2014-11-28
GLAY、2700人のファンを前にニューアルバム『MUSIC LIFE』を完全再現
11月5日(水)に待望のニューアルバム『MUSIC LIFE』をリリースし、11月29日(土)の静岡・エコパアリーナを皮切りに、全国9箇所17公演を巡るツアー『GLAY ARENA TOUR 2014-2015 Miracle Music Hunt』を目前に控えたGLAY。ツアー前哨戦ともなる11月25日(火)に、Zepp TOKYOにて『uP!!! Presents GLAY Special Live 2014 ~YAVAI!YAVAI!かなりYAVAI!Zepp~』を開催した。
当日はuP!!!よりチケットを応募し、当選した約2700名を動員。アルバム『MUSIC LIFE』収録曲を1曲目から曲順通りに全曲演奏する、まさに『MUSIC LIFE』を完全再現するライヴを行った。
アルバムの曲順通り、9月20日(土)に行われた『GLAY EXPO 2014 TOHOKU』のテーマソング「BLEEZE」からライヴがスタート。続けてサビの「YAVAI」というフレーズが今回の公演タイトルにもなっているヘヴィなロックナンバー「百花繚乱」をライヴ初披露。ライヴヴァージョンにリミックスされたオープニングで「YAVAI! YAVAI!」とSEが流れると会場は騒然、サビ部分では「YAVAI! YAVAI!」とファンも一体となり一気に会場の熱量がマックスに達すると、続けて「Only Yesterday」とオープニングから3曲を続けて演奏。
TERUがMCで「今日はとことん熱いライヴにしたいのですが、3曲で気づいた人いるかな? そうです、アルバム順です。本日は特別2部制にしております。まずはアルバム1枚をお楽しみください」と本日のライヴの内容を話すと、アルバム曲順通り、絶賛放送中の人気アニメ『ダイヤのA』のオープニングテーマ「疾走れ!ミライ」を演奏。そしてバラードナンバー「祭りのあと」で、一時会場はクールダウン。BOØWYっぽい曲を意識した楽曲で、ゲストドラマーに元BOØWYの高橋まことを招いて制作された「浮気なKISS ME GIRL」を披露し、HISASHI作詞・作曲のナンバー「妄想コレクター」と新曲を立て続けに初披露した。
続けて本日2回目のMCに。TERUが「どうですかアルバム?」と会場に問いかけ、「アルバム曲順だとライヴ的には流れが止まってしまったりするのですが、それもこのライヴでしか体験できない事という事で」と話すと、観客は大盛り上がり。続けて「TAKUROが、自分が大切な人たちが入院したときにどういう言葉を掛けたら良いのか分からない、そういう想いを歌にした曲です」と「Hospital pm9」を披露。壮大なバラードナンバーに集まった観客も聴き入った。
次いで、48枚目のシングルで亀田誠治氏と初タッグを組んだNHKドラマ10『激流~私を憶えていますか?~』の主題歌「DARK RIVER」を演奏し、TAKUROが最後ギターソロを聞かせると会場から拍手が。一変、『MUSIC LIFE』収録曲内で最もロック色の強いナンバーで、中村達也をゲストドラマーに招いて制作された「TILL KINGDOM COME」を披露すると、「熱く行こうぜ!」というTERUのシャウトからフロアは拳を上げ、会場は熱狂に包まれた。
最後は「『MUSIC LIFE』是非とも大切な1枚にしていただきたいです」と話し、20周年のGLAYを象徴するアルバムタイトルナンバー「MUSIC LIFE」を演奏し1部は終了。ニューアルバム『MUSIC LIFE』収録曲を1曲目から順に披露し、本編11曲中8曲が初披露というプレミアムなライヴとなった。
2部では、HISASHI作詞作曲ナンバーで『BLEEZE~G4・III~』に収録されている「黒く塗れ!」からスタート。新ライヴ定番曲を予感させる盛り上がりぶりで、続けて「AMERICAN INNOVATION」で畳み掛けるようにロックナンバーを続けると、観客はタオルを振り回し、TAKUROから「20周年もEXPOを終え、後半戦へ突入しました。今週末からアリーナツアーがスタートするわけですが、何と、EXPOで決着がつかなかったJIRO VS HISASHIの続編が行われます!」と、週末に控えるアリーナツアーの一部予告し会場は大盛り上がり。GLAY4枚目のシングルである「Freeze My Love」など懐かしいナンバーも披露した。
『THE FRUSTRATED』収録のHISASHI作詞作曲のロックナンバー「coyote,colored darkness」とメジャー2枚目のアルバム『BEAT out!』収録の「月に祈る」を演奏。「この曲でライヴというものを教えて頂きました」とライヴ定番曲「More than Love」では会場全体がジャンプし、続けてライヴ人気ナンバー「FAME IS DEAD」を演奏し、2部が終了。
鳴り止まないアンコール、再度ステージに登場すると、最後に「彼女の"Modern…"」を演奏し、最高潮の中ライヴは終了した。
なお、GLAYは、2015年夏にオープン予定の函館アリーナのこけら落とし公演に決定した。 公演スケジュール、チケット販売の詳細は、現在調整中とのことで、決まり次第発表される。
■【セットリスト】
<1部>
01.BLEEZE
02.百花繚乱
03.Only Yesterday
04.疾走れ!ミライ
05.祭りのあと
06.浮気なKISS ME GIRL
07.妄想コレクター
08.Hospital pm9
09.DARK RIVER
10.TILL KINGDOM COME
11.MUSIC LIFE
<ENCORE>
EN1.黒く塗れ!
EN2.AMERICAN INNOVATION
EN3.Freeze My Love
EN4.coyote,colored darkness
EN5月に祈る
EN6.More than Love
EN7.FAME IS DEAD
WEN1.彼女の"Modern…"
■アルバム『MUSIC LIFE』
2014年11月5日(水)発売
【1CD盤】
PCCN.00018/¥2,500+税
【2CD豪華盤】(BALLADE BEST☆MELODIES)
PCCN.00017/¥3,700+税
【2CD豪華盤】(BALLADE BEST☆MEMORIES)
LSCD.0018/¥3,700+税
※G-DIRECTオリジナル商品
<収録曲>
1. BLEEZE(Album Ver.)
2. 百花繚乱
3. Only Yesterday
4. 疾走れ!ミライ
5. 祭りのあと
6. 浮気なKISS ME GIRL
7. 妄想コレクター
8. Hospital pm9
9. DARK RIVER
10. TILL KINGDOM COME
11. MUSIC LIFE
<BALLADE BEST☆MELODIES 収録曲>
つづれ織り ~so far and yet so close~
BELOVED
Eternally
pure soul
HOWEVER
都忘れ
Satellite of love
春を愛する人
ずっと2人で…
カーテンコール
Together
LET ME BE
SORRY LOVE
さくらびと(新曲)
※読売テレビ・日本テレビ系「情報ライブ ミヤネ屋」エンディングテーマ
<BLLADE BEST☆MEMORIES(G-DIRECTオリジナル商品)>
笑顔の多い日ばかりじゃない
カナリヤ
軌跡の果て
時の雫
時計
HELLO MY LIFE
Precious
ホワイトロード
MIRROR
May Fair
ゆるぎない者達
ROSY
さくらびと(新曲)
※読売テレビ・日本テレビ系「情報ライブ ミヤネ屋」エンディングテーマ
※50音順
■『GLAY ARENA TOUR 2014-2015 Miracle Music Hunt』
11月29日(土)静岡エコパアリーナ
11月30日(日)静岡エコパアリーナ
12月06日(土)さいたまスーパーアリーナ
12月07日(日)さいたまスーパーアリーナ
12月20日(土)アスティとくしま
12月21日(日)アスティとくしま
12月27日(土)マリンメッセ福岡
12月28日(日)マリンメッセ福岡
<2015年>
1月10日(土) サンドーム福井
1月24日(土)愛知・日本ガイシホール
1月25日(日)愛知・日本ガイシホール
1月31日(土)大阪城ホール
2月01日(日) 大阪城ホール
2月07日(土)横浜アリーナ
2月08日(日)横浜アリーナ
2月21日(土)宮城・セキスイハイムスーパーアリーナ
2月22日(日)宮城・セキスイハイムスーパーアリーナ
チケット料金(消費税込)
S席 7,560円・A席 5,800円
■GLAYオフィシャルストアG-DIRECTチケット先行予約
S席・A席に加え、ステージサイド・バック席(S席)をG-DIRECTで受付開始!
受付期間:受付中~
※公演により受付期間が異なります。
お申し込み方法他詳細はG-DIRECT エラー! ハイパーリンクの参照に誤りがあります。をご確認下さい。
【関連リンク】
GLAY オフィシャルHP
Chu-Z、追加ワンマン公演にてニューシングル&LIVE DVDリリースを発表
J、灼熱の赤坂BLITZ 5daysが自身によるワンマンライブで閉幕
安倍なつみ、関西フィルハーモニー管弦楽団との初共演が決定
記事提供元:
記事リンクURL ⇒
※この記事をHPやブログで紹介する場合、このURLを設置してください。
GLAY 新着ニュース・インタビュー
新着ニュース
-
世界を目指すグローバル女性メタルバンドZilqy、 デビューEP表題曲「Carry On」...2025-10-22 -
ゾンビと化したXANVALAのメンバーが襲いかかる。「ZOMVALA」、間もなく開催!!!2025-10-22 -
10月26日開催。ダークロックアイドルの神髄を見せつけるMy Criminal Lovers’ワン...2025-10-18 -
「芸達者」CHAQLA.が魅せた、浅草花劇場単独公演ライヴレポ2025-10-18 -
MUCC、Sadieのツーマン「Love Together EXTRA」ライヴレポ2025-10-15 -
vistlip、New Single「UNLOCKED」詳細発表。 新曲を携えたツアーまもなく開幕。2025-10-14 -
MUCC、最新ビジュアル公開! ニューシングル「Never Evergreen」のリリースイベ...2025-10-14 -
Petit Brabancon「CROSS COUNTER -02-」ツアーファイナル Spotify O-EASTライ...2025-10-10 -
変わりゆく姿、変わらない情熱。名曲Revolution LIVE vol.2で見えた、それぞれの...2025-10-10 -
Z CLEAR、10月限定ヴィジュアル/衣装は、Halloween公演へ向けての布石?!2025-10-10 -
ミスイ、2026年5月30日に赤羽 ReNY alphaで行う新たな単独公演へ向けて、11月よ...2025-10-10 -
世界を目指すグローバル女性メタルバンドZilqy、EPより10月22日先行配信決定2025-10-08 -
スキャンダルはゼロ。「3000年に一人の正統派アイドル」こと咲山しほ(SAY-LA)、1...2025-10-06 -
仲良しなのに共通点の少ない声優の根本京里と夏目妃菜が、番組企画でクラウドフ...2025-10-06 -
俺ら、とことんまで一途なバカになってライブをしてこそロックだと思ってる。そ...2025-10-01 -
ESP Presents 明希(シド)ベース・クリニック 11月開催決定!2025-10-01 -
MUCC、ニュー・シングル「Never Evergreen」発売決定! リリース・イベント・ス...2025-10-01 -
逹瑯(MUCC)、ソロ活動新章へ──、2026年3月より「LIVE HOUSE TOUR [VILLAINS ch...2025-10-01
アーティスト・楽曲・50音検索
人気歌詞ランキング
新着コメント
DIR EN GREY / 『「楓」~if trans…~』
1つ前のコメントの方へ
「惨劇の夜」のオリジナル版はそもそもCDシングルやアルバム未収録で、ベスト盤にも収録されておらず、映像作品『「楓」~if trans...~』にのみ収録されているためサブスク配信はありません。代わりに歌詞が変更された「霧と繭」は、ミニアルバムMISSAに収録されているためサブスクなのでも聞くことが出来ます。
DIR EN GREY / 『「楓」~if trans…~』
1つ前のコメントの方へ
「惨劇の夜」のオリジナル版はそもそもCDシングルやアルバム未収録で、ベスト盤にも収録されておらず、映像作品『「楓」~if trans...~』にのみ収録されているためサブスク配信はありません。代わりに歌詞が変更された「霧と繭」は、ミニアルバムMISSAに収録されているためサブスクなのでも聞くことが出来ます。
Mrs. GREEN APPLE / 『青と夏』
Доброго времени суток, коллеги!
Сегодня хочу затронуть тему, которая долго меня увлекает — что посмотреть в Китае.
Эта держава с многовековой историей и культурой открывает массу потрясающих
мест, которые стоит изучить. Поделюсь своими наблюдениями и эмоциями,
которые, надеюсь, будут полезны и интересны.
Если говорить о must-see, то трудно обойти вниманием Великую китайскую стену — воплощение силы и стойкости, восхищающий своими масштабами и потрясающими
пейзажами. Кроме того, нельзя
не отметить Запретный город в Пекине —
истинный архитектурный шедевр, где каждый элемент наполнен древней историей.
Эти [b]достопримечательности[/b] олицетворяют дух нации
и наполняют невероятной энергией
путешественника.
В заключение хочу отметить, что Китай — это страна, где любой обнаружит что-то
особенное: от бурлящих мегаполисов до
мирных старинных деревень.
А как вы считаете? Какие места в
Китае создали на вас самое сильное воздействие?
Будет интересно услышать ваше мнение
и рассказы!
их Хорватии в Словакию
King Gnu / 『THE GREATEST UNKNOWN』
рейтинг хостингов 2016 в россии
Laputa / 『Virgin cry』
Ахуенно я ставлю тысячу звёзд...









