2014-01-20
【BLOOD STAIN CHILD】BSCの今できることが全て詰まっている

メタルとトランスを融合させた個性的な音楽性を貫いてきたBLOOD STAIN CHILDが、あのランティスに移籍してのニューシングル「AST STARDUST」を発表。GRANRODEOのe-ZUKAがギターソロで客演したのも話題だ。
【ここで一番いいと思える、カッコ良い曲を出さなきゃいけない】
──まず、BLOOD STAIN CHILD(以下、BSC)はどんなバンドなのか、自分たちの言葉で説明するとしたら?
RYU「まず音楽性の基盤はラウドなメタルサウンドなんですけど、初期からトランス、アンビエント、EDMの要素を採り入れていて、常に新しいものを作ろうという姿勢ではやってきましたね。さらに言えば、新たに入ったKiKiのさわやかな声質がBSCの音楽性にマッチしていて、3rdアルバムまでメインヴォーカルをとっていたRYOのスクリームとの絡みも含めて、これからもっと面白く工夫していけるんじゃないかなと思うんですよ。それから今までもアートワークであったり、ビジュアル面を含めて、エンターテインメント性も重要視してきましたけど、VJのMAKOTOが入ったことで、今後のライヴにおいては、映像と音楽の融合という面でもいろんな可能性があると思うんですね。」
KiKi「私はもともとシンガーソングライターとしてソロ活動をしていたんですけど、加入する前から純粋にBSCが好きで、ライヴも観に行ってたんですね。もちろん、メタルの要素もあるんですけど、メロディーや歌詞の世界とか、激しい中にあるエモーショナルで繊細な部分にもすごく惹かれてたんですよ。」
MAKOTO「僕は好き嫌いはなくて、メタルはメタルで聴いていて楽しいなと思ってたんですけど、BSCの場合、音楽と映像のそれぞれの緩急が結び付いた時に、視覚的にすごいものが生まれるとは思うんですね。」
RYO「人それぞれ捉え方はあると思うんですが、僕は昔からデスメタルへの思い入れはずっとあるんですね。やっぱりBSCはそこから始まってますし、たとえトランス要素が入ろうが、VJが入ろうが、デスメタルに変わりはない。どんどんいい方向に進化していっていると思いますし、だからこそ刺激があって、やっていて飽きないんですよ。」
──核となる部分がある中で、さまざまな変容を伴いながら、BSCの色は明確に押し出されてきましたもんね。
GAMI「一般的にメタルって好きな人は好きという世界だと思いますし、僕もコテコテのものは昔から好きなんですけど、逆に“えっ!?”と苦手意識を感じる人にも、BSCは受け入れられるバンドかなと思うんですよ。」
G.S.R「そうですね。僕ももともとヘヴィな音楽はかじる程度しか聴いてなくて、そこまで大好きなジャンルではなかったんですよ。でも、BSCを初めて聴いた時に、すんなりと受け入れられて、いいなと思えたんですよね。だからこそ、このミュージックシーンをいろいろと巻き込んでいけたらなとも思ってますし、このメンバーやったら、それを実現させる可能性もあるんじゃないかなと思うんですよ。」
──今回からGRANRODEO等々が所属するランティスと契約しましたよね。これも大きな話題のひとつですが、どういった経緯で決まったのですか?
RYU「僕自身、ずっとライヴにも通っているぐらい、GRANRODEOの大ファンなんですよ。そこで以前、会場に置いてあるプレゼントボックスに、BSCの前のアルバム(『epsilon』/2011年)を入れたんです。そしたら、その日のうちにKISHOWさん(Vo)がツイッターで、“(ヘヴィメタル専門誌の)『BURRN!』でも高得点を採っているすごいバンドだ”みたいなツイートをしてくださったんですよ。ちゃんとおふたりが聴いてくれたことにびっくりしたんですけど、e-ZUKAさん(Gu)のホームページからダイレクトにお礼のメールをしたんです。そこから…e-ZUKAさん的に言うと“調子に乗って”(笑)、新曲(「LAST STARDUST」)でギターソロを弾いていただけないですかって話を持っていったところ、快諾していただいたんですね。もうその時は興奮して、信じられない状況だったんですけど、そこからさらに調子に乗りまして(笑)、“レーベルを探しているんですが、僕たちもランティスでお世話になれないですかね”ってe-ZUKAさんに相談したら、話をつないでいただける感じになったんですよ。そこからですね。そこで1年ぐらい前にランティスに乗り込んで、熱い思いをぶつけてみたところ、音楽性も含めて、BSCを気に入っていただいて。ランティスというとアニメに特化したレーベルというイメージもあったんですけど、ラウド系に詳しいスタッフもいらっしゃったりして、すごく嬉しかったんですよ。今はメンバーとも一丸となって、団結してる感じがすごくありますね。」
──なるほど。「LAST STARDUST」は現ラインナップでの初音源であると同時に移籍第一弾シングルとなりますが、これはPCゲーム『未来戦姫スレイブニル』のオープニング曲として書き下ろされたものなんですよね?
RYU「そうなんです。ランティスと契約する前にレコーディングまで全て終わっていたんですが、ゲームのタイアップというのはBSCとしては初だったので、ここで一番いいと思える、カッコ良い曲を出さなきゃいけないなという思いはありました。その結果、BSCでも最も気に入ってる曲になりましたね。サイバーでトランス的なシンセ、疾走感、スクリームとクリーンヴォイス。BSCの今できることが全てが詰まっている曲なんじゃないかなという気がします。歌詞に関しては、ある程度、ゲームのプロットとかをいただいていたので、そういう雰囲気に合うようには書きましたね。」
──この曲が嫌いだったら、BSCの世界には入り込めないだろうなとも思えてきますよね(笑)。
RYO「今回の「LAST STARDUST」に関しては、楽器的な意味合いで言えば、ドラムとベースはグルーブ感重視で、ライヴとかではノリやすい曲やなと思いましたね。最初に聴いた時は、“どこにシャウトを入れるんやろう?”というのはちょっとありましたけど(笑)、上手いこと入ってきましたし。胸を張って出せる曲やと思います。」
GAMI「ドラム的なことで言えば、意外と派手な感じには仕上がってて。今まではレコーディングの時はデモに忠実にいく感じで、自分でそこまでフレーズを考えたりしなかったんですよ。だけど、今回はいろいろ変えてみたりして…自然にそうしたくなるような曲だったということなのかな。やりたかった感じの曲に出会えたみたいな。」
G.S.R「でも、レコーディングの時も感じたんですけど、とにかく速いっすね(笑)。実際に聴いてみると、クリーンヴォーカルとかも入ったりして、そこまでは感じないんですけど、この曲のプロモーションビデオの撮影の時にGAMIくんがドラムを叩いているのを観た時には、やっぱり速いなって(笑)。でもね、音楽的な部分でも『epsilon』から一段階グンとパワーアップしてる。その進化はすごく感じられると思いますし、今のBSCを象徴する曲でもあると思うんですよ。」
MAKOTO「僕が入った時には、もう出来上がってたんですが(笑)、聴いたそのままのカッコ良さがありますね。」
KiKi「歌詞の世界はゲームに合わせてという話がありましたけど、自分が思っているよりもグッと感情が入ってくるんですね。プロモーションビデオの撮影で、自分が歌っている姿を見て気付いたんですが、実際にすごい表情で歌ってるんですよ(笑)。自然と感情移入できるんですね。」
【イメージは『シティハンター』のエンディング】
──歌詞そのものも普遍的なテーマに置き換えられる内容ですしね。カップリング曲の「OVER THE GALAXY」は同ゲームのエンディングテーマになっているんですよね。
RYU「そうですね。まずイントロは、TM NETWORKの「Get Wild」的なイメージにしたいなと思ったんですよ。というのは…『シティハンター』のエンディングなんですけど、あのTVアニメは最後に物語が終わって、まだ冴羽?の声が乗っている時に、タンタンタンって「Get Wild」が流れてくるんですね。だから、この曲もゲームが終わって、エンディングに入るか入らないかのところで、テンテンテンって始まるようにしようと(笑)。その辺も上手くできたかなぁと思いますね。」
──こだわりの聴かせ方ですね(笑)。
RYU「はい(笑)。小室哲哉大先生も大好きですからね。シンセのAKIは今後、制作のみという活動にはなっているんですけど、彼もTM NETWORKは大好きなんで、そこは細かく説明しなくても理解してくれたんですよ。曲そのものに関して言えば、エンディングテーマって、ゆっくりな曲とかちょっと静かめの曲が多いじゃないですか。実際にそういった曲も書いてはみたんですが、新しいことをやっていくのがBSCなので、最後も盛り上がって終われる、明るい、ノレる曲にしたいなと思ってこれを選んだんですよ。」
──サビの切ないメロディーラインは特に印象的ですが、ライヴの場ではともに歌えるような曲ではありますね。
RYU「できれば、みんなで盛り上がって…これは言っていいのかどうか分からないけど、ライヴをきっちり締めるみたいな曲にできればいいなと(笑)。」
KiKi「私はこの曲のふたりのギターソロの部分が大好きなんですよ、泣けるメロディーが。そういったところがありつつ、みんなで歌えて、グッと掴める。ライヴに限ったことではなくて、“また会おうよ、一緒に楽しもうよ”みたいな…変な言い方ですけど(笑)、そういう感じがあるんですよね。」
RYO「トランス要素は母体としてあるけど、縦ノリ系というか、「LAST STARDUST」とは系統が違う曲ですね。この曲に関してはあまり僕はシャウトを入れてないですけど、やっぱりお客さんと一緒にバーっとなってほしいなというのはその(クワイア)場面であったりする。しっとりと聴く人もおれば、ジャンプする人もおれば、といういろんな人がいる光景が見えてきますけど、観せ場という意味では、「LAST STARDUST」よりも分かりやすいと思いますね。」
G.S.R「意図的なのか結果的なのか分からないですけど、KiKiの声に一番合ってるのかなぁって思うんですよ。ライヴとかでは以前のアルバムの曲も歌ってるんですけど、彼女のヴォーカルの美味しい部分がすごく出たんじゃないかな。」
──とすると、メンバー自身も今まで知らなかった彼女の魅力に気付く面もあるわけですね。
G.S.R「そうですね。KiKiがどういうヴォーカルなのかと訊かれたら、この「OVER THE GALAXY」を聴くのが最も分かりやすいんじゃないかなって。」
GAMI「リズム的なことで言えば、ハットが裏に入ってくる曲が『epsilon』ぐらいから結構増えてきたんですよ。そこは疾走曲と並ぶもう一本の柱みたいな売りにしていければなと思うんですけど、その合間合間にメタルをキュッと詰め込んだ感じになってるかなと思います。」
MAKOTO「僕はこの曲も「LAST STARDUST」と同じ頃に聴いたんですけど、ライヴの時は、この疾走感に合うような映像を選んで魅せられたらなと思います。」
──もう1曲の「STARGAZER -X-」はリレコーディング・バージョンですが、なぜ改めて採り上げたんでしょう? 『epsilon』の収録曲ですよね。
RYU「すごい人気曲なんですよ。“スタゲ”という愛称で呼ばれてるぐらい(笑)。それとこれはあとから付けたような感じにはなるんですけど、ゲームの制作会社が“スターゲイザー”って名前なので、その意味でも合うかなと(笑)。」
──新編成でのライヴでも披露済みの曲ですよね。
KiKi「そうですね。いろんな聴きどころがあると思うんですけど、私の中では…これは意識した部分でもあるんですけど、今まで歌ってきた「STARGAZER」よりも、もっともっと感情、この曲の世界が伝えられていると思います。」
RYU「リメイクというとオリジナルのほうが好きだとか、オリジナルを超えられないパターンが結構多かったりもするかもしれないですけど、今回はこれまでの「STARGAZER」を遥かに超えましたね。AKIのアレンジにしても、KiKiの声にしても、サウンドプロダクションにしても、全部が上回っていて、100パーセント満足してますね。」
──今回の音源はデンマークのヤコブ・ハンセンがミックスを担当していますが、それはどういった理由で?
RYU「彼もいろんなメタルバンドを手掛けているじゃないですか。その中で、これはイケるんじゃないかと思ったのは、スウェーデンのAMARANTHEの音源だったんですよ。あのバンドも女性ヴォーカル、スクリーム、そしてちょっとデジタルな音が入っていて、BSCに近いかもしれないし、彼に任せたら間違った作品は上がってこないだろうと。依頼のメールした時には、素晴らしいバンドだからぜひやらせてほしいと即答で返ってきたんですけど、大正解でしたね、北欧人ならではの細かさとかもあって。今までいろんな外国人のエンジニアさんとやってきましたけど、終着点というより、これが求めていたものだというのはすごく感じてます。彼とだったら、ずっとこの先も仕事をしていきたいですね。」
──さて、国内のみならずライヴを行ってきたBSCですが、本作発表後のステージも楽しみになりますね。
RYO「音源も大切だけど、やっぱりステージが一番の観せ場ですからね。こういう感情爆発的な音楽は、ライヴでこそ最も発揮できると思うし。一度、体感してほしいですね。」
KiKi「日に日にバンド自体がパワーアップしているのを感じますし、それは今のBSCの象徴という気もするんですね。実際にみんなにどう聴こえるかは分からないけど、想像以上の気持ちと歌が伝えられるんじゃないかなと思ってます。」
取材:土屋京輔
記事提供元:
記事リンクURL ⇒
※この記事をHPやブログで紹介する場合、このURLを設置してください。
新着ニュース
-
deadman、25周年を締めくくるグランドファイナルは、新曲CD付チケットで開催2025-09-03
-
Zeke Deuxは、ワンマン公演を通して渋谷clubasiaを熱狂の渦にした!2025-09-03
-
MUCCメンバー完全プロデュース生誕公演 2025 YUKKE生誕公演詳細発表! YUKKE(5...2025-08-31
-
XANVALAの最新ツアーに欠かせない最強のアイテム3rd EP『INDRA-EP』を、9月3日に...2025-08-31
-
SHAZNA、JAPAN and LATIN AMERICA tour 2026 決定!2025-08-27
-
CHAQLA.、全国7都市を巡る「CHAQLA.ONEMAN TOUR チャネリング」開催決定2025-08-27
-
『いじくりROCKS!』#66ゲスト解禁!YUKKE(MUCC)&デラックス×デラックス(アサ...2025-08-27
-
椎名へきる、アーティストデビュー30周年記念イベント3日目の公演の模様をレポ...2025-08-24
-
木根尚登(TMN)を迎えた、椎名へきる、アーティストデビュー30周年記念イベント2...2025-08-20
-
椎名へきる、アーティストデビュー30周年記念イベント「HEKIRU MAX!! 2025~椎名...2025-08-20
-
Z CLEARが、XANVALAやミスイを擁する【PARAGUAS inc.】への所属を発表!!2025-08-20
-
Petit Brabanconによる対バンシリーズ“CROSS COUNTER -02-”。 凛として時雨、SiM...2025-08-20
-
Empress、最新作『MYGAME』を手にしたワンマン公演へ向けての思いを語る。2025-08-17
-
umbrella、新曲リリースイベント詳細発表とアー写アザー公開2025-08-12
-
『DEZERT Presents SUMMER PARTY ZOO 2025』 オフィシャルライヴレポ2025-08-12
-
今年の「VASALA FEST」には、XANVALA/摩天楼オペラ/Azavana/vistlip/CHAQLA/HAZU...2025-08-12
-
Zeke Deux、8月28日に渋谷clubasiaで行う当日券無料ワンマン公演へ来場した人た...2025-08-12
-
何時までも色褪せない名曲を、自信のスタイルに染め上げて語り継ぐイベント、「...2025-08-11
アーティスト・楽曲・50音検索
人気歌詞ランキング
新着コメント
Laputa / 『Virgin cry』
Ахуенно я ставлю тысячу звёзд...
Laputa / 『Virgin cry』
Ахуенно я ставлю тысячу звёзд...
MUCC / 『ニルヴァーナ』
Присоединяйтесь к уникальной папке с группами объявлений в телеграмм для лучшего продвижения вашего бизнеса по
всей России!
В этой папке собраны только самые актуальные и перспективные группы объявлений, где Вас ждет целевая аудитория, готовая узнать о вашем продукте
или услуге.
Закажите рекламу своего бизнеса в наших группах, чтобы привести новых клиентов, усилить продажи и укрепить позиции вашего бренда на рынке.
Не упустите возможность расширить Вашу аудиторию
и достичь новых высот! Присоединяйтесь к папке групп объявлений в телеграмм прямо сейчас и дайте вашему
бизнесу сильный толчок к успеху!
доски объявлений
#реклама #Telegram #бизнес #продвижение #Россия #доскиобъявлений #доски_объявлений
RENTRER EN SOI / 『RENTRER EN SOI』
Hi there to every body, it's my first pay a quick visit of this web site; this blog carries remarkable and truly fine data in support of visitors.
casino en ligne francais
I think that what you composed was actually very reasonable.
However, think about this, suppose you composed a catchier post title?
I am not suggesting your content isn't solid., but what if you added something that grabbed a person's
attention? I mean RENTRER EN SOI『RENTRER EN SOI』へのコメントを投稿する |『ROCK LYRIC』ロック特化型無料歌詞検索サービス is a little plain. You might peek at Yahoo's front page and note how they write article titles
to get viewers interested. You might try adding a video or a related picture or two to get readers interested about what you've written. In my opinion, it would bring
your posts a little livelier.
casino en ligne France
This paragraph will assist the internet viewers for building up new
blog or even a weblog from start to end.
casino en ligne
I used to be recommended this website by my cousin. I am
not positive whether or not this submit is written through him as
no one else understand such distinct approximately my problem.
You are amazing! Thanks!
casino en ligne
I read this paragraph fully regarding the difference of most
recent and earlier technologies, it's awesome article.
casino en ligne France
Hello! I've been reading your website for some time now and finally got the courage to go ahead and give you a shout out from New
Caney Texas! Just wanted to tell you keep up the excellent work!
meilleur casino en ligne
Hi all, here every person is sharing these experience, so it's
good to read this weblog, and I used to go to see this blog every day.
casino en ligne fiable
Hey! Do you use Twitter? I'd like to follow you if that would be
ok. I'm undoubtedly enjoying your blog and
look forward to new updates.
casino en ligne France
This web site truly has all the info I wanted concerning this
subject and didn't know who to ask.
casino en ligne
What's up, its pleasant article on the topic of
media print, we all know media is a impressive source of facts.
casino en ligne
★NOハウス / 『夢想咏花』
Thanks for your marvelous posting! I certainly enjoyed reading it, you might be a great author.I will make sure to bookmark your blog and definitely will come
back at some point. I want to encourage you to ultimately continue
your great job, have a nice afternoon!
casino en ligne France
obviously like your web-site but you have to test the spelling on quite a few
of your posts. Many of them are rife with spelling issues and I find it
very bothersome to inform the truth however I'll surely come again again.
casino en ligne fiable
It is perfect time to make some plans for the future and it is time to be happy.
I've read this post and if I could I want
to suggest you few interesting things or tips.
Maybe you can write next articles referring to this article.
I wish to read even more things about it!
casino en ligne
Hey there would you mind letting me know which hosting company you're utilizing?
I've loaded your blog in 3 different web browsers and I must say this blog
loads a lot quicker then most. Can you suggest a good web hosting
provider at a reasonable price? Cheers, I appreciate it!
casino en ligne
Hello everyone, it's my first go to see at this site, and post is
really fruitful in support of me, keep up posting these articles or reviews.
casino en ligne
Write more, thats all I have to say. Literally, it seems as
though you relied on the video to make your point. You clearly know what
youre talking about, why throw away your intelligence on just
posting videos to your weblog when you could be giving
us something enlightening to read?
casino en ligne
That is a great tip particularly to those new to the blogosphere.
Brief but very accurate info… Appreciate your sharing
this one. A must read post!
casino en ligne
My spouse and I stumbled over here from a different website and thought I should check things out.
I like what I see so i am just following you. Look forward to finding out about your web page again.
meilleur casino en ligne
Wow, fantastic blog layout! How long have you been blogging for?
you make blogging look easy. The overall look of your site is great, let alone the content!
casino en ligne fiable
I love what you guys are usually up too. This sort of
clever work and exposure! Keep up the very good works guys
I've incorporated you guys to blogroll.
casino en ligne France
