2017-01-30
Acid Black Cherryが魅せる、普遍的カヴァーアルバム第四弾

世の中にカヴァーアルバムは様々あるが、このような作品をコンスタントにリリースしているケースはそう多くない。Janne Da ArcのヴォーカリストyasuのソロプロジェクトであるAcid Black Cherryが放つ『Recreation 4』に耳を傾けながら、ふとその意義を考えた。活動初期から“名曲を次の世代に唄い継ぐ”というコンセプトの下に、恒常的に多彩なマテリアルを取り上げてきた同(Rec)シリーズの第四弾。今回もyasuのルーツがそのまま表れたものから意外なものまで、聴き応えのあるマテリアルが揃えられている。
それぞれ収録順に見ていこう。まずはオープニングに配された久保田利伸の「流星のサドル」。冒頭のロックなサウンド・アレンジに驚かされるが、ファンクなリズムを意識しながら起伏のある歌を聴かせている。THE AFFEEの「星空のディスタンス」はハードさを強調した演奏が新鮮で、原曲に忠実なラインに則ったヴォーカルに、ポジティヴな意味で歌い慣れたような感覚があるのが面白い。一連のカヴァー集『VOCALIST』でも知られる徳永英明の「輝きながら…」を採り上げているのも興味深い。両者の声の同質性がどことなく垣間見えるセレクトでもある。
絢香の「三日月」は、『Recreation 2』でカヴァーした「GLAMOROUS SKY」(NANA starring MIKA NAKASHIMA)に続く、比較的新しい2000年代の楽曲。何も古いものばかりが“名曲”に相当するわけではない。yasuがここに見出した、時代を超越する普遍的な魅力を改めて堪能したい。BOOWYの「CLOUDY HEART」とTHE BLUE HEARTSの「青空」は、yasuが10代の頃にバンドというものへの関心を刺激された、音楽的なバックグラウンドが分かるもの。特に前者は、YUKI(g/DUSTAR-3)、SHUSE(b/La’cryma Christi)、淳士(ds/SIAM SHADE)という、お馴染みのAcid Black Cherryのツアー・メンバーでプレイされているのも納得だ。
松任谷由実のアルバム『DA・DI・DA』に収録されていた「青春のリグレット」も、ファンに人気の高い楽曲だ。いわゆるシングルではない選曲が交えられているのも“Recreation”らしい。サザンオールスターズの「私はピアノ」は、桑田佳祐ではなく、原由子がヴォーカルを初めて務めたことでも知られる佳曲。とはいえ、yasuが幼少期に初めて聴いたのは、高田みづえが歌ったヴァージョンだったようだ。いずれにしても、女性シンガーが歌うオリジナルとはまた異なる情感豊かな歌に仕上げているのは聴きどころだろう。
「Forget-me-not」は尾崎豊の代表曲として筆頭に挙がるものではないが、実は多くのアーティストに愛されている楽曲のひとつ。ピアノを基調としたオリジナルとは違ったサウンドの上に歌われる。「フライングゲット」は言わずと知れたAKB48のヒット曲。Leda(g/FAR EAST DIZAIN)、RYO(b/defspiral)、淳士(ds)を擁する新鮮なメロディック・メタル・アレンジが、意外性を幾重にも増幅させる。女性のみで構成されたバンドとしても日本の代表的な存在であるPRINCESS PRINCESSの「M」も出色の出来。シンガーとしての挑戦が表現された、アカペラ・アレンジを通じて固有の響きを獲得している。Mr.Childrenの「Tomorrow never knows」はあまりに有名だが、時代も世代も関係なく親しまれる、そんな“名曲”の本来的な姿を最後に伝えてくるのもyasuらしいかもしれない。
なお、【CD+DVD】盤には『The Live Show“Recreation”』なる、優雅な音楽番組を模した映像が付属する。スタジオ・セッション(特に「青空」の弾き語りは絶品)も見どころである一方、小室哲哉との初対談もじっくりと視聴したい。yasuがいかに音楽と真摯に向き合ってきたのかが、ここには込められている気がしてならない。
text by 土屋京輔
■アルバム『Recreation 4』
2017年1月25日発売
【CD+DVD】
AVCD-32259/B/¥3,240(税込)
【CD ONLY】
AVCD-32260/¥2,700(税込)
<収録曲>
■CD (※カッコ内は原曲歌唱アーティスト/発売年)
01.流星のサドル (久保田利伸 / 1986年)
02.星空のディスタンス (THE ALFEE / 1984年)
03.輝きながら… (徳永 英明 / 1985年)
04.三日月 (絢香 / 2006年)
05.CLOUDY HEART(BOØWY / 1985年)
06.青空 (THE BLUE HEARTS / 1989年)
07.青春のリグレット (松任谷 由実 / 1985年)
08.私はピアノ (サザンオールスターズ / 1980年)
09.Forget-me-not (尾崎 豊 / 1985年)
10.フライングゲット (AKB48 / 2011年)
11.M (プリンセスプリンセス / 1989年)
12.Tomorrow never knows (Mr.Children / 1994年)
■DVD (※カッコ内は原曲歌唱アーティスト/発売年)
『The Live Show “Recreation"』
01.恋におちて (小林 明子 / 1985年)
02.GLAMOROUS SKY (中島 美嘉 / 2006年)
03.青空 (THE BLUE HEARTS / 1989年)
※生演奏でのスタジオライブ収録のため、CD収録の音源とは異なります。
※Special talk guest:小室哲哉
【関連リンク】
アルバム『Recreation 4』特設サイト
Acid Black Cherry オフィシャルHP
Acid Black Cherry、カバーアルバム『Recreation 4』特報映像を公開
Acid Black Cherry、新作カヴァーアルバムのDVDにて小室哲哉とSP対談を実施
記事提供元:
記事リンクURL ⇒
※この記事をHPやブログで紹介する場合、このURLを設置してください。
Acid Black Cherry 新着ニュース・インタビュー
新着ニュース
-
MUCC、Sadieのツーマン「Love Together EXTRA」ライヴレポ2025-10-15
-
vistlip、New Single「UNLOCKED」詳細発表。 新曲を携えたツアーまもなく開幕。2025-10-14
-
MUCC、最新ビジュアル公開! ニューシングル「Never Evergreen」のリリースイベ...2025-10-14
-
Petit Brabancon「CROSS COUNTER -02-」ツアーファイナル Spotify O-EASTライ...2025-10-10
-
変わりゆく姿、変わらない情熱。名曲Revolution LIVE vol.2で見えた、それぞれの...2025-10-10
-
Z CLEAR、10月限定ヴィジュアル/衣装は、Halloween公演へ向けての布石?!2025-10-10
-
ミスイ、2026年5月30日に赤羽 ReNY alphaで行う新たな単独公演へ向けて、11月よ...2025-10-10
-
世界を目指すグローバル女性メタルバンドZilqy、EPより10月22日先行配信決定2025-10-08
-
スキャンダルはゼロ。「3000年に一人の正統派アイドル」こと咲山しほ(SAY-LA)、1...2025-10-06
-
仲良しなのに共通点の少ない声優の根本京里と夏目妃菜が、番組企画でクラウドフ...2025-10-06
-
俺ら、とことんまで一途なバカになってライブをしてこそロックだと思ってる。そ...2025-10-01
-
ESP Presents 明希(シド)ベース・クリニック 11月開催決定!2025-10-01
-
MUCC、ニュー・シングル「Never Evergreen」発売決定! リリース・イベント・ス...2025-10-01
-
逹瑯(MUCC)、ソロ活動新章へ──、2026年3月より「LIVE HOUSE TOUR [VILLAINS ch...2025-10-01
-
yukihiroのドラマー&クリエイターとしての軌跡を網羅したムック本発売記念トー...2025-09-30
-
AKi(シド)、キズとの対バンライブ&アコースティックライブを含むクリスマスイ...2025-09-30
-
Petit Brabancon、1年半ぶりとなる全国ツアー2026年3月に開催決定2025-09-26
-
「20s~Twenties~」イベントレポート(後編)2025-09-26
アーティスト・楽曲・50音検索
人気歌詞ランキング
新着コメント
DIR EN GREY / 『「楓」~if trans…~』
1つ前のコメントの方へ
「惨劇の夜」のオリジナル版はそもそもCDシングルやアルバム未収録で、ベスト盤にも収録されておらず、映像作品『「楓」~if trans...~』にのみ収録されているためサブスク配信はありません。代わりに歌詞が変更された「霧と繭」は、ミニアルバムMISSAに収録されているためサブスクなのでも聞くことが出来ます。
DIR EN GREY / 『「楓」~if trans…~』
1つ前のコメントの方へ
「惨劇の夜」のオリジナル版はそもそもCDシングルやアルバム未収録で、ベスト盤にも収録されておらず、映像作品『「楓」~if trans...~』にのみ収録されているためサブスク配信はありません。代わりに歌詞が変更された「霧と繭」は、ミニアルバムMISSAに収録されているためサブスクなのでも聞くことが出来ます。
Mrs. GREEN APPLE / 『青と夏』
Доброго времени суток, коллеги!
Сегодня хочу затронуть тему, которая долго меня увлекает — что посмотреть в Китае.
Эта держава с многовековой историей и культурой открывает массу потрясающих
мест, которые стоит изучить. Поделюсь своими наблюдениями и эмоциями,
которые, надеюсь, будут полезны и интересны.
Если говорить о must-see, то трудно обойти вниманием Великую китайскую стену — воплощение силы и стойкости, восхищающий своими масштабами и потрясающими
пейзажами. Кроме того, нельзя
не отметить Запретный город в Пекине —
истинный архитектурный шедевр, где каждый элемент наполнен древней историей.
Эти [b]достопримечательности[/b] олицетворяют дух нации
и наполняют невероятной энергией
путешественника.
В заключение хочу отметить, что Китай — это страна, где любой обнаружит что-то
особенное: от бурлящих мегаполисов до
мирных старинных деревень.
А как вы считаете? Какие места в
Китае создали на вас самое сильное воздействие?
Будет интересно услышать ваше мнение
и рассказы!
их Хорватии в Словакию
King Gnu / 『THE GREATEST UNKNOWN』
рейтинг хостингов 2016 в россии
Laputa / 『Virgin cry』
Ахуенно я ставлю тысячу звёзд...
