2011-11-20
MERRY、現MERRY版・哀愁とヘヴィネス
移籍第二弾シングル「クライシスモメント」は衝動が詰め込まれた前作に対して、MERRYらしい“歌モノ”と言えるだろう。しかし、そこからは進化した彼らの今の姿が垣間見れ、現在のMERRYのモードがうかがい知れる。
──「クライシスモメント」は静寂と狂気が交錯していて、MERRYの世界が1曲に凝縮されたような曲ですね。メロディーもMERRYらしいし。
結生 そうですね。メロディーラインが印象的なものになったので、第一印象で前作とのギャップを感じたり、歌モノに聴こえたりすると思うけど、自分的には前作の2曲…「The Cry Against...」と「モノクローム」に近い位置にある曲なんですよ。もともとは間奏の激しい部分をフィーチャーしている曲だったんです。最初はサビの部分がなかったんですけど、それを付けて、サビをメインに考え直したことで、方向性がガラリと変わりましたね。それで言われたような見えかたもすると思うんですけど…とはいえ、いろんな意見があるんですよ(笑)。言われて初めて“ああ~”って思うことも多いんで、“こういう曲です!”ってひと言で表しにくい。
ガラ 俺もどう説明していいのか分からなくて、よく“バラードじゃないバラードです”って言ってました(笑)。確かに言われたように、今までだと全部レトロとか、全部行ききるっていう感じだったんですけど、出したり引いたりするバランスが絶妙かなというのは自分でも思いますね。
結生 前までだと勢いのあるところは勢いがありすぎるぐらいだったんですけど、今回はそのへんを抑えて…ガラにも抑えてもらって、歌だけで聴くと淡々としているんですけど、バックのサウンドでメリハリを出すっていう今までとは違うやりかたをやったんで、不思議な感覚の曲になったと思いますね。冷たいっていうか。
──極悪なギターと哀愁のあるギターの絡みも印象的でした。
結生 今回は行くところは行って、引くところは引いて、時にはふたりとも弾かなかったり…ツインギターだったらもっとメリハリが出せるだろうっていうところで、ギターアレンジはワンギターのバンドのような考えかたでやってますね。攻める前に引くとか、引いた後に攻めるっていうメリハリを大事にしているというか。
健一 ツインギターってすごく有利だと思うんですよ。ワンギターではできないコード感とかも出せるし。だから、今回はツインギターであることを利用した良さがすごく出ていると思いますね。前までは自分がリードをとることが多かったんですけど、最近はサイドにまわることが増えて、バンドを支える側の演奏をするようになったんで、それですごく見えてきた部分もありますね。
テツ リズム隊も今までと違うというか…グワ~っていう激しさじゃなくて、タイトな激しさを表現できたと思います。そこでカチッとやれているので、ギターが凶悪に聴こえると思うんですけど、それが気持ち良いですよね。全体的にザクザクとしていて。なのに、歌は切ないという。今までにありそうでなかったパターンです。
──そんな曲に対して、歌詞は“危機的瞬間”を書こうと?
ガラ 最初に曲を聴いた時に、“どんなものを書こうかな?”っていつも思うんですけど、この曲に関しては“どんなものを書こうかな?”って考える間もなく、自分の中から出てくるものがあって…だから、自分が今思っていることの全てをそのまま貼付している感じなんですよ。丸裸になるのは恥ずかしいって言うけど、素直に“今、俺はこう思ってるんだけど、どう思う?”って他人に訊ける歌詞になったかなって思いますね。今までインタビューで“他人にどう思われてもいいです”って言ってたんですけど、今は真逆ですよ。今までだとサウンドも含めた雰囲気で“聴いてください”って感じだったのが、今は“曲もそうだけど、ちゃんと歌詞も聴いてよ”って言いたい。移籍したことだったり、いろんな環境の変化とかもあって、その中で自分が思うことがどんどん出てきている感じなんですよ。歌詞を改めて見直したりすると、自分に言っていることのような、それでまた言い返されてるような感じがすごくするんです。この“クライシスモメント”ってタイトルも僕の中でずっと温めていた言葉で、“あっ、ここで使える!”って感じでしたね。直訳すると“危機の瞬間”や“人生の危機”とかなんですけど、これから自分が生きていく中で越えないといけない壁っていうものは腐るほどあると思うんだけど、カッコ悪くてもいいから、這いつくばってでも越えていこう、何でもいいから前に進んでいこうって。そういう気持ちで、この歌詞を書きました。
──そういう気持ちの部分というか…「The Cry Against... / モノクローム」の時も思ったのですが、今のMERRYは気持ちの部分で振りきれてますよね。
結生 今までも振りきっていたんですけど、それとは種類の違う振りきりかたをしてますよね。
ガラ メンバーの固まりかたが違うんじゃないかな。移籍とかを経て責任感が出たというかね。
テツ うん。危機感とかも全然違うと思います。そういう意識の違いが大きい。
健一 ここに来て、バンドの在りかたみたいなものを教わった気がしますね。
ネロ だから、MERRYにしかできないことを存分に詰め込む責任を感じてます。
──なるほど。では、前作の「The Cry Against... / モノクローム」の時は“これからまた何かをやろうとしている、その何かが詰まった作品になった”と言ってましたけど、今作はいかがですか?
ネロ 現MERRY版・哀愁とヘヴィネス。今までのMERRYは捨ててないし、もちろん新しい扉も開けている…賛否を呼ぶ時期もありましたけど、年月を経た僕らの“今”が詰まっているというか。
ガラ 今までは哀愁かヘヴィネスのどっちかに寄ってたと思うんですけど、それがうまく融合したらエライことになると思ってたし、そういう音楽を聴いてみたかったし、もっと何かできるんじゃないかと感じていたから、これから何年後になるか分からないんですけど、“あっ、最初はここだったな”みたいな曲になってくれたらいいですね。
──今作のリリース直前になるのですが、10月2日に品川ステラボールでのライヴも決定しましたね。
ネロ 二枚目の発売前ですけど、「The Cry Against... / モノクローム」からの2曲と合わせて4曲がセットリストに加わるので、ようやく新しいMERRYの全貌が明からになる日ですね。
ガラ 8月の渋谷クアトロのライヴはファンクラブ向けだったから、これが移籍後初の公のライヴになるので、気合いも入れつつ、進化版のMERRYを観せたいですね。“退廃”がテーマになっているので、その世界観を観せたいと思いますし、曲が活きるような魅せかたをしたいですね。今までってどっちかと言うと肉体派だったじゃないですか。そういうのじゃないMERRYを観せたいっていうか。さらに年末には『MERRY SONIC』をやって、みんなで10周年に向けてたらいいなって。今、面白い企画を練り中です!
取材:土内 昇
記事提供元:
記事リンクURL ⇒
※この記事をHPやブログで紹介する場合、このURLを設置してください。
MERRY 新着ニュース・インタビュー
新着ニュース
-
DEZERTが初のポップアップイベント“原宿デザートギャラリー2025”の詳細を発表!2025-11-21 -
MUCC ライヴ映像専用プラットフォーム「MUCCLivelary(ムック ライブラリー)」...2025-11-21 -
池袋harevutaiでのワンマン公演を満員にしたIQ99。次は、恵比寿リキッドルームだ...2025-11-21 -
『もってけ!セーラーふく』でお馴染み、福原香織がデビュー20周年イベントを今週...2025-11-21 -
MUCCニューシングルの表題曲「Never Evergreen」MV公開! 先行配信も、本日より...2025-11-19 -
シド 「SID TOUR 2025 ~Dark side~」ツアーファイナルレポ2025-11-19 -
[ kei ](BAROQUE/Gt)、12/22に渋谷ストリームホールにて<昼/夜>スタイルの異なる...2025-11-19 -
「それもまた人生」、Zeke Deuxが4周年公演で見せた魂を剥きだした生きざま。2025-11-17 -
DIV ONEMAN LIVE 2025「Lost in Paradise」 2025年11月6日(木) Zepp Shinjuku ...2025-11-17 -
MUCC、豪華ゲストを迎えて開催されたYUKKE BIRTHDAY LIVEレポ2025-11-16 -
MUCC、春に開催されたツアーファイナルのライヴを早くも映像化!2025-11-16 -
[MUCC TOUR 2025「Love Together」]初日、摩天楼オペラとのツーマンライヴレポ2025-11-11 -
DEZERTメジャー1st両A面シングル『「火花」/「無修正。」』から、初のドラマタ...2025-11-11 -
11月14日(金)19時『いじくりROCKS!』決定!ゲストはdeadman、そして番組初登場...2025-11-11 -
かわいいは最強!星名美怜、ワンマン公演を持ってアーティスト活動をスタート!2025-11-09 -
Azavana、初の海外公演となった中国・上海でのワンマンライブ「白夜~上海~」が...2025-11-09 -
世界を目指すグローバル女性メタルバンドZilqy、 デビューEP「Vacant Throne」...2025-11-09 -
DEZERT、『Sacchan Birthday Halloween Live 〜さっちゃんの仮装大賞2025〜』ラ...2025-11-04
アーティスト・楽曲・50音検索
人気歌詞ランキング
新着コメント
The Birthday / 『なぜか今日は』
Друзья — кто реально разбирается, что такое обратные
ссылки?
Поймал инсайт и понял — пока не займёшься ссылочным — топа не будет.
Тестил разные методы — от краудов до гостевых постов,
но часто попадается некачественное.
Понял, где брать нормальные ссылки
без риска.
Не буду спойлерить, но вот ссылка
— переходите по кнопке ниже ?????? обратные ссылки
.
Нашёл пошаговый гайд без воды.
Сам уже протестировал — прирост позиций пошёл через неделю.
Реально советую — инфа стоящая.
Пока акция действует — лучше
не тянуть ??????
シェリル・ノーム starring May'n / 『ダイアモンド クレバス/射手座☆午後九時 Don't be late』
Коллеги — кто не понаслышке знает, как работают бэки?
Поймал инсайт и понял — без нормальных обратных ссылок сайт просто не растёт.
Брал ссылки вручную и через агрегаторы, но результат нестабилен.
Понял, где брать нормальные ссылки без
риска.
Кому интересно — посмотрите сами ?????? backlinks .
Есть подробная инструкция и реальные кейсы.
Сам уже протестировал — прирост позиций пошёл через неделю.
Не теряйте время на спам и дешёвые ссылки —
посмотрите этот вариант.
Ловите, пока не закрыли ??????
DIR EN GREY / 『「楓」~if trans…~』
1つ前のコメントの方へ
「惨劇の夜」のオリジナル版はそもそもCDシングルやアルバム未収録で、ベスト盤にも収録されておらず、映像作品『「楓」~if trans...~』にのみ収録されているためサブスク配信はありません。代わりに歌詞が変更された「霧と繭」は、ミニアルバムMISSAに収録されているためサブスクなのでも聞くことが出来ます。
DIR EN GREY / 『「楓」~if trans…~』
1つ前のコメントの方へ
「惨劇の夜」のオリジナル版はそもそもCDシングルやアルバム未収録で、ベスト盤にも収録されておらず、映像作品『「楓」~if trans...~』にのみ収録されているためサブスク配信はありません。代わりに歌詞が変更された「霧と繭」は、ミニアルバムMISSAに収録されているためサブスクなのでも聞くことが出来ます。
Mrs. GREEN APPLE / 『青と夏』
Доброго времени суток, коллеги!
Сегодня хочу затронуть тему, которая долго меня увлекает — что посмотреть в Китае.
Эта держава с многовековой историей и культурой открывает массу потрясающих
мест, которые стоит изучить. Поделюсь своими наблюдениями и эмоциями,
которые, надеюсь, будут полезны и интересны.
Если говорить о must-see, то трудно обойти вниманием Великую китайскую стену — воплощение силы и стойкости, восхищающий своими масштабами и потрясающими
пейзажами. Кроме того, нельзя
не отметить Запретный город в Пекине —
истинный архитектурный шедевр, где каждый элемент наполнен древней историей.
Эти [b]достопримечательности[/b] олицетворяют дух нации
и наполняют невероятной энергией
путешественника.
В заключение хочу отметить, что Китай — это страна, где любой обнаружит что-то
особенное: от бурлящих мегаполисов до
мирных старинных деревень.
А как вы считаете? Какие места в
Китае создали на вас самое сильное воздействие?
Будет интересно услышать ваше мнение
и рассказы!
их Хорватии в Словакию









