2013-02-19
【nano.RIPE】nano.RIPEの初期衝動を今につなぐ原点回帰の一曲
人気アニメ『花咲くいろは』の主題歌や挿入歌を数多く手がけてきたnano.RIPEが、劇場版『花咲くいろは HOME SWEET HOME』主題歌「影踏み」をリリース。nano.RIPEの原点にして王道と呼べる曲で、きみコ(Vo&Gu)の想いのたっぷり詰まった曲になっているようだ。
──「影踏み」は、nano.RIPEの王道と呼べる曲ですね。
「実はデビュー前に自主制作で作った『88』(08 年リリース)というミニアルバムに入っていて、この曲でメジャーデビューするという話もあったり、以前のライヴでは必ず最後にやっていた、自分たちの代表曲だったんです。その後、初めて『花咲くいろは』のタイアップをいただいた時にも、この曲が再浮上したのですが、その時は「ハナノイロ」ができたので、また見送りになっていて。ずっといつ出せるんだ?と思っていたところ、今回劇場版『花咲くいろは』主題歌のお話をいただいて、ここだ!と。このために取っておいたんだと思えるくらい、すごくハマりました。」
──メロディーや歌詞は、当時のままですか?
「当時の音源はイントロがあってAメロから始まっていたのですが、ライヴではサビから歌っていたんです。なので、今回は当時のライヴのバージョンということになります。それ以外は、歌詞もメロディーも当時のままだし、アレンジも基本的にはいじっていません。ただ、演奏してるメンバーが変わってるので、もし聴き比べることができたとしたら、印象は若干違うかもしれません。」
──すごくシンプルな曲構成ですよね。
「そうなんです。普通はAメロ、Bメロ、サビ、さらにCとかDとかって構成ですけど、この曲はサビとAメロしかなくて。作曲はきみコ、ササキジュンの共作というかたちですが、ジュンはサビを作るのが得意で、自分はAメロが得意だったので、ふたりで合わせたらちょうど良かった。ただ、Bメロとかが得意な人がいなかったという(笑)。」
──アニメ『花咲くいろは』は温泉旅館が舞台で、昭和を感じさせるノスタルジックな風景がたくさん出てくる。その世界観 と、nano.RIPEの楽曲の持つ雰囲気は相性抜群ですね。
「温泉街の風景は、金沢の湯涌温泉がモデルになっていて。『花咲くいろは』のイベントライヴでほとんど毎年のように行っていますが、実際にそこで観る夕陽は本当に綺麗です!去年の10月に開催された時なんかは、全国から7000人ものファンが集まってくれて、ものすごいことになりました。地元の方も“普段は渋滞なんかするところじゃないのに”って驚いてましたよ。」
──歌詞は初恋なのか初々しい恋の気持ちを歌っていますね。
「すごくピュアな歌詞で、ディレクターさんから“よくこういう歌詞が書けたね”って。確かに年齢を経ていろいろなことを知ってしまった、今の自分にはきっと書けないだろうと思います。あと、《今ココにあるすべてを~ココロにしまっておけたらいいのに》というフレーズのところは、ライヴでは毎回“ココ”って、その場所を指差すんです。作った当時は、ライヴをたくさんやっていて、その一本一本のライヴを全部覚えていられたらいいのに!って、本当に思ってたんです。こういうお客さんがいて、こっちに女の子がいて、すごく泣いててとかって全部。でも、何本もライヴをしていくとそれが少しずつ薄れてしまうのが、すごく寂しくて。そういう自分の願いみたいなものも込められています。」
──カップリングにはバラードの「帰り道」と既発曲「夢路」、「月影とブランコ」のアコースティックバージョンを初回限定盤と通常盤にという。
「「帰り道」は、2ndアルバム『プラスとマイナスのしくみ』に収録された弾き語りの「かえりみち」を、フル尺でバンドアレンジしたもの。偶然にも「影踏み」の歌詞と情景が似ていたので、カップリングにぴったりだと思って。フル尺にしたら、まったく違った曲になりましたね。《ふれた指の~》というフレーズのところは、新たに追加したメロディーで、ここはササキジュンが考えてくれました。最初に作った時は、シチューのテレビCMとかにハマりそうな温かい曲という印象でしたが、改めて聴くとすごく切なさが増した気がします。昨日も聴きながら、自分が歌ってるのに、胸がキュ~ってなりました(笑)。」
──途中の口笛ソロがいいですね。
「ベースのアベノブユキが吹いてます。一応、3人でオーディションをやって、3人の中ではアベが一番マシだったという。帰り道に何気なく出てきた口笛のイメージなので、上手くないのがちょうど良かったんです(笑)。「夢路」「月影とブランコ」は、ニコニコ生放送で披露したアコースティックバージョンに少し手を加えたもの。「夢路」は『花咲くいろは』の8話のエンディング曲で、「月影とブランコ」は6話のエンディング曲。やっぱり『花咲くいろは』に関連した曲がいいということで選びました。楽器は、アコギ、カホン、スプラッシュシンバルとウィンドチャイム、ベースだけエレキですが、フレットレスでアコースティックに馴染んだ雰囲気です。どちらもアルバムには入ってないし、「月影とブランコ」は原曲とまったく違う曲じゃないか?と思うくらい、アコースティックがハマったので、ぜひ両方聴いてほしいです。」
──現在はツアー『かえりみち』の真っ最中とのことですが。
「前回のツアーでは挑戦の意味も込めて、赤坂BLITZなど以前より少し大きな会場で6カ所、ワンマンをやらせていただきました。今回はまた原点に戻った気持ちで、お客さんと近い目線でやろうということで、挑戦した“帰り道”という感じでやっていて。」
──5月の2デイズは、それぞれ“クロ”“シロ”と付いてますが。
「クロとシロは大好きなコミック『鉄コン筋クリート』の主人公たちの名前です。nano.RIPEの曲には、戦ってるような歌とハッピーな歌と両方があるので、それを黒い部分(クロ)と白い部分(シロ)に分けてやってみようかと。どんなステージになるかまだまったく分かりませんが、楽しみにしていてください。」
取材:榑林史章
(OKMusic)
記事リンクURL ⇒
※この記事をHPやブログで紹介する場合、このURLを設置してください。
nano.RIPE 新着ニュース・インタビュー
新着ニュース
-
My Criminal Lovers'「3rd ONE MAN LIVE『ノワールエデン』」公演レポート!!!2025-10-31 -
「Re:Yu 4th ONEMANLIVE-HEAT INCREASES-」公演レポート!!!!2025-10-31 -
Ta_2(鈴木達央※読み スズキタツヒサ)/ex OLDCODEX率いる音楽プロジェクト「SHINK...2025-10-31 -
READY TO KISSが12周年公演で見せた、継続こそが最強の進化してゆく姿。2025-10-29 -
DEZERT、メジャー初の両A面シングル『「火花」/「無修正。」』リリース決定! ...2025-10-29 -
SHAZNA、 Moi dix Mois、ZIZが出演。「歌姫降臨 Beautiful Halloween Party II 9...2025-10-28 -
SHAZNA、CASCADE、DASEIN、Little Vampireが出演。「歌姫降臨 Beautiful Hallowe...2025-10-28 -
共に歩んだ一年、貴方と刻む、今年最後の余韻 AKi(シド)、2025年を締めくくる...2025-10-25 -
「いじくりROCKS!」×「KIRITO CHANNEL」スペシャルコラボ配信決定 3年ぶりのト...2025-10-25 -
geek sleep sheep【tour confusion bedroom 2025】 ツアーファイナル渋谷CLUB Q...2025-10-25 -
MUCCの幻影バンド「La'Mucc」、初音源『Eyes』を11月5日にライヴ会場にて発売決...2025-10-25 -
世界を目指すグローバル女性メタルバンドZilqy、 デビューEP表題曲「Carry On」...2025-10-22 -
ゾンビと化したXANVALAのメンバーが襲いかかる。「ZOMVALA」、間もなく開催!!!2025-10-22 -
10月26日開催。ダークロックアイドルの神髄を見せつけるMy Criminal Lovers’ワン...2025-10-18 -
「芸達者」CHAQLA.が魅せた、浅草花劇場単独公演ライヴレポ2025-10-18 -
MUCC、Sadieのツーマン「Love Together EXTRA」ライヴレポ2025-10-15 -
vistlip、New Single「UNLOCKED」詳細発表。 新曲を携えたツアーまもなく開幕。2025-10-14 -
MUCC、最新ビジュアル公開! ニューシングル「Never Evergreen」のリリースイベ...2025-10-14
アーティスト・楽曲・50音検索
人気歌詞ランキング
新着コメント
DIR EN GREY / 『「楓」~if trans…~』
1つ前のコメントの方へ
「惨劇の夜」のオリジナル版はそもそもCDシングルやアルバム未収録で、ベスト盤にも収録されておらず、映像作品『「楓」~if trans...~』にのみ収録されているためサブスク配信はありません。代わりに歌詞が変更された「霧と繭」は、ミニアルバムMISSAに収録されているためサブスクなのでも聞くことが出来ます。
DIR EN GREY / 『「楓」~if trans…~』
1つ前のコメントの方へ
「惨劇の夜」のオリジナル版はそもそもCDシングルやアルバム未収録で、ベスト盤にも収録されておらず、映像作品『「楓」~if trans...~』にのみ収録されているためサブスク配信はありません。代わりに歌詞が変更された「霧と繭」は、ミニアルバムMISSAに収録されているためサブスクなのでも聞くことが出来ます。
Mrs. GREEN APPLE / 『青と夏』
Доброго времени суток, коллеги!
Сегодня хочу затронуть тему, которая долго меня увлекает — что посмотреть в Китае.
Эта держава с многовековой историей и культурой открывает массу потрясающих
мест, которые стоит изучить. Поделюсь своими наблюдениями и эмоциями,
которые, надеюсь, будут полезны и интересны.
Если говорить о must-see, то трудно обойти вниманием Великую китайскую стену — воплощение силы и стойкости, восхищающий своими масштабами и потрясающими
пейзажами. Кроме того, нельзя
не отметить Запретный город в Пекине —
истинный архитектурный шедевр, где каждый элемент наполнен древней историей.
Эти [b]достопримечательности[/b] олицетворяют дух нации
и наполняют невероятной энергией
путешественника.
В заключение хочу отметить, что Китай — это страна, где любой обнаружит что-то
особенное: от бурлящих мегаполисов до
мирных старинных деревень.
А как вы считаете? Какие места в
Китае создали на вас самое сильное воздействие?
Будет интересно услышать ваше мнение
и рассказы!
их Хорватии в Словакию
King Gnu / 『THE GREATEST UNKNOWN』
рейтинг хостингов 2016 в россии
Laputa / 『Virgin cry』
Ахуенно я ставлю тысячу звёзд...









