2014-01-20
【The Cheserasera】これからのThe Cheseraseraの“決意表明”

ソリッドなギターサウンド、憂いを帯びた歌声が話題を呼んでいるThe Cheseraseraが、ついに初の全国流通盤となる1stミニアルバム『The Cheserasera』をリリース!
──The Cheseraseraの楽曲は爽快で疾走感のあるギターサウンドが特徴的ですが、メンバー3人のもともとの音楽のルーツとは?
美代「いろいろありますが、Blankey Jet Cityですね。」
西田「僕もBlankey Jet Cityが大好きです。」
宍戸「高校の頃は特に広く浅く聴いていました。その中でもGRAPEVINEはずっと聴いていました。」
──そんな3人がThe Cheseraseraとして活動を始めたいきさつは何だったのでしょうか?
美代「まず、大学のサークル内で宍戸くんと出会い、前身バンドを結成したんです。その後、程なくしてベースが抜けるということで、僕と昔から一緒にリズム隊をやっていた西田を誘って、今の編成になりました。」
──やりたい音楽のかたちがあった上でバンドを結成したのでしょうか? また、楽曲作りで意識していることはどんなことですか?
宍戸「大義名分はありませんでした。自分の内から出る言葉やフレーズを鳴らしたい!という動機しかなかったんです。それから評価や感想をもらってるうちに、逆に“こうなんだな”と思ったりも。今では非日常で享楽的なラブソングよりも、生活レベルでの大きな感動や感傷を書き留めていきたいという気持ちです。」
美代「常にいいものをというのはもちろんですが、今作は特に取っ付きやすさを意識したように思います。」
西田「それぞれの“個”が生きる、“個”を活かすことです。」
──なるほど。10月にTOWER RECORDS限定シングルとしてリリースした「Drape」は疾走感のあるメロディーに乗った歌詞が少し寂しさを感じさせながらも前に進む勇気をくれますね。もともとはどんな楽曲を作ろうと思ったのでしょうか?
宍戸「リフが効いて、カラッとした力強い曲が作りたかったのがきっかけです。それに加えて、ちょうどその頃に感想としてもらっていた“共感”を大事にしたいという思いで歌詞を書きました。」
──実際に手に取った方々からの反響はいかがでしたか?
宍戸「初めて知ってくれた方がたくさんいました。とても嬉しいことです。」
──その「Drape」もリード曲として収録されている、ミニアルバム『The Cheserasera』は初の全国流通盤ということで集大成のような部分もあると思うのですが、まずはどのような作品を作ろうと?
西田「今あるものを全てぶつけてみました。」
美代「The Cheseraseraなりの“決意表明”をしようということで制作に取り掛かりましたね。」
宍戸「歌詞はひとりで考えて終わるような話をみんなのものにしたかったから、自分の掃き溜めで終わらせず、読み聴きしやすい言葉を探しました。」
──本作には7曲が収録されていますが、他にも楽曲がある中での選曲なのでしょうか?
美代「他にもいろんな曲があって、その中からメンバーとスタッフの方と相談しながら決めましたね。新曲としてその当時作っていた曲と、以前に発表した曲(「ALL DAYS THROUGH OUT」)なども交えて、まさにこれまでの集大成のような音源にしようということで。」
──アルバムの幕開けを飾るサブリード曲の「風に吹かれて」は、ソリッドなギター、メロディーに乗ったシニカルな歌詞が耳に残りやすいですね。
宍戸「もともと、自分の話やノンフィクションでしか歌詞を書けなかったのですが、この曲はサラリーマンや学生の葛藤とリンクできるような主人公を描くつもりで書きました。だから、すごく難しくて苦悩したんですが、出来上がったのを見たら結局自分の話みたいになってて複雑な気持ちになりました(笑)。」
──(笑)。例えば、その「風に吹かれて」なら《1と2と3と4と5と それ以外何か言えないの? つまらない人ね》というところなのですが、他の楽曲も通して、憂いを含んだ楽曲が多いですよね。そこがThe Cheseraseraの特徴だと思うのですが。
宍戸「正直、狙いはありません。自分の自然な言葉から生むという共通点しかなくて、悪く言えば気まぐれでもあります。そのどこかで生まれる矛盾も人としてのリアルだと思うので、まったくもって肯定的です。」
──他にもアグレッシブな「LOVERS」、ロックバラード調の「Finale」「涙あふれてた」など、さまざまな曲が詰め込まれていますね。
宍戸「やれることを全てやりました。」
美代「バラエティー豊かな一枚になったと思います。」
西田「我々のいろいろな部分が見えるのではないでしょうか!?」
──メンバーそれぞれ、思い入れのある楽曲はありますか?
宍戸「「風に吹かれて」は先述の通り新しい挑戦だったので、印象に残ってます。」
美代「「カナリア」は今までの僕らになかったアプローチが面白くて好きですね。Aメロの語り口調とか。「涙あふれてた」もそうなんですが、ギターリフとドラムの絡みが気持ち良い曲が多くて、そんなところが個人的には気に入っています。」
西田「「フィナーレ」はどういうアプローチにするかを全員で苦戦して、結果いろいろなものが詰まっているように思います。」
──本作に“The Cheserasera”というセルフタイトルを名付けた理由は?
美代「きっかけはマネージャーさんからの提案です。先ほど言ったように、これからのThe Cheseraseraの“決意表明”っていうテーマがあったので、それにぴったり当てはまるタイトルだなと思い、これでいこうと決めました。」
──制作を終えて、何か得られたものはありましたか?
美代「いろいろありましたね~! 単純な技術とかもそうですし、何より次の作品はこうしたいとか、そういう熱とか意欲が沸いて出ている状態です。」
西田「自らの甘さを痛感しました。」
宍戸「歌詞をみんなによく読んでもらったりして、どれだけの距離感で書けばいいのかとか、よく考えることができました。」
──それを生かして、今後はどのようなことをしていきたいですか?
美代「より良い状態でバンドを続けていくことと、そのためにしっかりと結果を出すことです。」
西田「全国の、より多くの人に僕らのライヴを届けたいです!」
宍戸「バンドとして楽しい活動を、たくさん考えていきたいです。」
──なるほど。今作はぜひたくさんの人に聴いていただきたい一枚ですね。
美代「ぜひ聴いてもらいたいです! 『The Cheserasera』をどうぞよろしくお願いします!」
西田「そしてライヴ会場で会いましょう!!」
宍戸「暮らしの中で、聴いてください。」
取材:高良美咲
記事提供元:
記事リンクURL ⇒
※この記事をHPやブログで紹介する場合、このURLを設置してください。
The Cheserasera 新着ニュース・インタビュー
新着ニュース
-
10月26日開催。ダークロックアイドルの神髄を見せつけるMy Criminal Lovers’ワン...2025-10-18
-
「芸達者」CHAQLA.が魅せた、浅草花劇場単独公演ライヴレポ2025-10-18
-
MUCC、Sadieのツーマン「Love Together EXTRA」ライヴレポ2025-10-15
-
vistlip、New Single「UNLOCKED」詳細発表。 新曲を携えたツアーまもなく開幕。2025-10-14
-
MUCC、最新ビジュアル公開! ニューシングル「Never Evergreen」のリリースイベ...2025-10-14
-
Petit Brabancon「CROSS COUNTER -02-」ツアーファイナル Spotify O-EASTライ...2025-10-10
-
変わりゆく姿、変わらない情熱。名曲Revolution LIVE vol.2で見えた、それぞれの...2025-10-10
-
Z CLEAR、10月限定ヴィジュアル/衣装は、Halloween公演へ向けての布石?!2025-10-10
-
ミスイ、2026年5月30日に赤羽 ReNY alphaで行う新たな単独公演へ向けて、11月よ...2025-10-10
-
世界を目指すグローバル女性メタルバンドZilqy、EPより10月22日先行配信決定2025-10-08
-
スキャンダルはゼロ。「3000年に一人の正統派アイドル」こと咲山しほ(SAY-LA)、1...2025-10-06
-
仲良しなのに共通点の少ない声優の根本京里と夏目妃菜が、番組企画でクラウドフ...2025-10-06
-
俺ら、とことんまで一途なバカになってライブをしてこそロックだと思ってる。そ...2025-10-01
-
ESP Presents 明希(シド)ベース・クリニック 11月開催決定!2025-10-01
-
MUCC、ニュー・シングル「Never Evergreen」発売決定! リリース・イベント・ス...2025-10-01
-
逹瑯(MUCC)、ソロ活動新章へ──、2026年3月より「LIVE HOUSE TOUR [VILLAINS ch...2025-10-01
-
yukihiroのドラマー&クリエイターとしての軌跡を網羅したムック本発売記念トー...2025-09-30
-
AKi(シド)、キズとの対バンライブ&アコースティックライブを含むクリスマスイ...2025-09-30
アーティスト・楽曲・50音検索
人気歌詞ランキング
新着コメント
DIR EN GREY / 『「楓」~if trans…~』
1つ前のコメントの方へ
「惨劇の夜」のオリジナル版はそもそもCDシングルやアルバム未収録で、ベスト盤にも収録されておらず、映像作品『「楓」~if trans...~』にのみ収録されているためサブスク配信はありません。代わりに歌詞が変更された「霧と繭」は、ミニアルバムMISSAに収録されているためサブスクなのでも聞くことが出来ます。
DIR EN GREY / 『「楓」~if trans…~』
1つ前のコメントの方へ
「惨劇の夜」のオリジナル版はそもそもCDシングルやアルバム未収録で、ベスト盤にも収録されておらず、映像作品『「楓」~if trans...~』にのみ収録されているためサブスク配信はありません。代わりに歌詞が変更された「霧と繭」は、ミニアルバムMISSAに収録されているためサブスクなのでも聞くことが出来ます。
Mrs. GREEN APPLE / 『青と夏』
Доброго времени суток, коллеги!
Сегодня хочу затронуть тему, которая долго меня увлекает — что посмотреть в Китае.
Эта держава с многовековой историей и культурой открывает массу потрясающих
мест, которые стоит изучить. Поделюсь своими наблюдениями и эмоциями,
которые, надеюсь, будут полезны и интересны.
Если говорить о must-see, то трудно обойти вниманием Великую китайскую стену — воплощение силы и стойкости, восхищающий своими масштабами и потрясающими
пейзажами. Кроме того, нельзя
не отметить Запретный город в Пекине —
истинный архитектурный шедевр, где каждый элемент наполнен древней историей.
Эти [b]достопримечательности[/b] олицетворяют дух нации
и наполняют невероятной энергией
путешественника.
В заключение хочу отметить, что Китай — это страна, где любой обнаружит что-то
особенное: от бурлящих мегаполисов до
мирных старинных деревень.
А как вы считаете? Какие места в
Китае создали на вас самое сильное воздействие?
Будет интересно услышать ваше мнение
и рассказы!
их Хорватии в Словакию
King Gnu / 『THE GREATEST UNKNOWN』
рейтинг хостингов 2016 в россии
Laputa / 『Virgin cry』
Ахуенно я ставлю тысячу звёзд...
