇒
※この記事をHPやブログで紹介する場合、このURLを設置してください。
清春 新着ニュース・インタビュー
新着ニュース
-
My Criminal Lovers'「3rd ONE MAN LIVE『ノワールエデン』」公演レポート!!!2025-10-31 -
「Re:Yu 4th ONEMANLIVE-HEAT INCREASES-」公演レポート!!!!2025-10-31 -
Ta_2(鈴木達央※読み スズキタツヒサ)/ex OLDCODEX率いる音楽プロジェクト「SHINK...2025-10-31 -
READY TO KISSが12周年公演で見せた、継続こそが最強の進化してゆく姿。2025-10-29 -
DEZERT、メジャー初の両A面シングル『「火花」/「無修正。」』リリース決定! ...2025-10-29 -
SHAZNA、 Moi dix Mois、ZIZが出演。「歌姫降臨 Beautiful Halloween Party II 9...2025-10-28 -
SHAZNA、CASCADE、DASEIN、Little Vampireが出演。「歌姫降臨 Beautiful Hallowe...2025-10-28 -
共に歩んだ一年、貴方と刻む、今年最後の余韻 AKi(シド)、2025年を締めくくる...2025-10-25 -
「いじくりROCKS!」×「KIRITO CHANNEL」スペシャルコラボ配信決定 3年ぶりのト...2025-10-25 -
geek sleep sheep【tour confusion bedroom 2025】 ツアーファイナル渋谷CLUB Q...2025-10-25 -
MUCCの幻影バンド「La'Mucc」、初音源『Eyes』を11月5日にライヴ会場にて発売決...2025-10-25 -
世界を目指すグローバル女性メタルバンドZilqy、 デビューEP表題曲「Carry On」...2025-10-22 -
ゾンビと化したXANVALAのメンバーが襲いかかる。「ZOMVALA」、間もなく開催!!!2025-10-22 -
10月26日開催。ダークロックアイドルの神髄を見せつけるMy Criminal Lovers’ワン...2025-10-18 -
「芸達者」CHAQLA.が魅せた、浅草花劇場単独公演ライヴレポ2025-10-18 -
MUCC、Sadieのツーマン「Love Together EXTRA」ライヴレポ2025-10-15 -
vistlip、New Single「UNLOCKED」詳細発表。 新曲を携えたツアーまもなく開幕。2025-10-14 -
MUCC、最新ビジュアル公開! ニューシングル「Never Evergreen」のリリースイベ...2025-10-14
アーティスト・楽曲・50音検索
人気歌詞ランキング
新着コメント
DIR EN GREY / 『「楓」~if trans…~』
1つ前のコメントの方へ
「惨劇の夜」のオリジナル版はそもそもCDシングルやアルバム未収録で、ベスト盤にも収録されておらず、映像作品『「楓」~if trans...~』にのみ収録されているためサブスク配信はありません。代わりに歌詞が変更された「霧と繭」は、ミニアルバムMISSAに収録されているためサブスクなのでも聞くことが出来ます。
DIR EN GREY / 『「楓」~if trans…~』
1つ前のコメントの方へ
「惨劇の夜」のオリジナル版はそもそもCDシングルやアルバム未収録で、ベスト盤にも収録されておらず、映像作品『「楓」~if trans...~』にのみ収録されているためサブスク配信はありません。代わりに歌詞が変更された「霧と繭」は、ミニアルバムMISSAに収録されているためサブスクなのでも聞くことが出来ます。
Mrs. GREEN APPLE / 『青と夏』
Доброго времени суток, коллеги!
Сегодня хочу затронуть тему, которая долго меня увлекает — что посмотреть в Китае.
Эта держава с многовековой историей и культурой открывает массу потрясающих
мест, которые стоит изучить. Поделюсь своими наблюдениями и эмоциями,
которые, надеюсь, будут полезны и интересны.
Если говорить о must-see, то трудно обойти вниманием Великую китайскую стену — воплощение силы и стойкости, восхищающий своими масштабами и потрясающими
пейзажами. Кроме того, нельзя
не отметить Запретный город в Пекине —
истинный архитектурный шедевр, где каждый элемент наполнен древней историей.
Эти [b]достопримечательности[/b] олицетворяют дух нации
и наполняют невероятной энергией
путешественника.
В заключение хочу отметить, что Китай — это страна, где любой обнаружит что-то
особенное: от бурлящих мегаполисов до
мирных старинных деревень.
А как вы считаете? Какие места в
Китае создали на вас самое сильное воздействие?
Будет интересно услышать ваше мнение
и рассказы!
их Хорватии в Словакию
King Gnu / 『THE GREATEST UNKNOWN』
рейтинг хостингов 2016 в россии
Laputa / 『Virgin cry』
Ахуенно я ставлю тысячу звёзд...









