2016-04-01
The BONEZ、ニューアルバム『To a person that may save someone』へ各界著名人によるコメントが到着!

背伸びもギミックもない、等身大のThe BONEZを刻み付けた渾身のニューアルバム『To a person that may save someone』が完成した。
振り返れば、前作『Beginning』はJESSE、NAKA、T$UYO$HI、ZAXのメンバー4人が膝を突き合わせ、イチから作り上げたという意味を表題に込めていた。その段階を経て、今作はこちらの予想を鮮やかに裏切り、期待を遥かに超えるバンド感を見せつけることに成功している。
冒頭の飾る表題曲を聴き、いままでとは決定的に何かが違うと瞬時にわかるほどだった。徐々に視界が開けていく明るい音色、ウォーウォーの合唱コーラスをイントロに、ヴォーカルは声を荒げるわけでもなく、演奏は過剰な熱量で押し切るわけでもない。リスナーと目と目を合わせ、じっくり対峙するような肝の座ったアプローチを取っている。力強く、懐深く、なにより人間味溢れる音に心の芯から熱くなる感覚だ。
もちろん従来のThe BONEZ節が炸裂した「Revolution feat.Hiro Fujita」のような骨太重厚ナンバーもあるので安心してほしい。荒ぶるシャウト、過剰な熱量も兼ね備えながら、今作が従来の作品と一線を画すのはメンバー4人の性格や息遣いがこれ以上なくダイレクトに音楽へ昇華されている点だろう。音楽ありきの人間ではなく、人間ありきの音楽という視座に彼らは立った。
アルバム名は「誰かを救えるであろう君へ」というメッセージを帯び、歌詞にも"I"と"YOU"という言葉を多用している。俺とおまえ、私とあなた、という関係性を色濃く打ち出しているのだ。まさに対・人に向けた作風へと様変わりした。
バラエティに富んだ楽曲を揃えつつも、紛うかたなきThe BONEZサウンドに仕上がっている点も素晴しい。JESSEが今作でラップを解禁し、歌心溢れるメロディと共存させる手法を選んだのも自然体=ありのままで勝負するようになった証だろう。内側の感情や衝動と素直に向き合い、着飾ることなく体当たりしてくる音像は温かく、優しく、強靭な人間力から生まれたものであることが伝わってくる。
そして、今作の発売にあたり、各楽曲について同世代で一緒に対バンを繰り広げる仲間たち、先輩や後輩、さらに著名人から多数コメントが寄せられている。ACIDMAN、BUCK-TICK、coldrain、Crossfaith、Def Tech、DIR EN GREY、Dragon Ash、HYDE、J、LMC、lynch.、MAN WITH A MISSION、ONE OK ROCK、RADIOTS、ROTTENGRAFFTY、SHADOWS、SUPER BEAVER、SiM、SOWLKVE、TEARS OF THE REVEL、TOTALFAT、UZMK、10-FEET、難波章浩など錚々たるメンツの中に、あの芥川賞を受賞したお笑いタレント・又吉直樹も熱い感想を寄せている。
そういえば、「今作は聴く人によって好きな曲が違う」とJESSEが零していた。加えて、その日の気分やシチュエーションで好きな曲が変わるような表情豊かな楽曲ばかりだ。洋楽/邦楽、ロック/ポップスの対立軸さえも無効化するスケール感のあるサウンドを是非体感してほしい。
TEXT:荒金良介
■各楽曲試聴、コメントはこちらから
http://www.thebonez2016.info/#!comment/mofot
■アルバム『To a person that may save someone』
発売中
【初回限定盤】(CD+DVD)
TBRD-2800/¥2,800+税
【通常盤】(CD)
TBRD-0323/¥2,300+税
<収録曲>
01. To a person that may save someone
02. Revolution feat. Hiro Fujita
03. Paper crane
04. Louder
05. 1905
06. Stranger
07. Remember
08. Cosmic strings
09. Incredible
10. Wasted dreams
11. Friends
12. Leaf ※初回限定盤のみ収録
13. Waking up
【関連リンク】
The BONEZ オフィシャルHP
SiM x Crossfaith x レッドブル・エアレースによる究極のコラボ映像が解禁
SiM、「ツタロック」SPイベント&サイン会の開催を発表
lynch.が6月15日に初のBlu-ray映像作品をリリース
記事提供元:
記事リンクURL ⇒
※この記事をHPやブログで紹介する場合、このURLを設置してください。
The BONEZ 新着ニュース・インタビュー
新着ニュース
-
10月26日開催。ダークロックアイドルの神髄を見せつけるMy Criminal Lovers’ワン...2025-10-18
-
「芸達者」CHAQLA.が魅せた、浅草花劇場単独公演ライヴレポ2025-10-18
-
MUCC、Sadieのツーマン「Love Together EXTRA」ライヴレポ2025-10-15
-
vistlip、New Single「UNLOCKED」詳細発表。 新曲を携えたツアーまもなく開幕。2025-10-14
-
MUCC、最新ビジュアル公開! ニューシングル「Never Evergreen」のリリースイベ...2025-10-14
-
Petit Brabancon「CROSS COUNTER -02-」ツアーファイナル Spotify O-EASTライ...2025-10-10
-
変わりゆく姿、変わらない情熱。名曲Revolution LIVE vol.2で見えた、それぞれの...2025-10-10
-
Z CLEAR、10月限定ヴィジュアル/衣装は、Halloween公演へ向けての布石?!2025-10-10
-
ミスイ、2026年5月30日に赤羽 ReNY alphaで行う新たな単独公演へ向けて、11月よ...2025-10-10
-
世界を目指すグローバル女性メタルバンドZilqy、EPより10月22日先行配信決定2025-10-08
-
スキャンダルはゼロ。「3000年に一人の正統派アイドル」こと咲山しほ(SAY-LA)、1...2025-10-06
-
仲良しなのに共通点の少ない声優の根本京里と夏目妃菜が、番組企画でクラウドフ...2025-10-06
-
俺ら、とことんまで一途なバカになってライブをしてこそロックだと思ってる。そ...2025-10-01
-
ESP Presents 明希(シド)ベース・クリニック 11月開催決定!2025-10-01
-
MUCC、ニュー・シングル「Never Evergreen」発売決定! リリース・イベント・ス...2025-10-01
-
逹瑯(MUCC)、ソロ活動新章へ──、2026年3月より「LIVE HOUSE TOUR [VILLAINS ch...2025-10-01
-
yukihiroのドラマー&クリエイターとしての軌跡を網羅したムック本発売記念トー...2025-09-30
-
AKi(シド)、キズとの対バンライブ&アコースティックライブを含むクリスマスイ...2025-09-30
アーティスト・楽曲・50音検索
人気歌詞ランキング
新着コメント
DIR EN GREY / 『「楓」~if trans…~』
1つ前のコメントの方へ
「惨劇の夜」のオリジナル版はそもそもCDシングルやアルバム未収録で、ベスト盤にも収録されておらず、映像作品『「楓」~if trans...~』にのみ収録されているためサブスク配信はありません。代わりに歌詞が変更された「霧と繭」は、ミニアルバムMISSAに収録されているためサブスクなのでも聞くことが出来ます。
DIR EN GREY / 『「楓」~if trans…~』
1つ前のコメントの方へ
「惨劇の夜」のオリジナル版はそもそもCDシングルやアルバム未収録で、ベスト盤にも収録されておらず、映像作品『「楓」~if trans...~』にのみ収録されているためサブスク配信はありません。代わりに歌詞が変更された「霧と繭」は、ミニアルバムMISSAに収録されているためサブスクなのでも聞くことが出来ます。
Mrs. GREEN APPLE / 『青と夏』
Доброго времени суток, коллеги!
Сегодня хочу затронуть тему, которая долго меня увлекает — что посмотреть в Китае.
Эта держава с многовековой историей и культурой открывает массу потрясающих
мест, которые стоит изучить. Поделюсь своими наблюдениями и эмоциями,
которые, надеюсь, будут полезны и интересны.
Если говорить о must-see, то трудно обойти вниманием Великую китайскую стену — воплощение силы и стойкости, восхищающий своими масштабами и потрясающими
пейзажами. Кроме того, нельзя
не отметить Запретный город в Пекине —
истинный архитектурный шедевр, где каждый элемент наполнен древней историей.
Эти [b]достопримечательности[/b] олицетворяют дух нации
и наполняют невероятной энергией
путешественника.
В заключение хочу отметить, что Китай — это страна, где любой обнаружит что-то
особенное: от бурлящих мегаполисов до
мирных старинных деревень.
А как вы считаете? Какие места в
Китае создали на вас самое сильное воздействие?
Будет интересно услышать ваше мнение
и рассказы!
их Хорватии в Словакию
King Gnu / 『THE GREATEST UNKNOWN』
рейтинг хостингов 2016 в россии
Laputa / 『Virgin cry』
Ахуенно я ставлю тысячу звёзд...
