2012-05-20

【NICO Touches the Walls】今までより10倍ぐらい広い景色へ投げている感覚

 フルアルバム2作をリリースした昨年のハイペースな活動ぶりを受けて、早くもNICOの新たな世界観が誕生! さわやかな音色が心地良く、その中に緻密な音作りへのこだわりも託した新曲をメンバー全員に語ってもらおう。

──去年はアルバム2作リリースという精力的な活動ぶりでしたが、そこから今作制作への流れはどういう感じだったのですか?

光村 次の曲作りをするまでは、メンバーそれぞれがまた新たなものを取り込んでから次へのステージを決めてやっていこうっていう作業を半年ぐらいかけようか、みたいな気持ちでいたんです。でも、僕らの想像以上にアルバムの反応が良かった中で『カルピスウォーター』のCMソングのお話をいただいて、周りがせっかく応援してくれているんなら僕たちも精いっぱい頑張りますっていうことで、動き出すことになったんです(笑)。そこで、次の新しいテーマを話し合ったり、バンドとしても新しいチャレンジができる曲をしっかり作ろうっていう流れになりました。

──その“新しいテーマ”というのは、具体的には?

光村 ジャンルとかは関係なく、どれだけ少ない音数で多くを語れるかっていうのをテーマにしたいねって話はしてましたね。どうしてこの人たちはこの楽器の数で、この少ない手数でこんなに雄弁に感情を揺さぶるんだろう、みたいな作品を作るっていうのは挑むべきテーマだなって。だから、「夏の大三角形」はギターの手数が少ない分、音の響き、和音一個にこだわりたくて。

古村 そう。ギターの音に関しては、「夏の大三角形」は今までの曲の中でも一番クリアーな音で、音数も減らした分、音色で語れるようになったかなと。だから、最終的にBメロで俺はギターを弾いてないし、サビのアレンジも必要なフレーズだけを聴こえさせるようにして、あとは上手いことコードのトーンで表現したり。

──実際、ギターは音数が少ないですけど、伸びやかでクリアーな響きが印象的ですよね。ギターサウンドで新たな手法に挑んだ分、リズムセクションもいろいろ試行錯誤されたのでは?

光村 そうですね。デモをみんなで徹底的に解剖して、キーもメロディーも変わればアレンジも全然変わるみたいな状態から、今のこのかたちが完成して。で、例えばベースは、今回は仕事が少ないので、縁の下の力持ち的なスタンスに徹してもらった感じで。

坂倉 縁の下の力持ちとして曲を支えつつ、自分を主張する隙間を探そう探そうとは普段からしてるんですけど(笑)。でも、この曲は解剖されたデモの状態で、それぞれのセクションで主役を務めている音がすごくあって、曲としての景色もできているなって。その中で、“ここまでやっちゃ邪魔?”みたいな相談をしながら、ベースで自分の居場所をちゃんと作ったというか。

対馬 この曲が今までと違うと思うのは、ギターの音数が減る分、今までギターが担ってた役割にドラムが少し寄り添ったかなって。自分の中のドラムの範囲をちょっと超えたプレイになったなって感じたのは、すごい新しかったですね。

光村 そうだね。このドラムは、いわゆるちょっとトライバル・ビートみたいな感じで。今までいっぱいギターを重ねてたところをドラムで重ねたような感じだよね。

対馬 うん。今までと違う立体感がある。

──その立体感のあるひとつひとつの音を、それこそリスナーも“解剖”して聴くといろいろな発見があって面白そうですね。

光村 ぜひ! 少ない音でも広がりを感じるっていうのは音楽の醍醐味だなと僕は思っていて。僕らにも音量とか音圧で攻める曲はいっぱいあったんですけど、この曲をライヴで演奏した時は、そういう曲では得られなかったスケール感みたいなものを感じました。なんか、バンドとして、今までより10倍ぐらい広い景色へ音を投げてるような感覚があったのがすごい気持ち良かったです。

──2曲目の「夕立マーチ」は、古村くん初の作詞作曲ですね。

光村 そうなんです。最初に古村くんが歌詞を持ってきたのを見た時は、ちょっと肩に力が入ってるかなみたいな感じがして。せっかく初作詞曲だし、ちょっとやんちゃに作っちゃってもいいんじゃないかって話をしたところから…フルくん(古村)と言えば、雨の日に限って洗濯物を外に出してるとか、山手線ゲームが始まってみんなで“古村あるある”をやり出したんです(笑)。

──歌詞のきっかけは山手線ゲームって(笑)。実際、“洗濯物”っていうフレーズから歌詞が始まっているっていう。

対馬 リアルだ~!

古村 自分に当てはまりすぎちゃう歌詞だから、個人的にはかなり切ない歌詞です(笑)。で、その中で過去を回想したりしながら、今の自分自身の気持ちも込めて。いろいろ具体的な僕の言葉も出てきたんで、みっちゃん(光村)は歌うのが大変かもしれないですけど。

坂倉 あまりにリアルで笑っちゃったりしてね(笑)。

──笠置シズ子の戦前の名曲をカバーした、3曲目の「ラッパと娘」の仕上がりもすごいですよね! 原曲とは完全に別曲になっていて(笑)。

光村 自分たちの曲のメロディーを紡ぐ感覚とかには、実は昭和歌謡みたいな要素を意図的に入れたりしているんです。特に僕はこの時代のシブいジャズが好きで、「ラッパと娘」もすごい好きなんでカバーしたら面白くなりそうだと思って挑戦してみたら、いつの間にかキング・クリムゾンみたいになっちゃいました(笑)。

──70年代プログレ的な感じで(笑)。今回の3曲みたいな“新たなもの”に、今年はいろいろ挑戦していく年になりそうですか?

光村 今年は本当に大事に一曲一曲を作っていきたいねって話はしていて。今はまさに曲作り期間なんですけど、今年の自分たちのモードの扉はもう開いてるなと感じてるんで、その先を早く見せられたらいいですね。

取材:道明利友

記事提供元:


シェアしてアーティストの活動を応援しよう!

 ROCK LYRICをフォローする!

フォローすることでROCK LYRICの最新情報を受け取ることが出来ます。

   

  新着ニュース


  新着コメント
RENTRER EN SOI / 『RENTRER EN SOI』
Hi there to every body, it's my first pay a quick visit of this web site; this blog carries remarkable and truly fine data in support of visitors. casino en ligne francais I think that what you composed was actually very reasonable. However, think about this, suppose you composed a catchier post title? I am not suggesting your content isn't solid., but what if you added something that grabbed a person's attention? I mean RENTRER EN SOI『RENTRER EN SOI』へのコメントを投稿する |『ROCK LYRIC』ロック特化型無料歌詞検索サービス is a little plain. You might peek at Yahoo's front page and note how they write article titles to get viewers interested. You might try adding a video or a related picture or two to get readers interested about what you've written. In my opinion, it would bring your posts a little livelier. casino en ligne France This paragraph will assist the internet viewers for building up new blog or even a weblog from start to end. casino en ligne I used to be recommended this website by my cousin. I am not positive whether or not this submit is written through him as no one else understand such distinct approximately my problem. You are amazing! Thanks! casino en ligne I read this paragraph fully regarding the difference of most recent and earlier technologies, it's awesome article. casino en ligne France Hello! I've been reading your website for some time now and finally got the courage to go ahead and give you a shout out from New Caney Texas! Just wanted to tell you keep up the excellent work! meilleur casino en ligne Hi all, here every person is sharing these experience, so it's good to read this weblog, and I used to go to see this blog every day. casino en ligne fiable Hey! Do you use Twitter? I'd like to follow you if that would be ok. I'm undoubtedly enjoying your blog and look forward to new updates. casino en ligne France This web site truly has all the info I wanted concerning this subject and didn't know who to ask. casino en ligne What's up, its pleasant article on the topic of media print, we all know media is a impressive source of facts. casino en ligne