2012-04-20
【TOTALFAT】TOTALFATの“ストレートパンチ”をやりたかった
前作「Good Bye,Good Luck」の余韻冷めぬ中、TOTALFATの新曲が早くも登場! パンク魂も踊れるビートも彼らの流儀で飲み込んだ、“PARTY PARTY”という名に相応しいパーティーチューンで今回もアガりまくれ!
──日本語詞を駆使したシングルは今回で3作目になりますが、その新たなアプローチには良い手応えを感じていますか?
Jose そうですね。日本語にしたことで、今まで以上にライヴでお客さんが一緒に歌ってくれるようになったなって感じますし。…ていう良い感触を掴めて、もっと伝わる楽曲を作るにはどうしたらいいんだろうっていう欲がさらに出てきた中で、この「PARTY PARTY」は最初は日本語で書くとかそういうのはなしで、純粋にカッコ良い曲を書きたいっていうのがあったんですよ。
──純粋にカッコ良い曲を書きたいという思いで、「Place to Try」と「Good Bye,Good Luck」から雰囲気をガラッと変えたパーティーチューンっていうかたちになったのも興味深いです。
Jose 「Place to Try」で前向きなメッセージを描いて、「Good Bye,Good Luck」で卒業をテーマにした日本語詞っていう流れがあったわけですけど、TOTALFATの音楽にあるそれだけじゃないカッコ良さも見せたいなっていう気持ちも個人的にはあって。そういう思いから、ある意味“ストレートパンチ”みたいなのをバーンとやりたかったっていうのが今回は強かったかもしれないですね。「Place to Try」と「Good bye,Good Luck」の路線で2作続いたなら今度はこっちでしょ!って、いろんなことをやりたがるバンドだっていうのも俺らはあるし(笑)。
Shun そうだね。で、俺らの中にある“THE OFFSPRINGイズム”みたいなところにまた帰ってきたような感覚というか(笑)。
──それは僕も一聴で感じました! 西海岸系メロディックパンクとか、THE OFFSPRINGのエンターテインメント感とか、みなさんの中にあるルーツがまた新たなやり方でかたちになったのかなって。
Shun まさにですね(笑)。自分たちの中の遺伝子に最初から組み込まれてるものが、もう一度目を覚ましたのかなって気がします。で、それが例えば、Aメロ~Bメロ~サビが終わってもう1度サビが来た時に、ライヴで初めて俺たちを観た人たちも踊らせてあげられるか、大合唱させられるか。それができるかできないかは俺たちにとって大きな勝負どころだから、そういう時のアイコンになれたらなっていう思いも込めてかたちになった曲なのかなって。
Bunta そう。そういう踊れる感じの曲とか4つ打ちの音楽は、実は俺はすごい好きで普段からよく聴いていて。で、そういう要素を消化して曲にしようとすると、例えばシーケンスのいろんな音とか同期を使うバンドも今はいっぱいいるけど、この曲はギミック的なものもなるべく使わずに、4人で鳴らす生の音で戦いたかったから、この曲では4つ打ちの部分とかも音を変えたりしてないし。生のドラムの音そのままでサビのメロコアっぽいビート感と4つ打ちのビート感を押し出して、踊れる感じはあるけど聴こえ方はあくまでもロックな感じでっていう方向に持っていきたいっていうのはありましたよね。TOTALFATでやるなら、やっぱりこの4人で鳴らせる音、骨太感を押し出したかったから。
──その痛快なビートの上でハードロック的なギターソロが全開だったりっていうのも、TOTALFATらしいというか(笑)。
Kuboty 無茶が若干あったかなって気がしなくもないんですけどね(笑)。でも、そこはやっぱり入れとかないと、フック的に。
Shun 2番目のサビが終わって、ブリッジがあって、あそこから様式美っぽいギターのツインリードがくるとホッとするんだよね(笑)。ライヴで弾いてても。
Bunta (笑)。それ、俺の友達も言ってた。TOTALFATの曲だなっていうのが、ああいうギターがくると分かるって。
Kuboty でも、自分的には変わったことやってやろうと思って出たものっていうよりは、黙って出た自然なフックって感じなんですよね。ハードロックな感じのリフ、メタルなソロが入るっていうのは、やっぱ俺の一番のルーツはそっちのほうにあるから出るのかもしれないなって。「Chase Mars」のリフも、俺の中ではDEEP PURPLE意識でしたから(笑)。
──パンクとハードロック、メタルっていうルーツへのリスペクトが表れている2曲に続くのがアコースティックサウンドの「Always」っていう流れは、驚くファンもいそうですよね。
Shun この曲は、結婚式で流してもらえそうな曲があってもいいかなと思って作ったところもあるんですよ。TOTALFATの曲を結婚式で使わせてもらいましたみたいな声は、今までも結構あったんですよね。そんなね、俺らのバッチバチな曲を流してお爺ちゃん、お婆ちゃんがビックリしなかったかなと思いつつ(笑)。
Kuboty (笑)。俺らが昔から好きで聴いてきた洋楽のバンド、パンクバンドとかハードロック系のバンドって、アコースティックの名曲を結構持ってるんですよね。そういうルーツ的なものがもっと自然に出てきて、上手くいけば今後はもっとプライオリティー高くできたらいいなっていう思いもあったりして。
──という話を聞くと、今後の作品もいろいろなテイストの曲が出てきそうな予感がめちゃくちゃしてきますね。
Kuboty はい! 次のアルバムに向けて、ウクレレの練習もしてますから(笑)。
Jose (笑)。何気にすっげぇ上手くなっちゃってね。…ていう感じでいろんなことをやりつつ、でも、いい意味でまた激しいサウンドにもなってきてるかなっていうイメージですね。
Shun あと、シングルでは日本語詞が続いたんですけど、アルバムではそのカテゴリーも飛び越えて、どっちにも振り切って歌詞を書いてるんで、英語の曲もまた楽しみにしてもらいたいですね。日本語で歌詞を書くことで、英語の歌詞の書き方が変わってきたっていうのも自分の中ではすごくあるし。
Jose うん。歌い方も変わってきたしね。アルバム作りはそろそろラストスパートなんで、頑張ります!
取材:道明利友
記事提供元:
記事リンクURL ⇒
※この記事をHPやブログで紹介する場合、このURLを設置してください。
TOTALFAT 新着ニュース・インタビュー
新着ニュース
-
DEZERT、『Sacchan Birthday Halloween Live 〜さっちゃんの仮装大賞2025〜』ラ...2025-11-04 -
霜月はるか、「メジャーデビュー20周年記念展 & コラボカフェ」を11月4日より開催!2025-11-04 -
My Criminal Lovers'「3rd ONE MAN LIVE『ノワールエデン』」公演レポート!!!2025-10-31 -
「Re:Yu 4th ONEMANLIVE-HEAT INCREASES-」公演レポート!!!!2025-10-31 -
Ta_2(鈴木達央※読み スズキタツヒサ)/ex OLDCODEX率いる音楽プロジェクト「SHINK...2025-10-31 -
READY TO KISSが12周年公演で見せた、継続こそが最強の進化してゆく姿。2025-10-29 -
DEZERT、メジャー初の両A面シングル『「火花」/「無修正。」』リリース決定! ...2025-10-29 -
SHAZNA、 Moi dix Mois、ZIZが出演。「歌姫降臨 Beautiful Halloween Party II 9...2025-10-28 -
SHAZNA、CASCADE、DASEIN、Little Vampireが出演。「歌姫降臨 Beautiful Hallowe...2025-10-28 -
共に歩んだ一年、貴方と刻む、今年最後の余韻 AKi(シド)、2025年を締めくくる...2025-10-25 -
「いじくりROCKS!」×「KIRITO CHANNEL」スペシャルコラボ配信決定 3年ぶりのト...2025-10-25 -
geek sleep sheep【tour confusion bedroom 2025】 ツアーファイナル渋谷CLUB Q...2025-10-25 -
MUCCの幻影バンド「La'Mucc」、初音源『Eyes』を11月5日にライヴ会場にて発売決...2025-10-25 -
世界を目指すグローバル女性メタルバンドZilqy、 デビューEP表題曲「Carry On」...2025-10-22 -
ゾンビと化したXANVALAのメンバーが襲いかかる。「ZOMVALA」、間もなく開催!!!2025-10-22 -
10月26日開催。ダークロックアイドルの神髄を見せつけるMy Criminal Lovers’ワン...2025-10-18 -
「芸達者」CHAQLA.が魅せた、浅草花劇場単独公演ライヴレポ2025-10-18 -
MUCC、Sadieのツーマン「Love Together EXTRA」ライヴレポ2025-10-15
アーティスト・楽曲・50音検索
人気歌詞ランキング
新着コメント
DIR EN GREY / 『「楓」~if trans…~』
1つ前のコメントの方へ
「惨劇の夜」のオリジナル版はそもそもCDシングルやアルバム未収録で、ベスト盤にも収録されておらず、映像作品『「楓」~if trans...~』にのみ収録されているためサブスク配信はありません。代わりに歌詞が変更された「霧と繭」は、ミニアルバムMISSAに収録されているためサブスクなのでも聞くことが出来ます。
DIR EN GREY / 『「楓」~if trans…~』
1つ前のコメントの方へ
「惨劇の夜」のオリジナル版はそもそもCDシングルやアルバム未収録で、ベスト盤にも収録されておらず、映像作品『「楓」~if trans...~』にのみ収録されているためサブスク配信はありません。代わりに歌詞が変更された「霧と繭」は、ミニアルバムMISSAに収録されているためサブスクなのでも聞くことが出来ます。
Mrs. GREEN APPLE / 『青と夏』
Доброго времени суток, коллеги!
Сегодня хочу затронуть тему, которая долго меня увлекает — что посмотреть в Китае.
Эта держава с многовековой историей и культурой открывает массу потрясающих
мест, которые стоит изучить. Поделюсь своими наблюдениями и эмоциями,
которые, надеюсь, будут полезны и интересны.
Если говорить о must-see, то трудно обойти вниманием Великую китайскую стену — воплощение силы и стойкости, восхищающий своими масштабами и потрясающими
пейзажами. Кроме того, нельзя
не отметить Запретный город в Пекине —
истинный архитектурный шедевр, где каждый элемент наполнен древней историей.
Эти [b]достопримечательности[/b] олицетворяют дух нации
и наполняют невероятной энергией
путешественника.
В заключение хочу отметить, что Китай — это страна, где любой обнаружит что-то
особенное: от бурлящих мегаполисов до
мирных старинных деревень.
А как вы считаете? Какие места в
Китае создали на вас самое сильное воздействие?
Будет интересно услышать ваше мнение
и рассказы!
их Хорватии в Словакию
King Gnu / 『THE GREATEST UNKNOWN』
рейтинг хостингов 2016 в россии
Laputa / 『Virgin cry』
Ахуенно я ставлю тысячу звёзд...









