2018-05-12
                    
                GLIM SPANKY、ドラマ『警視庁・捜査一課長 season3』第6話に出演決定
		テレビ朝日系 木曜ミステリー『警視庁・捜査一課長 season3』のドラマ主題歌を担当しているGLIM SPANKYが、5月17日(木)に放送される同ドラマの第6話に出演することが決定した。2017年の「美しい棘」が主題歌となった『season2』に続いて、内藤剛志と2度目の共演となる。 
GLIM SPANKYが出演する第6話は、ジョギングが趣味の不動産会社のワンマン社長が殺害されるストーリー。「死体のそばからピンク色の人影が“ゆっくり”走って逃げた」という奇妙な目撃証言をもとに、大岩一課長(内藤剛志)らは捜査を開始。GLIM SPANKYは、ストリートミュージシャンの“宇多子”と“義太雄”として終盤に登場。アコースティックギターを手に路上で主題歌「All Of Us」を歌い上げるとともに、大岩と小山田管理官(金田明夫)から聞き込みを受け、犯人を決定づける重要な証言をもたらす役どころを演じている。共演した内藤剛志、金田明夫と、GLIM SPANKYよりコメントが届いているので、こちらもぜひチェックを!
そして、5月12日(土)には日本武道館でワンマンライブをおこなうGLIM SPANKY。当日のライブでは“ロックは生きている”を掲げ、熱きロック魂を炸裂させるに違いない。日本武道館ライブにお越し頂いた方々には歴史の証人になって欲しい限りだ。ライブもドラマもお見逃しなく!
■【コメント】
■内藤剛志
「GLIM SPANKYの演技は、素晴らしかったですね! お2人とは普段からよくお会いするので、“かわいい娘&息子”のように思っているのですが、2018年は演技に点数をつけるのはもはや失礼だと思いました!いい意味で“ランキング外”の演技でしたね。なんといっても、今年は自信に満ちていて、すごく輝いていたし、いいパワーを放っていました。やはりたくさんの方々に認められ、武道館のライブも決定し、それが人間としての自信につながっているのだと思います。ミュージシャンから俳優に転身する人も多いし、そろそろ軽く潰しにかからないといけないかも(笑)。“女性刑事とルーキー刑事"のミステリードラマなんかはじまっちゃったら大変だからね(笑)。 (松尾)レミちゃんに昔、「ロックって何だと思う?」と聞いたら、「ラブ・アンド・ピース」と答えてくれました。僕が芝居をする原点も同じで、この『警視庁・捜査一課長』は“刑事ドラマ”ではありますが、僕たちは皆さんにハッピーになってもらいたいし、“人生には生きる意味がある"ということを伝えたいと思って取り組んでいます。そんな思いを2人の主題歌が支えてくれている。ドラマと主題歌で“思い"が共通しているので、合体してよい効果が生まれているのだと思います。この2人は、どんなときも本気なんですよね。彼らが出演するシーンはドラマの中では一瞬かもしれませんが、レミちゃんは本気で歌っていました。正直、こういうゲスト出演って適当にこなしちゃう人もいるのですが、彼らは「全力でいきます!」って言ってくれてうれしかったですね! 彼らの思いを視聴者の皆さんにぜひ見てもらいたいですし、僕も大いに刺激を受けました」
■金田明夫
「お2人が出演してくださるのは1年ぶりですが、内藤さんと「2017年とオーラが全然違うね」と話していたほど、セリフの言い方ひとつとっても、自信に満ちあふれていることをすごく感じました。一人の俳優としてライバル意識を抱きましたよ。カッコよかったし、素晴らしかった!GLIM SPANKYの主題歌は、“また明日から頑張って生きよう”という希望が感じられる楽曲で、このドラマにふさわしい。しかも今回は武道館でライブするほどのアーティストが、“おっさん刑事”2人の前で歌ってくださるなんて、この上ない喜びでした。こんな貴重なライブはないですし、超レアなライブですので、もったいないですから絶対見てください!もう保存版ですよ!」
■GLIM SPANKY・松尾レミ(Vo&Gu)
「2017年はものすごく緊張したのですが、今回は愛用のギターを持っての撮影だったので、安心感があってリラックスして楽しめました。内藤さんは尊敬する俳優さんですが、“いいロック仲間”だと思っています。いつも肌がツルッと光り輝いているので、実は美容について聞きたいなと思っているんです。シワもないし、62歳だなんて信じられないです!この世界のどこかに希望があってほしい…。そう思いながら私自身、曲を作っているのですが、このドラマも同じだなと感じています。20年後30年後、このドラマを違う時代の人が観たときもいいなと思ってもらえるよう、いい意味で年齢も国籍も関係なく通じる普遍的なテーマを書こうと考え、皆さんに届くようにと、主題歌「All Of Us」を作りました。このドラマとはマインドが通じているので、私たちの出演も馴染んでいると思います。とにかくいいコラボレーションになっている“画(え)"を見ていただきたいな。劇中で路上ライブを披露しているので、ライブとしてもぜひ楽しんでほしいですね」
■GLIM SPANKY・亀本寛貴(Gu)
「2017年はドラマの撮影現場がどんな雰囲気かもわからず、「もし罵声が飛び交っていたらどうしよう…」という緊張感を持って現場に入ったのですが、今回はもうそんな恐ろしい場ではないことがわかっていたので(笑)、緊張はしたものの、前回よりリラックスして演じることができました。内藤さんは若々しすぎて、僕にとっては“ロック好きのおじさん”という印象です!今回の主題歌「All Of Us」はこのドラマのために書き下ろしたものですが、今、自分がやりたいと思っているロックサウンドを追求し、日本だけでなく地球全体、広い世界を感じられるように作った曲でもあります。『警視庁・捜査一課長』の世界観に合った曲になったなと思っています。今回のゲスト出演ではアコースティックギター2本で生々しくライブをしたので、その演奏を聴いていただけたらうれしいですね!」
木曜ミステリードラマ『警視庁・捜査一課長 season3』
テレビ朝日系にて 毎週木曜よる8時放送 ※GLIM SPANKYは、5月17日(木)放送の第6話に出演
出演:内藤剛志/安達祐実/本田博太郎/矢野浩二/鈴木裕樹/塙宣之(ナイツ)/床嶋佳子/金田明夫 
■木曜ミステリー『警視庁・捜査一課長 season3』サイト http://www.tv-asahi.co.jp/ichikacho3/
『GLIM SPANKY LIVE AT 日本武道館』
5月12日(土) 東京・日本武道館
シングル「All Of Us」
発売中
【初回盤】
TYCT-39076/¥1,800+税 
【通常盤】
TYCT-30074/¥1,300+税 
<収録曲>
■CD
1.All Of Us
2.To The Music
3.The Flowers
■DVD ※初回盤のみ
2018.1.20台湾「BIZARRE CARNIVAL Tour in Taipei」ドキュメンタリー映像
【関連リンク】
GLIM SPANKY、ドラマ『警視庁・捜査一課長 season3』第6話に出演決定
GLIM SPANKYまとめ
BULL ZEICHEN 88、対バンイベント&ツーマンライブの詳細発表
記事提供元:
								記事リンクURL  ⇒
							
			            ※この記事をHPやブログで紹介する場合、このURLを設置してください。
GLIM SPANKY 新着ニュース・インタビュー
新着ニュース
- 
												
												My Criminal Lovers'「3rd ONE MAN LIVE『ノワールエデン』」公演レポート!!!2025-10-31 - 
												
												「Re:Yu 4th ONEMANLIVE-HEAT INCREASES-」公演レポート!!!!2025-10-31 - 
												
												Ta_2(鈴木達央※読み スズキタツヒサ)/ex OLDCODEX率いる音楽プロジェクト「SHINK...2025-10-31 - 
												
												READY TO KISSが12周年公演で見せた、継続こそが最強の進化してゆく姿。2025-10-29 - 
												
												DEZERT、メジャー初の両A面シングル『「火花」/「無修正。」』リリース決定! ...2025-10-29 - 
												
												SHAZNA、 Moi dix Mois、ZIZが出演。「歌姫降臨 Beautiful Halloween Party II 9...2025-10-28 - 
												
												SHAZNA、CASCADE、DASEIN、Little Vampireが出演。「歌姫降臨 Beautiful Hallowe...2025-10-28 - 
												
												共に歩んだ一年、貴方と刻む、今年最後の余韻 AKi(シド)、2025年を締めくくる...2025-10-25 - 
												
												「いじくりROCKS!」×「KIRITO CHANNEL」スペシャルコラボ配信決定 3年ぶりのト...2025-10-25 - 
												
												geek sleep sheep【tour confusion bedroom 2025】 ツアーファイナル渋谷CLUB Q...2025-10-25 - 
												
												MUCCの幻影バンド「La'Mucc」、初音源『Eyes』を11月5日にライヴ会場にて発売決...2025-10-25 - 
												
												世界を目指すグローバル女性メタルバンドZilqy、 デビューEP表題曲「Carry On」...2025-10-22 - 
												
												ゾンビと化したXANVALAのメンバーが襲いかかる。「ZOMVALA」、間もなく開催!!!2025-10-22 - 
												
												10月26日開催。ダークロックアイドルの神髄を見せつけるMy Criminal Lovers’ワン...2025-10-18 - 
												
												「芸達者」CHAQLA.が魅せた、浅草花劇場単独公演ライヴレポ2025-10-18 - 
												
												MUCC、Sadieのツーマン「Love Together EXTRA」ライヴレポ2025-10-15 - 
												
												vistlip、New Single「UNLOCKED」詳細発表。 新曲を携えたツアーまもなく開幕。2025-10-14 - 
												
												MUCC、最新ビジュアル公開! ニューシングル「Never Evergreen」のリリースイベ...2025-10-14 
アーティスト・楽曲・50音検索
人気歌詞ランキング
新着コメント
DIR EN GREY / 『「楓」~if trans…~』
                        	1つ前のコメントの方へ
「惨劇の夜」のオリジナル版はそもそもCDシングルやアルバム未収録で、ベスト盤にも収録されておらず、映像作品『「楓」~if trans...~』にのみ収録されているためサブスク配信はありません。代わりに歌詞が変更された「霧と繭」は、ミニアルバムMISSAに収録されているためサブスクなのでも聞くことが出来ます。
                	
                  DIR EN GREY / 『「楓」~if trans…~』
                        	1つ前のコメントの方へ
「惨劇の夜」のオリジナル版はそもそもCDシングルやアルバム未収録で、ベスト盤にも収録されておらず、映像作品『「楓」~if trans...~』にのみ収録されているためサブスク配信はありません。代わりに歌詞が変更された「霧と繭」は、ミニアルバムMISSAに収録されているためサブスクなのでも聞くことが出来ます。
                	
                  Mrs. GREEN APPLE / 『青と夏』
                        	Доброго времени суток, коллеги!
Сегодня хочу затронуть тему, которая долго меня увлекает — что посмотреть в Китае.
Эта держава с многовековой историей и культурой открывает массу потрясающих 
мест, которые стоит изучить. Поделюсь своими наблюдениями и эмоциями,
которые, надеюсь, будут полезны и интересны.
Если говорить о must-see, то трудно обойти вниманием Великую китайскую стену — воплощение силы и стойкости, восхищающий своими масштабами и потрясающими 
пейзажами. Кроме того, нельзя 
не отметить Запретный город в Пекине — 
истинный архитектурный шедевр, где каждый элемент наполнен древней историей.
Эти [b]достопримечательности[/b] олицетворяют дух нации 
и наполняют невероятной энергией 
путешественника.
В заключение хочу отметить, что Китай — это страна, где любой обнаружит что-то 
особенное: от бурлящих мегаполисов до 
мирных старинных деревень.
А как вы считаете? Какие места в 
Китае создали на вас самое сильное воздействие?
Будет интересно услышать ваше мнение 
и рассказы! 
их Хорватии в Словакию
                	
                  King Gnu / 『THE GREATEST UNKNOWN』
                        	рейтинг хостингов 2016 в россии
                	
                  Laputa / 『Virgin cry』
                        	Ахуенно я ставлю тысячу звёзд...
                	
                  









