2022-02-06
太田家はどれも聞いた人の人生の主題歌になる曲たちです。四季の物語を巡る2ndアルバム「四季織々」が完成
1stアルバム「愛読書」の発売から約4ヶ月、2月22日に早くも2ndアルバム「四季織々」を発売する太田家。アルバムには、Teitterアニメ『トラとミケ』の主題歌「四季とカスミソウ」、学校の卒業ソングとして定番の「旅立ちの日に」の青春パンクバージョンなども収録。GEEKS・エンドウ.、藍坊主・藤森真一の提供曲など気になる曲たちも詰め込んだ2ndアルバム「四季織々」の魅力を、全曲解説という形を通してメンバーに伺った。
「四季織々」、その始まりの景色。
太田ひさおくん 最初からコンセプトを固め、そのテーマに沿って作り続けてきたので、短期間とはいえ、しっかり計画的に作品作りを進めてきました。そのテーマが、「四季」。彩華さん自身、以前から季節感を持った詩を書くのを得意としていたから、今回はそこを具体的にクローズアップした形で作りました。
「シュプレヒコールが眠らない」
太田彩華 「シュプレヒコールが眠らない」の詩の中でわたしは、春夏秋冬と季節感を記した言葉をいろいろ書きました。結果、「シュプレヒコールが眠らない」が2ndアルバムを制作への走り出しとなりました。
太田ひさおくん 歌詞に季節感が出るのは、もちろん。作曲をする側も春夏秋冬どの季節を題材に据えるかで曲調の温度感が変わるので、演奏する側のプレイにもそれが発揮される。むしろ、テーマ性が明確に見えたことで、メンバー各々の演奏面にも四季感を打ち出せたなと思っています。。
「光れ」
太田彩華 きっかけは、吉崎綾さんの制作チームから、わたしと太田ひさおくんの太田家ソングライターチームに楽曲依頼が届いたこと。「光れ」の吉崎さんバージョンには、わたしもコーラスなどで参加しています。そのご縁もあり、太田家のアルバム用にアレンジした「光れ」に、吉崎さんが歌で参加してくださいました。太田家の「光れ」バージョンでは、吉崎さんにもがっつり歌っていただいてます。
太田ひさおくん 吉崎さんに提供した「光れ」は、ストレートなガールズロックをイメージして作りあげました。吉崎さんバージョンの演奏は他の方々が担当していたことから、「じゃあ、太田家バージョンは僕ららしくやろうか」という話になり、4人で青春パンクスタイルにアレンジしました。
太田たけちゃん サウンドやメロディーに女子感が出てるんですよ。少年性などの色も強かった1stアルバム「愛読書」の頃の太田家とは、そこが違う面。「光れ」は、その印象を与えてくれる歌になったなと思ってる。
「キセキ」
太田エリカ様 「キセキ」は、GReeeeNが歌った「ROOKIES」というドラマのテーマ曲。自分の青春時代を思い返せたうえで、みんなも知っている曲。今の世代の人たちも耳にしたことのあるカバー曲を…と考えたときに浮かんだのが、この歌でした。
太田たけちゃん 前々から「誰もが知っている曲を太田家流の青春パンク色に染めよう」と話をしていたから、まさにピッタリの曲を太田エリカ様が選んでくれたなと思ってる。それに「キセキ」が持つ明るい感じは、絶対にパンクロックのアレンジが映えると思っていたし、実際に似合う表情になりましたからね。
「赤赤」
太田たけちゃん 「赤赤」は、GEEKSのエンドウ.くんが楽曲を提供してくれました。エンドウ.くんとは、お互いに昔やっていたバンドでよく対バンをしていた仲。当時のエンドウ.くんはアカツキというバンドでギターを弾いていて、僕はザ・マスミサイルでドラムを叩いてました。ちょっとダークでヘヴィな、これまでの太田家にはない新しい一面をエンドウ.くんに引き出してもらえましたね。
太田彩華 最初に曲を聞いたとき、ズシッと重たい感じの曲調に、なんか「ワルそう」って印象を受けました。デモ音源の中、エンドウ.さんが歌ってたんですけど。その歌い方がめちゃくちゃ格好よくてワルそうだったんです。その歌い方も意識しています。
「HIGHER GROUND」
太田エリカ様 1stアルバム「愛読書」を作ったとき、インスト曲の「Sky-雲外蒼天-」を提供したんですけど。今回も、「インスト曲を収録したいから作ってよ」ということで作りました。「HIGHER GROUND」はめちゃくちゃ自分の色を持って作れば、めちゃめちゃギターを弾き倒しています。
太田たけちゃん 確かにギターを弾き倒してるんだけど。メロディーがすごくキャッチーで耳に残るんですよね。「Sky-雲外蒼天-」もそうだったけど。そこは太田エリカ様の楽曲に共通してある部分。すごく聞きやすい、まさに"歌っているインストナンバー"だね。
「イデア」
太田たけちゃん 藍坊主も、昔からよく対バンしていた仲間のバンドであり、藤森真一くんも仲間の一人。彼が作家活動をしているのを知っていたから、太田家の楽曲もお願いしました。ただ、今の藍坊主は青春パンクから離れ、独自の音楽スタイルを築いている。でも、藤森くんの中にある熱いスピリットは昔から何も変わらない。いただいた「イデア」を聞いたときにも、パンク曲ではないけど藍坊主らしさがすごく出ているなと感じたし、太田家の中にも新鮮な色を加えてくれたなと感じてます。
太田ひさおくん なのに、メロディーはとても美しくてシンプル。あと、歌詞が文学的なので、そこも太田家らしさにぴったりです。
「じゃぱにーず・いでぃおっと」
太田彩華 「じゃぱにーず・いでぃおっと」は、Green Dayの「American Idiot」のオマージュソングです。歌詞は、「好きなように書いていいよ」ということで、本当に好きなように書いてみんなに見せたら「おーっ!!」みたいな顔をされました(笑)。「じゃぱにーず・いでぃおっと」は、わたしの脳味噌の中をそのまんま歌にした楽曲。この歌を簡潔に説明するなら、「犬を飼いたい」「犬を飼うならデカいほうがいい」という内容。途中でしゃべっている「でも、噛むし」などのセリフは、レコーディング中にアドリブで入れたものです。
太田エリカ様 わたしもGreen Dayは大好きだから、「格好いいなぁ」「楽しいなぁ」と思って弾いてたんですけど。歌入れのときに持ってきた歌詞を読んだとたんに、「えっ??」と固まりました。
「Fanfare-Otaya-」
太田彩華 「Fanfare-Otaya-」はレーベルのテーマソングとして、佐々木久夫さんが作った曲でした。わたしもソロで歌っていれば、レーベル内のいろんな人か歌ってるんですけど。今回、太田家バージョンも作らせていただきました。歌詞は、マッシュアップのレーベル所属アーティストみんなで言葉を持ち寄って書きました。
「哀秋に詠う」
太田ひさおくん 1stアルバムの「愛読書」で青春パンク色をだいぶ意識して制作したぶん、2ndアルバムでは最初から幅広さは意識していたこと。その中の一つの要素として「ブルースを取り入れたパンクな曲をやってみたい」アイデアの声も上がっていました。そこから、「秋」を題材にブルーズ色も加えた「哀秋に詠う」を作りました。
太田彩華 タイトルに「秋」の季語が入っているように、「哀秋に詠う」の歌詞はがっつり「秋」に寄せた内容にしています。1stアルバムの「愛読書」に収録していた「名もなき少年の 名もなき青春」、その歌の主人公にも「こんな季節があったのかなぁ」と想像を巡らせ、書きました。
「スノーグローブ」
太田彩華 太田家の場合、少年感のある主人公の心情を歌うことが多いけど。「スノーグローブ」の歌詞には、がっつり女子感が出ています。歌入れのときも、本当に凍えそうな寒いところで歌っている姿を思い浮かべてました。この曲は、歌声にも、演奏にも寒そうな感覚を覚えます。
太田ひさおくん どんな楽曲でも、季節の温度感を心がけた演奏をしているんですけど。「スノーグローブ」の演奏からも、凍えそうなくらいの寒さを感じますからね。
「旅立ちの日に」
太田彩華 この曲を入れるきっかけが、太田たけちゃんが「卒業ソングを太田家らしい青春パンクバージョンにして入れるのもいいんじゃない?」と言ってくれたこと。でも、太田たけちゃんの言った卒業ソングをわたしや太田エリカ様は知らなかったので、私たちにとって身近な卒業ソングとして「旅立ちの日に」を選びました。
太田たけちゃん そこに世代の差を覚えるよね。卒業ソングって、難しいコードワークでもなければシンプルな曲構成だから、パンクナンバーにアレンジしやすいんですよ。だから僕が馴染んでる卒業ソングを提案したところ、2人とも「知らない」と。むしろ、僕はそっちのほうが衝撃的だったんですけど(笑)。歌う以上は、歌っている本人が馴染みのあの曲のほうが思いも込めやすいじゃないですか。なので、僕や太田ひさおくんは馴染み薄い曲ですけど(笑)「旅立ちの日に」を入れたわけです。
太田ひさおくん 冒頭は、原曲通りなんですよね。そこは、体育館で歌っているのをイメージしてみんなで合唱したんですけど。バンド演奏が始まったとたんにドーン!!となる。あれが格好いいよね。ぜひこのバージョンで、卒業式で歌ってください。
「四季とカスミソウ」
太田彩華 「四季とカスミソウ」は、Twitterアニメ『トラとミケ』の主題歌としても流れていました。巡る四季の物語を追いかけ続けたら、最後に小説のタイトル曲が出てきた…アニメのタイトルとなっている最終話が流れてくる。そんなイメージを持って、最後に「四季とカスミソウ」を置きました。
完成したアルバム「四季織々」について。
太田たけちゃん 1stアルバム「愛読書」の良さも持ったうえで、より表現の幅を広げたのが2ndアルバムの「四季織々」なんだと思います。太田家として活動を始めてからまだ2年半くらいだけど、みんな太田家をすごく楽しんでいる。なんか「いい感じ」なんですよ。その「いい感じ」をぜひ「いい感じで感じてほしい」よね。
太田ひさおくん 「四季をテーマに」から制作が始まったので、とても作りやすかったですね。「四季織々」は、そのコンセプトがしっかり見える作品になっているなと思いますよ。
太田エリカ様 「四季」というコンセプトを持ったうえで、前作以上に幅広い音楽性を表現できました。青春パンク好きはもちろん、その言葉にとらわれることなく、いろんな人が聞いて楽しめる幅広い楽曲を詰め込んだアルバムになりました。
太田彩華 「四季織々」というアルバムを作り上げたことで、より太田家というジャンルを確立したなという感じがしています。人生を四季で例える言葉として、わたしはタイトルに「四季織々」と名付けました。
太田家の曲にはすべて、わたしの嘘偽りない言葉を書いています。どの歌も、聞いた人の人生の主題歌になる曲にしたいなと思って書きました。ここには、わたしの伝えたかったこと、書きたかった思いをすべて書き記しています。ぜひ、聞いてください。
そして、ライブへ向けて。
太田彩華 太田家は、2月20日に赤羽ReNY alphaで2ndアルバム「四季織々」の発売を記念し主催イベント「おおた祭り例大祭 レジェンドにおおた」を行います。今回のイベントには、「愛読書」「四季織々」に楽曲提供をしてくださったGEEKSさん、花男さん、ザ・マスミサイルさん、THE BOOGIE JACKさんが参加してくださいます。
太田たけちゃん 僕なんか、思いきり青春パンクしていた時代にタイムスリップした感覚ですからね。この日は、絶対に懐かしさを覚えながら演奏してると思いますよ。あの時代の青春パンクの空気が甦ってくるようで、ワクワクしています。
TEXT:長澤智典
2月22日発売
2ndアルバム「四季織々」
アニメイト、ゲーマーズ、HMV、タワーレコード、新星堂、Amazonにて店舗オリジナル特典2Lブロマイド付き
2ndアルバム「四季織々」発売記念イベント
おおた祭り例大祭
【日程】2月20日
【会場】赤羽ReNYα
【開場】15時30分
【開演】16時
【出演】太田家/ザ・マスミサイル/花男/THE BOOGIE JACK/GEEKS
【一般発売】会場チケット
https://r.funity.jp/ota-reitaisai-i
【一般発売】 配信チケット
https://r.funity.jp/ota-reitaisai-st-i
2ndアルバム先行カットMV
「シュプレヒコールが眠らいない」
「旅たちの日に」
バンド太田家公式HP
https://otaya-band.jp/
太田家 twitter
https://twitter.com/otaya_band
記事提供元:
記事リンクURL ⇒
※この記事をHPやブログで紹介する場合、このURLを設置してください。
太田家 新着ニュース・インタビュー
新着ニュース
-
姉弟デュオ“のしげまつ”は、ワンマン公演で観客たちを無邪気な少年や少女に変え...2025-11-25 -
柳(ミスイ)の生誕祭で起きた、まさかのサプライズ!2025-11-25 -
AKi(シド)、誕生日&10周年を記念したリクエストワンマン開催決定!ファンと創...2025-11-25 -
DEZERTが初のポップアップイベント“原宿デザートギャラリー2025”の詳細を発表!2025-11-21 -
MUCC ライヴ映像専用プラットフォーム「MUCCLivelary(ムック ライブラリー)」...2025-11-21 -
池袋harevutaiでのワンマン公演を満員にしたIQ99。次は、恵比寿リキッドルームだ...2025-11-21 -
『もってけ!セーラーふく』でお馴染み、福原香織がデビュー20周年イベントを今週...2025-11-21 -
MUCCニューシングルの表題曲「Never Evergreen」MV公開! 先行配信も、本日より...2025-11-19 -
シド 「SID TOUR 2025 ~Dark side~」ツアーファイナルレポ2025-11-19 -
[ kei ](BAROQUE/Gt)、12/22に渋谷ストリームホールにて<昼/夜>スタイルの異なる...2025-11-19 -
「それもまた人生」、Zeke Deuxが4周年公演で見せた魂を剥きだした生きざま。2025-11-17 -
DIV ONEMAN LIVE 2025「Lost in Paradise」 2025年11月6日(木) Zepp Shinjuku ...2025-11-17 -
MUCC、豪華ゲストを迎えて開催されたYUKKE BIRTHDAY LIVEレポ2025-11-16 -
MUCC、春に開催されたツアーファイナルのライヴを早くも映像化!2025-11-16 -
[MUCC TOUR 2025「Love Together」]初日、摩天楼オペラとのツーマンライヴレポ2025-11-11 -
DEZERTメジャー1st両A面シングル『「火花」/「無修正。」』から、初のドラマタ...2025-11-11 -
11月14日(金)19時『いじくりROCKS!』決定!ゲストはdeadman、そして番組初登場...2025-11-11 -
かわいいは最強!星名美怜、ワンマン公演を持ってアーティスト活動をスタート!2025-11-09
アーティスト・楽曲・50音検索
人気歌詞ランキング
新着コメント
シェリル・ノーム starring May'n / 『ダイアモンド クレバス/射手座☆午後九時 Don't be late』
Очень интересно смотреть вперед
на посещение снова. Посетите
также мою страничку гостевые дома на сутки
シェリル・ノーム starring May'n / 『ダイアモンド クレバス/射手座☆午後九時 Don't be late』
Познакомимся с XCARDS и стоит ли ей
доверять?
Недавно прочитал про интересный платформу XCARDS,
который помогает создавать виртуальные банковские карты для маркетинга.
Особенности, на которые я обратил внимание:
Карту можно выпустить за очень короткое время.
Платформа даёт возможность оформить
неограниченное количество карт.
Служба поддержки доступна 24/7 включая живое общение с оператором.
Доступно управление без задержек — транзакции, уведомления, аналитика — всё под рукой.
На что стоит обратить внимание:
Локация компании: офшорная зона — желательно уточнить, что всё
законно в вашей стране.
Комиссии: в некоторых случаях встречаются оплаты за операции, поэтому советую внимательно изучить
условия.
Отзывы пользователей: по отзывам поддержка работает быстро.
Надёжность системы: сайт использует
шифрование, но всё равно советую не хранить большие суммы на карте.
Общее впечатление:
В целом платформа кажется
отличным помощником для маркетологов.
Сервис совмещает скорость, удобство и
гибкость.
А теперь — вопрос к вам
Пробовали ли подобные сервисы?
Напишите в комментариях Виртуальные карты для цифрового маркетинга
The Birthday / 『なぜか今日は』
Друзья — кто реально разбирается, что такое обратные
ссылки?
Поймал инсайт и понял — пока не займёшься ссылочным — топа не будет.
Тестил разные методы — от краудов до гостевых постов,
но часто попадается некачественное.
Понял, где брать нормальные ссылки
без риска.
Не буду спойлерить, но вот ссылка
— переходите по кнопке ниже ?????? обратные ссылки
.
Нашёл пошаговый гайд без воды.
Сам уже протестировал — прирост позиций пошёл через неделю.
Реально советую — инфа стоящая.
Пока акция действует — лучше
не тянуть ??????
シェリル・ノーム starring May'n / 『ダイアモンド クレバス/射手座☆午後九時 Don't be late』
Коллеги — кто не понаслышке знает, как работают бэки?
Поймал инсайт и понял — без нормальных обратных ссылок сайт просто не растёт.
Брал ссылки вручную и через агрегаторы, но результат нестабилен.
Понял, где брать нормальные ссылки без
риска.
Кому интересно — посмотрите сами ?????? backlinks .
Есть подробная инструкция и реальные кейсы.
Сам уже протестировал — прирост позиций пошёл через неделю.
Не теряйте время на спам и дешёвые ссылки —
посмотрите этот вариант.
Ловите, пока не закрыли ??????
DIR EN GREY / 『「楓」~if trans…~』
1つ前のコメントの方へ
「惨劇の夜」のオリジナル版はそもそもCDシングルやアルバム未収録で、ベスト盤にも収録されておらず、映像作品『「楓」~if trans...~』にのみ収録されているためサブスク配信はありません。代わりに歌詞が変更された「霧と繭」は、ミニアルバムMISSAに収録されているためサブスクなのでも聞くことが出来ます。









