2023-01-15
CANDY GO!GO! の歴史ある過去作品が、デジタル音楽配信開始!
今でこそ、"IDOROCK(IDOL×ROCK)"を掲げて活動。ライブ面でも、ワンマンや主催イベントではバンド (♂バンド/♀バンド) を従えてライブを行っているCANDY GO! GO!。イマドキの甘く可愛いアイドルには出せない熱情した気持ちをぶつける、気迫に満ちたライブを毎回展開。その迫力に魂を奮い立てられ、ファンになった人たちも多い。メンバーも熱ければ、ファンたちも熱い魂を持っている。そんな"胸アツ"を求める人たちがCANDY GO! GO!のライブにはいつも集まっている。
グループの活動もすでに 10年以上を経過。いまだ進化し続けているからこそ、今も彼女たちは第一線で輝き続けている。今でこそ、妖艶でオラオラなロック姉ちゃんしているが、このグループにも甘い姿を全面に押し出したキャンディポップな時代があった。いわゆる正統派アイドル…。いや、昔から可愛い姿を見せながらも、オラオラせまっていたように、あの頃からこのグループは、"IDOROCK(IDOL×ROCK)"な姿へ進化すべき運命だったに違いない。
このたび、エンタメ業界の切り札!(株)IZUMI PROMOTIONが、今や入手不可能なCANDY GO! GO!の過去の音源たちを集め、一挙に楽曲配信を行った。そのラインナップが、以下になる。同時に、カラオケJOYSOUNDでも『CANDY』と『endroll』の配信がスタートしたことも伝えておこう。
★アルバム
『飴魂』
https://candygogo.jp/discography/ame-damashii/
https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_mxTALOckRAcbPd63fJHGHAVb70GEFYMjw
★シングル
『そしてまた逢えると云うよ』
https://candygogo.jp/discography/soshite-mata-aeruto-iuyo/
https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_kZ8Yvwdw21ChdRXQlXycrpGOp97vL-TS8
『We are!!!!!!/そしてまた逢えると云うよ』
https://candygogo.jp/discography/we-are/
https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_kZ8Yvwdw21ChdRXQlXycrpGOp97vL-TS8
『ここだよ!スマイル』
https://candygogo.jp/discography/kokodayo-smile/
https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_lquB8F9nk83bBb_-IKRNIwG2XR63TaPMI
『BURNING/道玄坂ラリアット』
https://candygogo.jp/discography/burning-dogenzakalariat/
https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_m1ZTe0sH2_dvglHz18M3z5yNBPnJz_aT4
『おとなの事情』
https://candygogo.jp/discography/otona-no-jijo/
https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_kkP8ThiWbp4csOo-Kla1ObVplNJmQ1Q7g
『神様のイジ悪』
https://candygogo.jp/discography/kamisamanoijiwaru/
https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_m8ADHrUuHWccPK9rMBvfn6hFpcwncdUbY
『ありのまま、思うままに走れ!』
https://candygogo.jp/discography/arinomama-omoumamani-hashire/
https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_mpvXCt74uLVS2JrX5oNgK_4OGNOwk78HU
★ソロ作品
なぎさりん『神様のイジ悪』
https://candygogo.jp/discography/kamisamanoijiwaru-nagisarin/
菜月アイル『B side U』
https://candygogo.jp/discography/bsideu-nadukiairu/○
https://youtu.be/IQxyiFspyhQ
磯野未来『STAY FREE』
https://candygogo.jp/discography/stayfree-isonomiki/
今ではなかなかライブでは耳にできない、甘くてポップなCANDY GO! GO!の楽曲たちを味わえるのが嬉しい。当時の曲たちを歌い、グループをタフに築き上げてきたからこそ、今のCANDY GO! GO!が在る。彼女たちが10年以上歩みの中での進化成長を知るうえで、ぜひとも触れておきたい曲たちばかりた。
中には、今でもライブで歌っている『そしてまた逢えると云うよ』『『おとなの事情』『神様のイジ悪』『ありのまま、思うままに走れ!』『ファンファーレ』『JACK』『We are !!!!!!!』『ナミダノカケラ』なども配信になっている。当時の音源を耳にしたうえで、今のCANDY GO! GO!のライブを観てもらえると、彼女たちがどんな風にアイドルからアーティストへと進化してきたかが見えてくるはずだ。
今の糞熱いライブを描くCANDY GO! GO!が歩み続けた日々の中には、こんなカラフルな表情の頃があったことを、この機会に触れてもらいたい。そして、カラオケで歌ってほしい。もちろん、今の熱いモードで歌うのもOK。音源に触れたうえで、曲たちをリリースした頃の初々しい声を真似て歌うのも、なかなか乙なもの…かも知れない。ちなみに、「男性の場合はカラオケは -♭4 キーを下げて歌うと良く、女性の場合はロックアイドルのルーツを感じて歌うと、より楽しめます」とアドバイスもいただいので、ぜひ参考にしていただきたい。
TEXT:長澤智典
CANDY GO!GO! 公式ウェブサイト https://candygogo.jp/
CANDY GO!GO! YouTubeオフィシャルアーティストチャンネル https://www.youtube.com/c/OfficialChannelCANDYGOGO
CANDY GO!GO! デジタル音楽配信 https://lnk.to/UUaD2B
CANDY GO!GO! カラオケJOYSOUND https://www.joysound.com/web/search/artist/248954
デジタル音楽配信レーベル/カラオケ配信仲介・販売元(株)IZUMI PROMOTION: https://izumipromotion.co.jp/
CANDY GO!GO!メンバーコメント
「CANDY GO!GO!を既に知っている皆様には、その時その時代の想い、を感じながら音楽配信を聴いてみてください。そしてまだキャンディーを知らない皆様はぜひご視聴をよろしくお願いします!」
OKB / Okabe Takeshi (CANDY GO!GO! プロデューサー)
「CANDY GO!GO!は初期のPOP系アイドルSONGから、徐々にJ-ROCKのテイストへ進化モデルチェンジをしていきました。ぜひこの機会にキャンディーのたくさんの過去作を、お手元のスマホから音楽配信でお聴きくださいませ」
CANDY GO!GO! 過去作品デジタル音楽配信・メンバー推し楽曲一覧
なぎさりん
「おとなの事情」(収録:同タイトルシングル)
「ここだよ!スマイル」(収録:同タイトルシングル)
https://twitter.com/Rin_rorigao
菜月アイル
「B side U」(収録:同タイトルソロシングル2バージョンあり)
https://twitter.com/aiaichan20
磯野未来
「JACK」(収録:神様のイジ悪)
「STAY FREE」(収録:同タイトルソロシングル)
https://twitter.com/mikichi0223
杉本莉愛
「そしてまた逢えると云うよ」(収録:同タイトルシングル)
「We are!!!!!!!」(収録:同タイトルシングル)
https://twitter.com/smile_riaivi
永瀬りか
「ありのまま、思うままに走れ」(収録:同タイトルシングル)
https://twitter.com/rika_nagase
夏井さら
「ファンファーレ」(収録:ありのまま、思うままに走れ)
https://twitter.com/natsuisara
宇野みづき
「おとなの事情」(収録:同タイトルシングル)
https://twitter.com/mii___candy
CANDY GO! GO! Web
http://candygogo.jp/
CANDY GO! GO! twitter
https://twitter.com/onecandygogo
CANDY GO! GO! YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/user/candygogo1to1
CANDY GO!GO! facebook
https://www.facebook.com/candy55official/
所属事務所
http://one2one-agency.jp
<デジタル音楽配信レーベル・カラオケ配信ほか音楽著作権管理など>
あなた(御社)の大切なプロジェクトで突破口を切り開く「エンタメ業界の切り札!」
株式会社IZUMI PROMOTION
URL : https://izumipromotion.co.jp
MAIL : info@izumipromotion.co.jp
LINE公式:https://lin.ee/U7t2u5x
facebook : https://www.facebook.com/IZUMIPROMOTION
Instagram: https://www.instagram.com/izumi_promotion/
Twitter : https://twitter.com/izumi_promotion
記事提供元:
記事リンクURL ⇒
※この記事をHPやブログで紹介する場合、このURLを設置してください。
CANDY GO! GO! 新着ニュース・インタビュー
新着ニュース
-
My Criminal Lovers'「3rd ONE MAN LIVE『ノワールエデン』」公演レポート!!!2025-10-31 -
「Re:Yu 4th ONEMANLIVE-HEAT INCREASES-」公演レポート!!!!2025-10-31 -
Ta_2(鈴木達央※読み スズキタツヒサ)/ex OLDCODEX率いる音楽プロジェクト「SHINK...2025-10-31 -
READY TO KISSが12周年公演で見せた、継続こそが最強の進化してゆく姿。2025-10-29 -
DEZERT、メジャー初の両A面シングル『「火花」/「無修正。」』リリース決定! ...2025-10-29 -
SHAZNA、 Moi dix Mois、ZIZが出演。「歌姫降臨 Beautiful Halloween Party II 9...2025-10-28 -
SHAZNA、CASCADE、DASEIN、Little Vampireが出演。「歌姫降臨 Beautiful Hallowe...2025-10-28 -
共に歩んだ一年、貴方と刻む、今年最後の余韻 AKi(シド)、2025年を締めくくる...2025-10-25 -
「いじくりROCKS!」×「KIRITO CHANNEL」スペシャルコラボ配信決定 3年ぶりのト...2025-10-25 -
geek sleep sheep【tour confusion bedroom 2025】 ツアーファイナル渋谷CLUB Q...2025-10-25 -
MUCCの幻影バンド「La'Mucc」、初音源『Eyes』を11月5日にライヴ会場にて発売決...2025-10-25 -
世界を目指すグローバル女性メタルバンドZilqy、 デビューEP表題曲「Carry On」...2025-10-22 -
ゾンビと化したXANVALAのメンバーが襲いかかる。「ZOMVALA」、間もなく開催!!!2025-10-22 -
10月26日開催。ダークロックアイドルの神髄を見せつけるMy Criminal Lovers’ワン...2025-10-18 -
「芸達者」CHAQLA.が魅せた、浅草花劇場単独公演ライヴレポ2025-10-18 -
MUCC、Sadieのツーマン「Love Together EXTRA」ライヴレポ2025-10-15 -
vistlip、New Single「UNLOCKED」詳細発表。 新曲を携えたツアーまもなく開幕。2025-10-14 -
MUCC、最新ビジュアル公開! ニューシングル「Never Evergreen」のリリースイベ...2025-10-14
アーティスト・楽曲・50音検索
人気歌詞ランキング
新着コメント
DIR EN GREY / 『「楓」~if trans…~』
1つ前のコメントの方へ
「惨劇の夜」のオリジナル版はそもそもCDシングルやアルバム未収録で、ベスト盤にも収録されておらず、映像作品『「楓」~if trans...~』にのみ収録されているためサブスク配信はありません。代わりに歌詞が変更された「霧と繭」は、ミニアルバムMISSAに収録されているためサブスクなのでも聞くことが出来ます。
DIR EN GREY / 『「楓」~if trans…~』
1つ前のコメントの方へ
「惨劇の夜」のオリジナル版はそもそもCDシングルやアルバム未収録で、ベスト盤にも収録されておらず、映像作品『「楓」~if trans...~』にのみ収録されているためサブスク配信はありません。代わりに歌詞が変更された「霧と繭」は、ミニアルバムMISSAに収録されているためサブスクなのでも聞くことが出来ます。
Mrs. GREEN APPLE / 『青と夏』
Доброго времени суток, коллеги!
Сегодня хочу затронуть тему, которая долго меня увлекает — что посмотреть в Китае.
Эта держава с многовековой историей и культурой открывает массу потрясающих
мест, которые стоит изучить. Поделюсь своими наблюдениями и эмоциями,
которые, надеюсь, будут полезны и интересны.
Если говорить о must-see, то трудно обойти вниманием Великую китайскую стену — воплощение силы и стойкости, восхищающий своими масштабами и потрясающими
пейзажами. Кроме того, нельзя
не отметить Запретный город в Пекине —
истинный архитектурный шедевр, где каждый элемент наполнен древней историей.
Эти [b]достопримечательности[/b] олицетворяют дух нации
и наполняют невероятной энергией
путешественника.
В заключение хочу отметить, что Китай — это страна, где любой обнаружит что-то
особенное: от бурлящих мегаполисов до
мирных старинных деревень.
А как вы считаете? Какие места в
Китае создали на вас самое сильное воздействие?
Будет интересно услышать ваше мнение
и рассказы!
их Хорватии в Словакию
King Gnu / 『THE GREATEST UNKNOWN』
рейтинг хостингов 2016 в россии
Laputa / 『Virgin cry』
Ахуенно я ставлю тысячу звёзд...









