2011-10-20
【lynch.】常に危ないところを 渡ろうかなと思ってますよ

lynch.にとって、メジャー進出した2011年は、まさに順風満帆だったと言えそうだ。昨今のライヴも説得力十分。最新シングル「MIRRORS」にもポテンシャルの高さが見事に体現されている。
──昨今のライヴの凄まじい勢いをそのまま体現したかのような仕上がりですが、シングル全体としての狙いもありました?
葉月 特にはないですね。激しくて速いというのは大前提だったんですけど、とにかくあのリズムパターン、テンポ感でどうしても次のリード曲はいきたい考えが僕の中にあって。結構、激しい音楽が市民権を得ているような印象があるんですけど、その中で誰もやっていないものといえば、あのパターンかなと。2ビートみたいなものでもなく、いかにもヘヴィですってラウドな感じでもない。速いんだけど、ありきたりじゃない。ひと昔前なら、いっぱいあったと思うんですけどね。例えば95~96年だから…ひと昔前どころじゃなくてふた昔か(笑)。
──なるほど。そんなルーツも自分の中からも沸き上がってきていたと。ドラマーにかかってくるところも大きいですよね。
晁直 まずデモで提示されたものをどう変えていくか、ちょっと苦労もしたんですけど、あのリズムを考えた時、全体的にはセクションの端々に自分的なアレンジを入れるぐらいでいいのかなと。スピード感を押し出すことを念頭に置いてはいましたね。
明徳 僕もデモを聴いた時から、さっき言ってたふた昔前の感じがパッときたので(笑)、最近の主流ではないけど、すごく親しみのあるパターンで取り組みやすかったですね。フレーズはドラムに合わせてっていう感じだったんですけど、曲のテンポが速いから右手がとにかくキツかったです(笑)。
悠介 僕もとりあえず速いなと思ったんですけど(笑)、わりとシンプルなんですよね。そんな中で、まずイントロ部分にカッコ良いリードを付けてほしいというリクエストもあって。それ次第で曲の印象も変わってくるだろうなと思ったんですよ。そこで何パターンか考えて、二転三転しながら今の状態になったんですけど、個人的にはこのリズムにただ寄り添う…地を這うようなギターではなくて、浮遊感を持って、上を行くほうが自分らしいのかなと。だから、グルーブ感は明徳に任せるかたちにして、僕はアルペジオを弾くようにしたり。自然にこういう仕上がりになりましたけど、自分で聴いてもグッとくるものができたと思います。
──こういったアッパーなリズムを軸にしているからこそ、そのような凝った部分を自然に聴かせながら、疾走感を持って全体の流れを生み出しているところがポイントなんでしょうね。
玲央 僕はバンドの中で一番年上なんですけど(笑)、ひと昔、ふた昔前と言っても、逆にこのリズムを今までやってないんですよ。当時、音楽シーンを賑わせていた諸先輩方と同じことをやっちゃダメだ、一緒に見られたくないっていう変な意地で、むしろ避けていた世代なんですね。多分、葉月や明徳の世代には新鮮味があると思うんですけど、僕はどうしても最初、抵抗感が否めなかったのが正直なところなんですよ。往年の先輩とそのフォロワーがやってきたことを、15年後に僕らがまたあえてやるわけじゃないですか。だから、すっごい賭けだと思ってて。ただ、仕上がってみると、自分たちらしい、新しいところに落ち着いて良かったなと、ちょっと安心感もあるんですよ。逆に今のものとして聴かせられるのは、lynch.のバンドとしての力量なのかなと。
葉月 今、僕の中ではこれが一番新しいんですよ。来年、再来年辺りに、このパターンはいっぱい出てくると思うんですね。最近は2ビートが流行ってますけど、僕らが採り入れたのは2~3年前でしたし、そういう流れを読んでやっていくのも好きなんですよ(笑)。一番古いものが一番新しいみたいな…でも、ギリギリでやっていかないと、流行に乗るだけになっちゃうんで、常に危ないところを渡ろうかなと(笑)。
──その意味でも狙い通りの仕上がりなんでしょうね。
葉月 そうですね。ただ、最初はもっと熱い曲なのかなと思ってたんですけど、意外に何か冷たいイメージの曲になって。そこは自分でも楽しかったですね。メロディーは思うままに付けたんですけど、それで一気に全てが逆転した感じがあるんですよ。それをさらに究めようと思って、歌詞を書き始めたんだけど、初めてと言えるぐらい強く季節感を意識した気がしますね。とにかく冬でいきたいなと。冬というのは単純にメロディーからのインスピレーションなんだけど、今回はわりと雰囲気のある言葉を盛りだくさんにしたかったんですよ。例えば、1行目の“魔の夢”なんて言葉、ちょっと前の僕だったら絶対に使いたくなかったんですよね。ビジュアル系っぽいじゃんみたいな感じで(笑)。だけど、最近、いろんなバンドと共演する機会が多くて、ジャンルを超えてやることで、ジャンル分けのくだらなさみたいなことにより明確に気付いたというか。むしろ、こういう言葉を使って書いていたほうが、自分は得意というか、色が出せるタイプだなと思ったんで、そこは正直にいこうかなと思ったんですよ。逆に普通の言葉だけで構成したからロックバンドですとか、雰囲気のある言葉が入っていたらどうだとか…それも違うなと思ってね。
──なぜ“MIRROR”ではなく、“MIRRORS”だったのですか?
葉月 単純には響きですけど、結局、この話のように、人と人が関わる時に、人自体が鏡みたいなものなんじゃないかなって。
玲央 言葉の選び方にしても、サウンドに乗った時にどう聴こえるかということも考慮しながら書いているのが見えるんですよね。でも、葉月は根っからのロマンティストだなと思いますよ。
──本作にはより疾走感に満ちた「THE TRUTH IS INSIDE」や初めてシャッフルのリズムに取り組んだ「DEVI」も収録されますが、間もなく始まる全国ツアーもより楽しみになりますね。
葉月 客観的にこのスケジュールを見て、大きくなったなぁって思うんですよ(笑)。やっぱ名古屋人なんで、Diamond Hallが普通にツアーの真ん中にあることはすごく感慨深いんですね。それと変な話ですけど、チケットの売行きがすごく順調なんですよ。前回からの伸び率が、それこそ倍以上になっているところもあるし。そういう期待の目が感じられるし、単純にそれに恥じないライヴにしなきゃならないなと思ってますね。
取材:土屋京輔
(OKMusic)
記事リンクURL ⇒
※この記事をHPやブログで紹介する場合、このURLを設置してください。
lynch. 新着ニュース・インタビュー
新着ニュース
-
世界を目指すグローバル女性メタルバンドZilqy、EPより10月22日先行配信決定2025-10-08
-
スキャンダルはゼロ。「3000年に一人の正統派アイドル」こと咲山しほ(SAY-LA)、1...2025-10-06
-
仲良しなのに共通点の少ない声優の根本京里と夏目妃菜が、番組企画でクラウドフ...2025-10-06
-
俺ら、とことんまで一途なバカになってライブをしてこそロックだと思ってる。そ...2025-10-01
-
ESP Presents 明希(シド)ベース・クリニック 11月開催決定!2025-10-01
-
MUCC、ニュー・シングル「Never Evergreen」発売決定! リリース・イベント・ス...2025-10-01
-
逹瑯(MUCC)、ソロ活動新章へ──、2026年3月より「LIVE HOUSE TOUR [VILLAINS ch...2025-10-01
-
yukihiroのドラマー&クリエイターとしての軌跡を網羅したムック本発売記念トー...2025-09-30
-
AKi(シド)、キズとの対バンライブ&アコースティックライブを含むクリスマスイ...2025-09-30
-
Petit Brabancon、1年半ぶりとなる全国ツアー2026年3月に開催決定2025-09-26
-
「20s~Twenties~」イベントレポート(後編)2025-09-26
-
「20s~Twenties~」イベントレポート(前編)2025-09-26
-
『いじくりROCKS!』#67 ゲスト情報解禁!冠徹弥(THE 冠)&CHAQLA.よりkaiとBikk...2025-09-24
-
『BEYBLADE X』オープニングテーマ、L’Arc-en-Ciel「YOU GOTTA RUN -English ver...2025-09-24
-
MAMA.の渾身のアルバム詳細発表&アルバムツアー決定! 新ビジュアルも公開!2025-09-19
-
シドのマオ、ツアーファイナル渋谷WWW X ライブレポ2025-09-19
-
世界を目指す4人組グローバル女性メタルバンド、Zilqyデビュー2025-09-18
-
Ta_2/ex OLDCODEX(鈴木達央)による音楽プロジェクト「SHINKIRO&Co.」の音源リリ...2025-09-18
アーティスト・楽曲・50音検索
人気歌詞ランキング
新着コメント
Mrs. GREEN APPLE / 『青と夏』
Доброго времени суток, коллеги!
Сегодня хочу затронуть тему, которая долго меня увлекает — что посмотреть в Китае.
Эта держава с многовековой историей и культурой открывает массу потрясающих
мест, которые стоит изучить. Поделюсь своими наблюдениями и эмоциями,
которые, надеюсь, будут полезны и интересны.
Если говорить о must-see, то трудно обойти вниманием Великую китайскую стену — воплощение силы и стойкости, восхищающий своими масштабами и потрясающими
пейзажами. Кроме того, нельзя
не отметить Запретный город в Пекине —
истинный архитектурный шедевр, где каждый элемент наполнен древней историей.
Эти [b]достопримечательности[/b] олицетворяют дух нации
и наполняют невероятной энергией
путешественника.
В заключение хочу отметить, что Китай — это страна, где любой обнаружит что-то
особенное: от бурлящих мегаполисов до
мирных старинных деревень.
А как вы считаете? Какие места в
Китае создали на вас самое сильное воздействие?
Будет интересно услышать ваше мнение
и рассказы!
их Хорватии в Словакию
King Gnu / 『THE GREATEST UNKNOWN』
рейтинг хостингов 2016 в россии
Laputa / 『Virgin cry』
Ахуенно я ставлю тысячу звёзд...
Laputa / 『Virgin cry』
Ахуенно я ставлю тысячу звёзд...
MUCC / 『ニルヴァーナ』
Присоединяйтесь к уникальной папке с группами объявлений в телеграмм для лучшего продвижения вашего бизнеса по
всей России!
В этой папке собраны только самые актуальные и перспективные группы объявлений, где Вас ждет целевая аудитория, готовая узнать о вашем продукте
или услуге.
Закажите рекламу своего бизнеса в наших группах, чтобы привести новых клиентов, усилить продажи и укрепить позиции вашего бренда на рынке.
Не упустите возможность расширить Вашу аудиторию
и достичь новых высот! Присоединяйтесь к папке групп объявлений в телеграмм прямо сейчас и дайте вашему
бизнесу сильный толчок к успеху!
доски объявлений
#реклама #Telegram #бизнес #продвижение #Россия #доскиобъявлений #доски_объявлений
