2012-10-20
【EVANPONY】キャッチーでロックでパンク!!
ステレオポニーがアヴリル・ラヴィーンのプロデューサー兼ギタリストのエヴァン・トーベンフィールドと結成した新バンド“EVANPONY”による「Just rock with me」と、ステレオポニー名義の「涙なんて見してやんない」をパッケージしたシングルをリリース! 新しい一面を見せる2曲に仕上がった。
──EVANPONY名義とステレオポニー名義の2曲が収録した本作ですが、もともとエヴァンとやることになったきっかけは?
SHIHO「4月にアメリカ西海岸でツアーをやった時にエヴァンが観に来てくれて。で、うちらの演奏を気に入ってくれて、“何か一緒に面白いことをやりたい!”と言ってくれたんです。」
AIMI「ライヴ終わりに楽屋に来て“サイコーだったよ!”ってハグしてくれて(笑)。その後すぐ打ち合わせして、そこで「stand by me」と「狼」のPVを観てもらいました。そこから“僕もアイデアを出すから一緒にやろう”って本格的に動き始めて、データのやりとりをしました。5月にSHIHOとNOHANAのふたりがエヴァンのところへ行ってオケ録りして、7月に今度は3人で行って歌録りとかいろいろやって。」
NOHANA「エヴァンはすごく気さくで、20代だから感覚もうちらと近くて。すごく良いお兄ちゃんみたいな感じでしたね。しかも、トランプとかお札を使ったマジックが得意で、いつも場の空気を明るくしてくれます。」
──バンド名を付けるまでに気持ちも通じ合ったと?
SHIHO「最初は冗談でエヴァンが“これはEVANPONYだ!”って言ってたんですけど、エヴァンも実際にギターを弾いてくれているし、それもカッコ良いね!ってことで。」
NOHANA「最初はあくまでもプロデュースしてもらうだけなんだって思ってたら、ノリで演奏にも参加してくれるし、そのうち“EVANPONY”って名前も付けちゃうし(笑)。でも、4人で作った曲だし、カッコ良いからいいじゃん!ってその場のノリを大事にしました。」
──「Just Rock with me」は今までのステレオポニーとは違った、すごくポップな雰囲気になりましたね。
AIMI「エヴァンが女性をプロデュースする時のロックのイメージですね。例えば、アヴリルの楽曲でも、すごくキャッチーでロックでパンクでっていう。私たちもそういう音楽を聴いてきたし、アマチュア時代にはアヴリルの曲を実際にコピーしていたこともあったんです。だから、すごく馴染みが良くて、最初に曲を聴いた時からスッと身体に入ってきました。」
──歌詞はメッセージうんぬんよりも“このロックの楽しさや熱いものを感じてほしい!”というものになっていますね。
NOHANA「デモの時から英語で歌詞があって、それを部分的に活かしつつ、日本語を当てていきました。エヴァンも日本語の歌詞の意味を通訳さんから聞いて“いいじゃん”って言ってくれたし。内容は楽しければ何でもいいじゃん!みたいな。このレコーディングを含めた海外での経験は、楽しむことが大事だとすごく教えてくれたので、それが伝わったらいいなと思って。“もっと楽しみたかったら私について来なよ!”みたいな感じ。」
──L.A.でのレコーディングはどうでしたか?
AIMI「歌はエヴァンの自宅スタジオで録ったんです。部屋にパソコン、スピーカーや機材があって、その後ろにマイクスタンドが普通に立ってて。“え!? ブースじゃないの?”って最初は驚いたけど、英語が話せなくても相手の表情を見ながら意思の疎通を図れたり、仕切りがない分、解放感のある歌声が録れたんじゃないかなって思います。」
──アヴリルをはじめとする、数々のアーティストが使ったスタジオと同じというのは、テンションも上がりますよね。
AIMI「実はエヴァンが引っ越しちゃったんで、私が使ったスタジオは残念ながら新しいところなんです。でも、オケは引っ越し前に録ったので、そっちのスタジオはアヴリルも使ってたんだよね?」
NOHANA「アヴリルと同じヘッドフォンを使いました(笑)。」
SHIHO「ドラムの音とかもやっぱり違くて。空気が乾燥しているからヌケがすごく良くて、これがL.A.の音かぁ~って。叩いてて、すごく気持ち良かったです。」
NOHANA「私は正直言うと、演奏している時は何がどう違うとかは分からなかったけど(笑)。きっとリスナーのみんななら、L.A.を感じてくれるんじゃないかな!」
──ステレオポニー名義の「涙なんて見してやんない」は、80年代っぽさが感じられました。
NOHANA「少女時代の「MR.TAXI」やケイティ・ペリーなどを手がけている、サム・ホランダーさんという方にプロデュースしていただきました。実は今回、結成以来初めて楽曲コンペをして。たくさんの作家さんにステレオポニーをイメージした楽曲を依頼して、何十曲と集まった中から絞り込んで選びました。これまでシングルを11枚出してきて、コラボしたり、カバーしたり、いろいろやってきましたが、また違った目線でステレオポニーを捉えるとどういう楽曲になるかということに挑戦した一曲です。」
SHIHO「何か基準を設けていたわけじゃないけど、一番印象に残ったし、これがいい!と直感的に思って。」
AIMI「私が聴いて最初に感じたのは、歌謡曲までいかなくてもカラオケで歌いたくなるような曲だなって。」
──女の子の気持ちを歌った歌詞にも注目したいですね。
NOHANA「最初は“モノポニー”っていう仮タイトルが付いていて。“ステレオ”じゃなく、“モノラル”っていう。歌詞は女の子の危険な恋愛観をテーマに、スタッフさんの大人の意見を聞きながら書き進めました。私も23歳になったので、そろそろ大人の恋愛をしてもいいかなっていう願望もありつつ…実際は何もないんですけどね。」
SHIHO「願望と言うより、単なる妄想だよ!」
──恋の相手の男は、ちょっと悪い奴ですよね。
AIMI「もし友達がそういう恋愛をしていたら、私なら絶対“やめなよ”って止めるだろうなと思いながら歌いました(笑)。でも、思い返すと友達にこういう子ってわりといて。だからある意味、すごくリアルな歌なんだと思います。こういう恋にハマってしまう子って、周りが何を言っても耳に入らないというか…まあ、私には未知の世界ですけど。」
──NOHANAさんは、こういう恋に憧れると?
SHIHO「絶対にハマる、典型的なパターン! 周りが見えなくなって、その人が中心みたいな生活になりそう。」
NOHANA「ヒド~い! でもまぁ、そうならないように自分に言い聞かせているという裏テーマがあったり…(笑)。」
取材:榑林史章
(OKMusic)
記事リンクURL ⇒
※この記事をHPやブログで紹介する場合、このURLを設置してください。
EVANPONY 新着ニュース・インタビュー
新着ニュース
-
共に歩んだ一年、貴方と刻む、今年最後の余韻 AKi(シド)、2025年を締めくくる...2025-10-25 -
「いじくりROCKS!」×「KIRITO CHANNEL」スペシャルコラボ配信決定 3年ぶりのト...2025-10-25 -
geek sleep sheep【tour confusion bedroom 2025】 ツアーファイナル渋谷CLUB Q...2025-10-25 -
MUCCの幻影バンド「La'Mucc」、初音源『Eyes』を11月5日にライヴ会場にて発売決...2025-10-25 -
世界を目指すグローバル女性メタルバンドZilqy、 デビューEP表題曲「Carry On」...2025-10-22 -
ゾンビと化したXANVALAのメンバーが襲いかかる。「ZOMVALA」、間もなく開催!!!2025-10-22 -
10月26日開催。ダークロックアイドルの神髄を見せつけるMy Criminal Lovers’ワン...2025-10-18 -
「芸達者」CHAQLA.が魅せた、浅草花劇場単独公演ライヴレポ2025-10-18 -
MUCC、Sadieのツーマン「Love Together EXTRA」ライヴレポ2025-10-15 -
vistlip、New Single「UNLOCKED」詳細発表。 新曲を携えたツアーまもなく開幕。2025-10-14 -
MUCC、最新ビジュアル公開! ニューシングル「Never Evergreen」のリリースイベ...2025-10-14 -
Petit Brabancon「CROSS COUNTER -02-」ツアーファイナル Spotify O-EASTライ...2025-10-10 -
変わりゆく姿、変わらない情熱。名曲Revolution LIVE vol.2で見えた、それぞれの...2025-10-10 -
Z CLEAR、10月限定ヴィジュアル/衣装は、Halloween公演へ向けての布石?!2025-10-10 -
ミスイ、2026年5月30日に赤羽 ReNY alphaで行う新たな単独公演へ向けて、11月よ...2025-10-10 -
世界を目指すグローバル女性メタルバンドZilqy、EPより10月22日先行配信決定2025-10-08 -
スキャンダルはゼロ。「3000年に一人の正統派アイドル」こと咲山しほ(SAY-LA)、1...2025-10-06 -
仲良しなのに共通点の少ない声優の根本京里と夏目妃菜が、番組企画でクラウドフ...2025-10-06
アーティスト・楽曲・50音検索
人気歌詞ランキング
新着コメント
DIR EN GREY / 『「楓」~if trans…~』
1つ前のコメントの方へ
「惨劇の夜」のオリジナル版はそもそもCDシングルやアルバム未収録で、ベスト盤にも収録されておらず、映像作品『「楓」~if trans...~』にのみ収録されているためサブスク配信はありません。代わりに歌詞が変更された「霧と繭」は、ミニアルバムMISSAに収録されているためサブスクなのでも聞くことが出来ます。
DIR EN GREY / 『「楓」~if trans…~』
1つ前のコメントの方へ
「惨劇の夜」のオリジナル版はそもそもCDシングルやアルバム未収録で、ベスト盤にも収録されておらず、映像作品『「楓」~if trans...~』にのみ収録されているためサブスク配信はありません。代わりに歌詞が変更された「霧と繭」は、ミニアルバムMISSAに収録されているためサブスクなのでも聞くことが出来ます。
Mrs. GREEN APPLE / 『青と夏』
Доброго времени суток, коллеги!
Сегодня хочу затронуть тему, которая долго меня увлекает — что посмотреть в Китае.
Эта держава с многовековой историей и культурой открывает массу потрясающих
мест, которые стоит изучить. Поделюсь своими наблюдениями и эмоциями,
которые, надеюсь, будут полезны и интересны.
Если говорить о must-see, то трудно обойти вниманием Великую китайскую стену — воплощение силы и стойкости, восхищающий своими масштабами и потрясающими
пейзажами. Кроме того, нельзя
не отметить Запретный город в Пекине —
истинный архитектурный шедевр, где каждый элемент наполнен древней историей.
Эти [b]достопримечательности[/b] олицетворяют дух нации
и наполняют невероятной энергией
путешественника.
В заключение хочу отметить, что Китай — это страна, где любой обнаружит что-то
особенное: от бурлящих мегаполисов до
мирных старинных деревень.
А как вы считаете? Какие места в
Китае создали на вас самое сильное воздействие?
Будет интересно услышать ваше мнение
и рассказы!
их Хорватии в Словакию
King Gnu / 『THE GREATEST UNKNOWN』
рейтинг хостингов 2016 в россии
Laputa / 『Virgin cry』
Ахуенно я ставлю тысячу звёзд...









