2012-03-20
【lynch.】劣等感があるからこそ 自分を信じなきゃいけない

6月27日にリリースされる6枚目のアルバム。lynch.が放つ新作『INFERIORITY COMPLEX』は、まさに必然に思える激しさをまとっている。人間の根源を目覚めさせる音とは何なのか? 葉月(Vo)が語る。
──メジャーに移籍してからの1年間、勢いは増す一方でしたが、lynch.とはどんなバンドなのか、改めて語るとすれば?
葉月 何と言ったらいいかな…ロックバンドであることには間違いないんだけど、非常に形容し難いんですよ。本当に聴く人によって意見がまったく違いますしね。最新型のlynch.で言えば、メジャーの中にあって、激しいバンドってイメージを持たれたかったし、そこに焦点を絞って、今回のアルバムも作ってるんです。決してアンダーグラウンド一直線なのではなくてね。
──今までもそういった印象は少なからずあったでしょ?
葉月 あったと思いますね。核になるものは今もそんなに変わってないんですけど、前作『I BELIEVE IN ME』は、その核から遠いところの世界も見せた広いアルバムだったと思うんです。だから、それを散漫だと言う人も当然いたし、なるほどなとも思うんですよ。もちろん、自分たちではそうは思わないですけど。そんな中で、次はどこに焦点を合わせるか。それが“速い”“激しい”“メロディアス”。この3つだったんですね。
──確かに今回の『INFERIORITY COMPLEX』は、その狙い通りのものに受け止められますが、1曲目の「MOMENT」が流れてきただけで、すぐにlynch.の曲であることも分かる。作り手としては、あえて“自分たちらしさ”を考えずとも、自然と生み出せるものなんだとは思いますが…。
葉月 でもね、わりと自分でも分かるんですよ。アルバムが出来上がった時、僕は結構、ファン目線で聴くことが多いので、そこで次の作品のことを考えたりもしますしね。ただ、今回は僕だけで曲を作り込まずに、構成からフレージングから、メンバー5人でアレンジを練った感があるんですよ。その『MOMENT』のド頭のイントロにしても、2ビートに悠介くんのメロウなアルペジオを乗せると、すごくlynch.っぽいなと思ってね。もっとみんなの色を曲に入れたい…それは『I BELIEVE IN ME』の時にわりと強めたところでもあったんですけど、当時はまだ僕がラフなデモを作っていって、フレーズをみんなに考えてもらうというやり方だったんですよ。だけど、今回は曲自体も半分ぐらい(の長さで)しか持っていかなかったんですね。
──そういった取り組み方で臨んだのは、lynch.のあるべき姿が表現されるはずだという確信があってのことですよね?
葉月 そうですね。自分だけでやっていると、突拍子もない意見は出てこないじゃないですか。でも、誰かが言った意見も、それが意味不明に思えるものでも、自分なりに解釈してまとめれば、斬新なものとしてかたちにできる。『THE FATAL HOUR HAS COME』はフレーズが全然変わりましたしね。最初はずっとパワーコードで進んでいく、もっと普通のヘヴィメタルみたいな曲だったんですよ。だけど、一気にアルペジオだらけになって。
──アルバムが仕上がってみて、バンドとして新たな領域に足を踏み入れた感覚を強く実感するものを挙げるとしたら?
葉月 よく言われるのは、『NEW PSYCHO PARALYZE』ですね。こういう飛び跳ねるようなノリは、今まであんまりなかったんで。でも、それはlynch.の中で新しいだけで、例えば“ミクスチャー”って言い方だってできるわけですよ。僕の中で一番、“これはやったぜ!”と思うのは、『EXPERIENCE』ですね。この曲に関しては形容できないというか、相応しいジャンルの名前が僕にも今のところ浮かばない。速くて激しいのに、シャウトがすごく切ないんです。攻撃性というよりは悲痛な叫び。自分でも不思議な感じになったんですよ。
──「INFERIORITY COMPLEX」という曲の母体となるアイディアは、ラストインディーズシングル「JUDGEMENT」の頃に存在していたそうですが、曲名はアルバムタイトルにまでなってますよね。なぜ“劣等感”なる言葉を選んだのでしょう?
葉月 アルバムタイトルというのは意外と単純なところに理由があって、字面と響きなんです。あとは、全曲の歌詞を眺めてみた時に、これが一番共通性のある言葉かなと思ったんですよ。それと説明が難しいんですけど、“I BELIEVE IN ME”と表裏一体みたいなイメージがあるんですね。僕は劣等感を感じ続けながら生きてきたことに最近気付いたんですが、それでも自分を信じることでしか先には進めない。そんな意味でも非常にいいタイトルなのかなと思うところはあって。劣等感があるからこそ信じなきゃいけないし、信じていても、また劣等感が襲ってくることはいくらでもある。その繰り返しなんですよね。でも、今までそこから目を背けてきた部分があったんですよ。lynch.の葉月というキャラとしては一切排除したかったというかね。
──時として自分を鼓舞する言葉は必要になりますからね。間もなく始まる、各地のライヴハウスを回るツアー『THE FATAL EXPERIENCE』もいっそう楽しみになりますよ。
葉月 本当にこのアルバムが似合う会場ばかりだなと思うんですよ。それこそコンサート的じゃなくて、本気のライヴが観られるような。当然、ロックファンにも響いてほしいけど、僕は自分がそうだったように、ロックを知らない子を激しい音楽でどんどんロックに目覚めさせていきたいんです。かなりの本数を回るんで、このツアーで出会う人はいっぱいいるだろうし、その中には、将来、ミュージシャンになりたいと思う人もいるかもしれない。そんな“運命的経験”をいっぱい散りばめられればいいですね。
取材:土屋京輔
(OKMusic)
記事リンクURL ⇒
※この記事をHPやブログで紹介する場合、このURLを設置してください。
lynch. 新着ニュース・インタビュー
新着ニュース
-
世界を目指すグローバル女性メタルバンドZilqy、EPより10月22日先行配信決定2025-10-08
-
スキャンダルはゼロ。「3000年に一人の正統派アイドル」こと咲山しほ(SAY-LA)、1...2025-10-06
-
仲良しなのに共通点の少ない声優の根本京里と夏目妃菜が、番組企画でクラウドフ...2025-10-06
-
俺ら、とことんまで一途なバカになってライブをしてこそロックだと思ってる。そ...2025-10-01
-
ESP Presents 明希(シド)ベース・クリニック 11月開催決定!2025-10-01
-
MUCC、ニュー・シングル「Never Evergreen」発売決定! リリース・イベント・ス...2025-10-01
-
逹瑯(MUCC)、ソロ活動新章へ──、2026年3月より「LIVE HOUSE TOUR [VILLAINS ch...2025-10-01
-
yukihiroのドラマー&クリエイターとしての軌跡を網羅したムック本発売記念トー...2025-09-30
-
AKi(シド)、キズとの対バンライブ&アコースティックライブを含むクリスマスイ...2025-09-30
-
Petit Brabancon、1年半ぶりとなる全国ツアー2026年3月に開催決定2025-09-26
-
「20s~Twenties~」イベントレポート(後編)2025-09-26
-
「20s~Twenties~」イベントレポート(前編)2025-09-26
-
『いじくりROCKS!』#67 ゲスト情報解禁!冠徹弥(THE 冠)&CHAQLA.よりkaiとBikk...2025-09-24
-
『BEYBLADE X』オープニングテーマ、L’Arc-en-Ciel「YOU GOTTA RUN -English ver...2025-09-24
-
MAMA.の渾身のアルバム詳細発表&アルバムツアー決定! 新ビジュアルも公開!2025-09-19
-
シドのマオ、ツアーファイナル渋谷WWW X ライブレポ2025-09-19
-
世界を目指す4人組グローバル女性メタルバンド、Zilqyデビュー2025-09-18
-
Ta_2/ex OLDCODEX(鈴木達央)による音楽プロジェクト「SHINKIRO&Co.」の音源リリ...2025-09-18
アーティスト・楽曲・50音検索
人気歌詞ランキング
新着コメント
Mrs. GREEN APPLE / 『青と夏』
Доброго времени суток, коллеги!
Сегодня хочу затронуть тему, которая долго меня увлекает — что посмотреть в Китае.
Эта держава с многовековой историей и культурой открывает массу потрясающих
мест, которые стоит изучить. Поделюсь своими наблюдениями и эмоциями,
которые, надеюсь, будут полезны и интересны.
Если говорить о must-see, то трудно обойти вниманием Великую китайскую стену — воплощение силы и стойкости, восхищающий своими масштабами и потрясающими
пейзажами. Кроме того, нельзя
не отметить Запретный город в Пекине —
истинный архитектурный шедевр, где каждый элемент наполнен древней историей.
Эти [b]достопримечательности[/b] олицетворяют дух нации
и наполняют невероятной энергией
путешественника.
В заключение хочу отметить, что Китай — это страна, где любой обнаружит что-то
особенное: от бурлящих мегаполисов до
мирных старинных деревень.
А как вы считаете? Какие места в
Китае создали на вас самое сильное воздействие?
Будет интересно услышать ваше мнение
и рассказы!
их Хорватии в Словакию
King Gnu / 『THE GREATEST UNKNOWN』
рейтинг хостингов 2016 в россии
Laputa / 『Virgin cry』
Ахуенно я ставлю тысячу звёзд...
Laputa / 『Virgin cry』
Ахуенно я ставлю тысячу звёзд...
MUCC / 『ニルヴァーナ』
Присоединяйтесь к уникальной папке с группами объявлений в телеграмм для лучшего продвижения вашего бизнеса по
всей России!
В этой папке собраны только самые актуальные и перспективные группы объявлений, где Вас ждет целевая аудитория, готовая узнать о вашем продукте
или услуге.
Закажите рекламу своего бизнеса в наших группах, чтобы привести новых клиентов, усилить продажи и укрепить позиции вашего бренда на рынке.
Не упустите возможность расширить Вашу аудиторию
и достичь новых высот! Присоединяйтесь к папке групп объявлений в телеграмм прямо сейчас и дайте вашему
бизнесу сильный толчок к успеху!
доски объявлений
#реклама #Telegram #бизнес #продвижение #Россия #доскиобъявлений #доски_объявлений
