2012-04-20
【TOTALFAT】TOTALFATの“ストレートパンチ”をやりたかった

前作「Good Bye,Good Luck」の余韻冷めぬ中、TOTALFATの新曲が早くも登場! パンク魂も踊れるビートも彼らの流儀で飲み込んだ、“PARTY PARTY”という名に相応しいパーティーチューンで今回もアガりまくれ!
──日本語詞を駆使したシングルは今回で3作目になりますが、その新たなアプローチには良い手応えを感じていますか?
Jose そうですね。日本語にしたことで、今まで以上にライヴでお客さんが一緒に歌ってくれるようになったなって感じますし。…ていう良い感触を掴めて、もっと伝わる楽曲を作るにはどうしたらいいんだろうっていう欲がさらに出てきた中で、この「PARTY PARTY」は最初は日本語で書くとかそういうのはなしで、純粋にカッコ良い曲を書きたいっていうのがあったんですよ。
──純粋にカッコ良い曲を書きたいという思いで、「Place to Try」と「Good Bye,Good Luck」から雰囲気をガラッと変えたパーティーチューンっていうかたちになったのも興味深いです。
Jose 「Place to Try」で前向きなメッセージを描いて、「Good Bye,Good Luck」で卒業をテーマにした日本語詞っていう流れがあったわけですけど、TOTALFATの音楽にあるそれだけじゃないカッコ良さも見せたいなっていう気持ちも個人的にはあって。そういう思いから、ある意味“ストレートパンチ”みたいなのをバーンとやりたかったっていうのが今回は強かったかもしれないですね。「Place to Try」と「Good bye,Good Luck」の路線で2作続いたなら今度はこっちでしょ!って、いろんなことをやりたがるバンドだっていうのも俺らはあるし(笑)。
Shun そうだね。で、俺らの中にある“THE OFFSPRINGイズム”みたいなところにまた帰ってきたような感覚というか(笑)。
──それは僕も一聴で感じました! 西海岸系メロディックパンクとか、THE OFFSPRINGのエンターテインメント感とか、みなさんの中にあるルーツがまた新たなやり方でかたちになったのかなって。
Shun まさにですね(笑)。自分たちの中の遺伝子に最初から組み込まれてるものが、もう一度目を覚ましたのかなって気がします。で、それが例えば、Aメロ~Bメロ~サビが終わってもう1度サビが来た時に、ライヴで初めて俺たちを観た人たちも踊らせてあげられるか、大合唱させられるか。それができるかできないかは俺たちにとって大きな勝負どころだから、そういう時のアイコンになれたらなっていう思いも込めてかたちになった曲なのかなって。
Bunta そう。そういう踊れる感じの曲とか4つ打ちの音楽は、実は俺はすごい好きで普段からよく聴いていて。で、そういう要素を消化して曲にしようとすると、例えばシーケンスのいろんな音とか同期を使うバンドも今はいっぱいいるけど、この曲はギミック的なものもなるべく使わずに、4人で鳴らす生の音で戦いたかったから、この曲では4つ打ちの部分とかも音を変えたりしてないし。生のドラムの音そのままでサビのメロコアっぽいビート感と4つ打ちのビート感を押し出して、踊れる感じはあるけど聴こえ方はあくまでもロックな感じでっていう方向に持っていきたいっていうのはありましたよね。TOTALFATでやるなら、やっぱりこの4人で鳴らせる音、骨太感を押し出したかったから。
──その痛快なビートの上でハードロック的なギターソロが全開だったりっていうのも、TOTALFATらしいというか(笑)。
Kuboty 無茶が若干あったかなって気がしなくもないんですけどね(笑)。でも、そこはやっぱり入れとかないと、フック的に。
Shun 2番目のサビが終わって、ブリッジがあって、あそこから様式美っぽいギターのツインリードがくるとホッとするんだよね(笑)。ライヴで弾いてても。
Bunta (笑)。それ、俺の友達も言ってた。TOTALFATの曲だなっていうのが、ああいうギターがくると分かるって。
Kuboty でも、自分的には変わったことやってやろうと思って出たものっていうよりは、黙って出た自然なフックって感じなんですよね。ハードロックな感じのリフ、メタルなソロが入るっていうのは、やっぱ俺の一番のルーツはそっちのほうにあるから出るのかもしれないなって。「Chase Mars」のリフも、俺の中ではDEEP PURPLE意識でしたから(笑)。
──パンクとハードロック、メタルっていうルーツへのリスペクトが表れている2曲に続くのがアコースティックサウンドの「Always」っていう流れは、驚くファンもいそうですよね。
Shun この曲は、結婚式で流してもらえそうな曲があってもいいかなと思って作ったところもあるんですよ。TOTALFATの曲を結婚式で使わせてもらいましたみたいな声は、今までも結構あったんですよね。そんなね、俺らのバッチバチな曲を流してお爺ちゃん、お婆ちゃんがビックリしなかったかなと思いつつ(笑)。
Kuboty (笑)。俺らが昔から好きで聴いてきた洋楽のバンド、パンクバンドとかハードロック系のバンドって、アコースティックの名曲を結構持ってるんですよね。そういうルーツ的なものがもっと自然に出てきて、上手くいけば今後はもっとプライオリティー高くできたらいいなっていう思いもあったりして。
──という話を聞くと、今後の作品もいろいろなテイストの曲が出てきそうな予感がめちゃくちゃしてきますね。
Kuboty はい! 次のアルバムに向けて、ウクレレの練習もしてますから(笑)。
Jose (笑)。何気にすっげぇ上手くなっちゃってね。…ていう感じでいろんなことをやりつつ、でも、いい意味でまた激しいサウンドにもなってきてるかなっていうイメージですね。
Shun あと、シングルでは日本語詞が続いたんですけど、アルバムではそのカテゴリーも飛び越えて、どっちにも振り切って歌詞を書いてるんで、英語の曲もまた楽しみにしてもらいたいですね。日本語で歌詞を書くことで、英語の歌詞の書き方が変わってきたっていうのも自分の中ではすごくあるし。
Jose うん。歌い方も変わってきたしね。アルバム作りはそろそろラストスパートなんで、頑張ります!
取材:道明利友
記事提供元:
記事リンクURL ⇒
※この記事をHPやブログで紹介する場合、このURLを設置してください。
TOTALFAT 新着ニュース・インタビュー
新着ニュース
-
『いじくりROCKS!』#62はMUCCが全員集合!2025-04-14
-
狂い咲くことほど美しい熱狂はない。DAVIDが最新作を手に描いた 「双面神Janus(...2025-04-14
-
Finally×カラオケパセラとの期間限定コラボ企画が決定。特製Finallyハニトーやメ...2025-04-14
-
MUCC、ニューアルバム「1997」携えた全国ツアー初日ライヴレポ2025-04-14
-
DAVID NEW VISUAL解禁! 4/9(水)SHIBUYA DIVEにて2nd FULL ALBUM発売記念ワンマ...2025-04-08
-
マオ(シド)が今夏開催するツアーの詳細決定! タイトルは「MAO TOUR 2025 -夜...2025-04-04
-
Petit Brabancon、対バンシリーズ“CROSS COUNTER” 東京2days初日、The BONEZと...2025-04-04
-
DEZERT、Miyako生誕祭ライヴレポート2025-04-04
-
膝上の美麗なVTuberのギター弾き、猫音みる。1stワンマン公演で魅せた華激な衝撃!2025-04-02
-
6月9日MUCCの日、イベント詳細解禁!恵比寿 The Garden Hall にてリクエストライ...2025-04-02
-
DEZERT、『SUMMER PARTY ZOO』が今年も開催決定!Zepp Hanedaで一夜限りの夏祭り。2025-04-02
-
メジャー2年目に突入したDEZERTが6月にニューアルバムのリリースを発表!2025-04-02
-
唯(umbrella)、ソロ初の単独ツアー【overwrite】開催決定!新アー写も公開2025-03-31
-
Petit Brabancon、死闘を繰り広げた対バンシリーズ“CROSS COUNTER” 続編2025年9...2025-03-31
-
「ARK」ツアーを深く知る鍵となるXANVALAの最新EP『ANCHOR-EP』、4月2日にDROP!!2025-03-24
-
4thワンマン公演の場で、発表!ぶっとび!パンデミック、2026年1月28日、Zepp S...2025-03-24
-
vistlip、始動記念日を当時と同じSpotify O-WESTで祝福!2025-03-24
-
Zeke Deux、新体制に。そのメンバーが衝撃だ!!!!!2025-03-19
アーティスト・楽曲・50音検索
