2013-10-18
【カメレオ】全国ツアーファイナルでミニアルバムのリリースを発表

9月15日にスタートした、カメレオの七大都市ワンマンツアー2013「カメ充(・ω<)」が、10月14日に大阪umeda AKASOでファイナル迎えた。
2012年1月の活動開始直後より、独特なヴィジュアルやキャッチーながらもやや毒のある楽曲、変化自在のライブパフォーマンスで注目を集め、TBS系『CDTV』の“2013年ブレイクしそうなアーティスト”10位にもランクイン。今春に開催した2度目のワンマンツアー<「拡散希望!」>では、各地でSOLD OUTが続出するなど、勢いに乗っている5人組ヴィジュアル系ロックバンド、カメレオ。
前回よりキャパシティの上がった会場、四国での初ワンマンなど、バンドとして様々なチャレンジに満ち、9月15日にスタートした<七大都市ワンマンツアー2013「カメ充(・ω<)」>が、10月14日に大阪umeda AKASOでファイナル迎えた。
MCで大喜利や関西弁での寸劇を披露するなど“ヴィジュアル系エンタテインメントバンド”と称されている彼ららしく、ライヴ前の影アナからサービス精神を発揮。ライヴでの注意事項、「上半期集大成の赤坂ライヴを超えるライヴにしたいと思う」と意気込みを語ったかと思えば、彼らの合言葉でもある「ハナゲ」をはじめ、「ワキゲ」や「ムダゲ」など謎のコール&レスポンスを炸裂させ、会場を爆笑の渦に包む。場内の雰囲気が温まったところで場内は暗転。カラフルな光の華が客席で輝き、大歓声が巻き起こる中、ついにツアーファイナルがスタートした。デジタル・ロック全開のアッパーチューン「評論家的ダンスナンバー」を皮切りに、ハートが飛び交った「サンドウィッチLOVE」。横移動のモッシュが発生した「嘘も100回言えば真実」など、この日を最高な夜にすべく序盤から飛ばしていく。
中盤ではオリコンインディーズチャート初登場1位を記録し、ある年代には懐かしいであろう羽付き扇子が乱舞した「ダメ男」。「スペシャルな夜だからスペシャルな伝説の曲をやっちゃうぞ!」(HIKARU./Vo)とカメレオ流にアレンジされたロック・バンド、シャ乱Qの「ズルイ女」。Takashi(G)がキーボードを弾くメロディアスな「ウェディングメール」と、カラーの違う楽曲でアクセントをもたらすと、終盤は怒涛の展開へ。5人全員が楽器を置き歌うという、バンドではあまり見ない光景を楽しめた「ごめんなさいっ!」のあとは、ヘッドバンキングや折り畳み、モッシュの嵐を巻き起こしたヘヴィなナンバーを立て続けにぶちかまし、あっと言う間にラストへ。「最高に楽しかったです!ラスト、最高の一体感を見せてください!」(HIKARU.)との言葉に応えるように、圧巻の光景を見せてくれた「ニート姫」本編の幕は閉じた。
鳴りやまぬ歓声に応えて、5人が歌う「↑アゲていこう歌↑」、「関係ナイ」で始まったアンコールでも熱は冷めず。そんな大熱狂のツアーファイナルのラストを飾ったのは、感謝をテーマにした「俺は今日も」。「いつもはダンサーを入れたりするんですが、今回はバンド以外の演出に頼らずに挑もうと。バンドの真髄を探すツアーでした」と公演後に語ってくれたHIKARU.。それに加えて、規模があがったことで「相当不安やった」(Takashi)というが、「君らが居てくれたから、カメレオをやってこられる」(Kouichi)とMCでファンに感謝を述べたように、今回のツアーで強い味方がいることを再確認し、新たな自信を手に入れたようだ。
さらなる進化が期待できるカメレオは、2014年1月10日に池袋・BlackHole、11日には初のホールワンマン公演となる日本青年館での<~カメレオ2周年記念2Daysライヴ「めちゃ×2みなさんのおかげでした!」~>の開催が決定している。そのほか、「大阪ライヴが楽しすぎで、告知するのをうっかり忘れていました(苦笑)」(Kouichi)と終演後に教えてくれたミニアルバム「5/5」が12月11日リリースされるとのことなので、こちらもチェックを!!
ライター:金子裕希
■【リリース情報】
ミニアルバム『5/5』
2013年12月11日発売
【通常盤】(CD+DVD)
DCCL-126?127/¥3,939(税込)
<CD>
1.5/5
2.(p´^`)σつんつん(作詞/作曲/Vo.HIKARU.)
3.カタルシス(作詞/作曲/Vo.Daisuke)
4.嘘ばっかり(作詞/作曲/Vo.Takashi)
5.不適切な関係(作詞/作曲/Vo.Kouichi.)
6.スーパー☆ボーンズ(作詞/作曲/Vo.Takeshi)
7.カメトーク
<DVD> ※MV集+カメレオ忘年会
1.新宿。 2.ニート姫 3.検索結果0 4.始まりの歌 5.サンドウィッチLOVE 6.君となう。 7.ダメ男 8.ごめんなさいっ! 9.5/5 10.カメレオ忘年会
カバーシングル「妄想日記」
2013年12月11日発売
【初回生産限定盤】(CD+DVD)
DCCL-120~121/¥1,500(税込)
<CD>
1.妄想日記
2.カメトーク(妄想編)
<DVD>
1.妄想日記 Music Video
2.MVメイキング、オフショット映像
【通常盤】(CD)
DCCL-122/¥1,000(税込)
<CD>
1.妄想日記
2.世界史の先生 3
.カメトーク
5thシングル「ダメ男/ごめんなさいっ!」
発売中
【初回生産限定盤A】(CD+DVD)
DCCL-100~101/¥1,500(税込)
【初回生産限定盤B】(CD+DVD)
DCCL-102~103/¥1,500(税込)
【通常盤】(CD)
DCCL-104/¥1,000(税込)
■カメレオ2周年記念2Daysライヴ「めちゃ×2みなさんのおかげでした!」
「めちゃ×2みなさんのおかげでした!~始動日~」
1月10日(金) BlackHole
「めちゃ×2みなさんのおかげでした!~記念祭~」
1月11日(土) 日本青年館
カメレオ オフィシャルHPはコチラ
(OKMusic)
記事リンクURL ⇒
※この記事をHPやブログで紹介する場合、このURLを設置してください。
カメレオ 新着ニュース・インタビュー
新着ニュース
-
MUCC、Sadieのツーマン「Love Together EXTRA」ライヴレポ2025-10-15
-
vistlip、New Single「UNLOCKED」詳細発表。 新曲を携えたツアーまもなく開幕。2025-10-14
-
MUCC、最新ビジュアル公開! ニューシングル「Never Evergreen」のリリースイベ...2025-10-14
-
Petit Brabancon「CROSS COUNTER -02-」ツアーファイナル Spotify O-EASTライ...2025-10-10
-
変わりゆく姿、変わらない情熱。名曲Revolution LIVE vol.2で見えた、それぞれの...2025-10-10
-
Z CLEAR、10月限定ヴィジュアル/衣装は、Halloween公演へ向けての布石?!2025-10-10
-
ミスイ、2026年5月30日に赤羽 ReNY alphaで行う新たな単独公演へ向けて、11月よ...2025-10-10
-
世界を目指すグローバル女性メタルバンドZilqy、EPより10月22日先行配信決定2025-10-08
-
スキャンダルはゼロ。「3000年に一人の正統派アイドル」こと咲山しほ(SAY-LA)、1...2025-10-06
-
仲良しなのに共通点の少ない声優の根本京里と夏目妃菜が、番組企画でクラウドフ...2025-10-06
-
俺ら、とことんまで一途なバカになってライブをしてこそロックだと思ってる。そ...2025-10-01
-
ESP Presents 明希(シド)ベース・クリニック 11月開催決定!2025-10-01
-
MUCC、ニュー・シングル「Never Evergreen」発売決定! リリース・イベント・ス...2025-10-01
-
逹瑯(MUCC)、ソロ活動新章へ──、2026年3月より「LIVE HOUSE TOUR [VILLAINS ch...2025-10-01
-
yukihiroのドラマー&クリエイターとしての軌跡を網羅したムック本発売記念トー...2025-09-30
-
AKi(シド)、キズとの対バンライブ&アコースティックライブを含むクリスマスイ...2025-09-30
-
Petit Brabancon、1年半ぶりとなる全国ツアー2026年3月に開催決定2025-09-26
-
「20s~Twenties~」イベントレポート(後編)2025-09-26
アーティスト・楽曲・50音検索
人気歌詞ランキング
新着コメント
DIR EN GREY / 『「楓」~if trans…~』
1つ前のコメントの方へ
「惨劇の夜」のオリジナル版はそもそもCDシングルやアルバム未収録で、ベスト盤にも収録されておらず、映像作品『「楓」~if trans...~』にのみ収録されているためサブスク配信はありません。代わりに歌詞が変更された「霧と繭」は、ミニアルバムMISSAに収録されているためサブスクなのでも聞くことが出来ます。
DIR EN GREY / 『「楓」~if trans…~』
1つ前のコメントの方へ
「惨劇の夜」のオリジナル版はそもそもCDシングルやアルバム未収録で、ベスト盤にも収録されておらず、映像作品『「楓」~if trans...~』にのみ収録されているためサブスク配信はありません。代わりに歌詞が変更された「霧と繭」は、ミニアルバムMISSAに収録されているためサブスクなのでも聞くことが出来ます。
Mrs. GREEN APPLE / 『青と夏』
Доброго времени суток, коллеги!
Сегодня хочу затронуть тему, которая долго меня увлекает — что посмотреть в Китае.
Эта держава с многовековой историей и культурой открывает массу потрясающих
мест, которые стоит изучить. Поделюсь своими наблюдениями и эмоциями,
которые, надеюсь, будут полезны и интересны.
Если говорить о must-see, то трудно обойти вниманием Великую китайскую стену — воплощение силы и стойкости, восхищающий своими масштабами и потрясающими
пейзажами. Кроме того, нельзя
не отметить Запретный город в Пекине —
истинный архитектурный шедевр, где каждый элемент наполнен древней историей.
Эти [b]достопримечательности[/b] олицетворяют дух нации
и наполняют невероятной энергией
путешественника.
В заключение хочу отметить, что Китай — это страна, где любой обнаружит что-то
особенное: от бурлящих мегаполисов до
мирных старинных деревень.
А как вы считаете? Какие места в
Китае создали на вас самое сильное воздействие?
Будет интересно услышать ваше мнение
и рассказы!
их Хорватии в Словакию
King Gnu / 『THE GREATEST UNKNOWN』
рейтинг хостингов 2016 в россии
Laputa / 『Virgin cry』
Ахуенно я ставлю тысячу звёзд...
