2011-09-20
the GazettE、今だからこそ求められる、純度の高い“毒”

実に2年3カ月振りとなる、待望の新作アルバム『TOXIC』を完成させたthe GazettE。このタイトルが意味する“有毒さ”は、そのままこのバンド自体を象徴するものでもある。RUKI(Vo)と麗(Gu)が、その“毒”の正体を明かす。
【一生のうちの“一瞬”に近い時間が 封じ込められた理想通りの自信作】
──まずはアルバム完成の手応えから聞かせてください。
RUKI パッケージも全部出来上がった状態で手元に届くまでは気が抜けないというのがあるんですけど、全体的に考えて理想通りのものができたという感覚ですね。なんかこう、自分の中で曖昧な状態にあった理想が具現化されたというか。
麗 理想通りのものであるのと同時に、感情移入しやすいアルバムになったなというのがあって。ここまでヘヴィでハードな音楽というのは音楽シーン全体からすれば隅のほうに位置するものということになるだろうけど、今の自分たちにとってはこれがど真ん中だし、心地良いし、表現もしやすい。自分たち自身と温度のズレがないから、このあとツアーに向かう上でもモードを切り替えるような必要はまったくないはずだし。
──このアルバムに向かう上での理想というのは、具体的にどんなものだったのでしょうか?
RUKI とにかく「VORTEX」(2011年5月25日発売シングル)が自分の中でヒットだったんですね。去年は年末の東京ドーム公演に向かう一連の流れというのがあって、実際にドームが終わったあとで作ったあのシングルを通じて、改めて自分たちのど真ん中にあるものを確認できたというか。そこからアルバムに向かおうとする中で、自分にとって確実に人生の自信作と言えるもの、細部にまで渡ってそう言えるだけのものにしたいという気持ちが強くなってきて。それはもう音質とか曲の性質、曲順とかそういった細かいことも含めた全部について。
麗 うん。結果“the GazettEと言えばこのアルバム”と言い切れるようなものであってほしいというのがあった。実際、「VORTEX」を作ったことで、自分たちはこの方向性で勝負できるんだという確信が得られたところがあったんです。世界に向けて、これが自分たちだと言えるような個性を確立できたというか。それを、このアルバムでは推し進めていかなければならないという使命感みたいなものが自分たちにはあって。
RUKI そこで功を奏したのが、いわゆるアルバム用の曲というのを短期間のうちに作ったことですね。「REMEMBER THE URGE」(2011年8月31日発売シングル)を録り終えてから、一気に作ってきたんですよ。自分たちでも不思議なくらい曲が続々と生まれてきて(笑)。あらかじめアルバム像みたいなものが頭にあったから、作りやすかったというのもあるんだけど。
麗 ごく最近になってから作った曲ばかりだから、まだ自分たちにとってもフレッシュさがあるんですよね。結局、これは前アルバム『DIM』からの時間の流れを全てパッケージしたような性質のものではなくて、むしろほんの一瞬にすぎないような短い期間の自分たちを詰め込んだもので。だからこそ、まとまりがいいんじゃないのかな。ただでさえシングル曲の多いアルバムになることは最初から分かっていたわけで、それによってイメージがバラけることになるのは避けたかったし、アルバム用に新たに作る曲については同じ匂いを持ったものにしたかった。
──その匂いについて、何かキーワードみたいなものは提示されていたのですか?
麗 いや、まったくない。言葉が提示されることはいつもないし。
RUKI うん。要するに、無言のうちにみんな同じ方向を見てたということだろうと思う。
──カッコ良すぎるじゃないですか、それは!
RUKI ハハハ! でも実際、そうだったんですよね。
麗 バンドは企業とか会社ではないから、いちいち会議をしたり、何かをホワイトボードに書き出したりしなくても、普段の会話からお互いの考えてることを汲み上げながら自然に確認できてるものなんですよ。だけど、アルバムを作ろうとした段階で、それが分からなくなってしまった時はバンドが終わってしまうんじゃないかと思う。お互いがなぜそういう曲を作ってきたのかが理解できないような状況に陥った時に。
──逆に言えば、今のthe GazettEにそうした不安要素は皆無だということですね。そして、肝心のアルバムタイトルについて。“TOXIC”という言葉の意味合いに関しては、ストレートに“有毒な”というニュアンスで解釈して問題ないのでしょうか?
RUKI うん。この言葉だけはあらかじめ「VORTEX」の頃から自分の中にあって。自分たちが向かっていくものを象徴してるというか。言葉の響き自体もいいし。選曲会が終わった段階で提案した時も、誰からも反対意見は出ませんでしたね。
麗 このアルバムに相応しい言葉だと思う。作品のことだけじゃなく、俺たち自身を象徴してるというか。悪い人間の集まりとか、そういう意味じゃないですよ(笑)。結局、怒りだとか、何かに対する疑問だとか、そういったものが常に原動力になってるわけですよ。自分たちに対しての不満というのも当然あるし。そういうもの全てを指して“毒”と称してるようなところもあるんです。結局、そういうものがないと前には進めない。ハッピーな要因だけではちょっとずつしか進めない。毒によって成長してきた部分というのが確実にあると自分では思ってるから。
RUKI そうそう。毒々しい作品というよりも、そういった意味なんです。もちろん、歌詞でも毒は吐いてますけど(笑)。とにかくこのアルバムを一字で表そうとすれば“毒”になる。
【自分たちが作ったセオリーや王道 それを変えられるのも自分たち】
──アルバム用に作られた楽曲について、いくつか訊きたいのですが、例えば「VENOMOUS SPIDER’S WEB」とか「SLUDGY CULT」のような激しい曲と、「THE SUICIDE CIRCUS」や「MY DEVIL ON THE BED」のような踊れるビート感の曲の共存というのが特徴的だなと思うんです。
RUKI 確かに。自然にそうなりましたね。「THE SUICIDE CIRCUS」はアルバム用の曲作りで最初に作って。この曲がひとつの基準になったというのはあると思う。
麗 かなり方向性としては違うというか、ジャンル自体が違うような曲たちだと思うんですよ。だけど、今回はそこで各々の曲の方向性に沿ってアプローチしていくんではなく、むしろ全部を自分たちの基準で揃えたというか。それが真逆の方向性のもの同士であろうと、あえて同じ方法論を当てはめているというか。もちろん説明しないと分からないような細かいところでの差別化というのはあちこちにあるんです。だけど、the GazettEがいろんなジャンルを突き詰めていくんじゃなく、いろんなジャンルを自分たちの方程式に当てはめてみたという感じ。それってかなり危険なやり方でもあると思うんです。だけど結果、全てハマったし、それがアルバム全体を通じての統一感につながったというか。
──あえて例えるならば、さまざまな料理が並んでいるんだけども、実は全て同じ出汁が味のベースになっているような感じだと。
麗 うん。だけども全部美味い、みたいな(笑)。結局は「VORTEX」でそれを見つけたということだと思う。だから、あのシングルは、いわば“秘伝のたれ”のようなもの。あれができていなかったら、このアルバムはできていなかったはずだし、こういう作り方自体ができていなかったと思う。
──今後のライヴの在り方みたいなものを意識していた部分というのもあるはずですよね? 「THE SUICIDE CIRCUS」あたりのノリは、客席の風景をかなり変えそうな気がしますけど。
RUKI うん。どうしてもお客さんのノリが画一的になりがちな部分というのがあるじゃないですか。そこで各々が勝手に乗れるようなBPMというのは意識しましたね。速い曲はそれだけで盛り上がるところがあるけど、速過ぎると誰も乗れないし。
麗 明らかに今までの曲たちとは違う感じがあると思う。だけど、それでいいと思うんです。今までのセオリーみたいなものを作ってきたのが自分たちなら、そのセオリーを変えていくのも自分たちであればいいと思ってるし。仮にそこで“昔みたいなノリのほうがいい”と言われたとしても構わない。それでも胸を張って出せるものになったんで。とにかくこれが今の自分たちであって、今の気持ちに矛盾のないものなんです。昔の曲を引っ張り出してきて作ったようなアルバムじゃないから。
──ここには昨年、東京ドームへと向かう道筋の中でリリースされてきた3曲のシングルも収録されています。でも、不思議なことに真新しい曲たちとはまったく違うベクトルを持った曲たちでありながら違和感がなくて。
麗 そこは幸運だったかもしれない。実際、そういった曲たちがあらかじめあったからこそ、いざアルバムに集中しようとした時に、“今”に忠実に作れたというのがあるわけで。
RUKI 去年のシングルたちというのは、まさに王道を攻めてたというか。ルーツも憧れも踏まえながら、ちゃんと自分たちのパブリック・イメージというのも意識して。東京ドームでやるためにはそれが必要だと思ってたんですね。でも結果、実際にやってみて、違うなと思った。
麗 うん。結局、何かをひっくり返してやろうと思ったら王道じゃ駄目なんです。まず自分たちをひっくり返さなきゃいけない。実際、バンドにとっての王道というのは時間の流れの中で変わっていくものだと思うし、結果的には「VORTEX」が今の自分たちにとっての王道なんだということに気付かされたというか。
RUKI だから、実を言えば、あの曲たちをアルバムに入れないという選択肢もあったんです。最終的に3曲とも入れることにしたのは、何かを外すことで変に意味が生まれてしまうことを避けたかったからで。ただ、今になってこうして聴いてみると、入れて良かったなと思えるし、自分でもすごく気持ち良く聴けるアルバムになっている。しかも、アートワークとかも含めて、結果的にすごく“今”を体現できたところがあるんで。
──大型ブックレット仕様の初回生産限定盤のことですよね?かなり手の込んだ作りになっているようですけど。
RUKI 一曲一曲の歌詞が画像化されているというか。曲を聴いただけでは浮かんでこないような景色の見えるものにしてみたかったんです。ここには反骨精神ももちろんだけど、自分たちの考える現実が詰まってるというか。
麗 その通りだと思う。今や、自分たちにとって『TOXIC』というのはイメージの世界じゃなくて現実なんですよ。だから、10月10日から始まるツアーでも、それが伝わるようなライヴをやりたい。そのためには、これまでとは逆の方法論をとることになるのかもしれないし。自分たちでもこの先どうなるか、楽しみですね。
取材:増田勇一
記事提供元:
記事リンクURL ⇒
※この記事をHPやブログで紹介する場合、このURLを設置してください。
the GazettE 新着ニュース・インタビュー
新着ニュース
-
MUCCメンバー完全プロデュース生誕公演 2025 YUKKE生誕公演詳細発表! YUKKE(5...2025-08-31
-
XANVALAの最新ツアーに欠かせない最強のアイテム3rd EP『INDRA-EP』を、9月3日に...2025-08-31
-
SHAZNA、JAPAN and LATIN AMERICA tour 2026 決定!2025-08-27
-
CHAQLA.、全国7都市を巡る「CHAQLA.ONEMAN TOUR チャネリング」開催決定2025-08-27
-
『いじくりROCKS!』#66ゲスト解禁!YUKKE(MUCC)&デラックス×デラックス(アサ...2025-08-27
-
椎名へきる、アーティストデビュー30周年記念イベント3日目の公演の模様をレポ...2025-08-24
-
木根尚登(TMN)を迎えた、椎名へきる、アーティストデビュー30周年記念イベント2...2025-08-20
-
椎名へきる、アーティストデビュー30周年記念イベント「HEKIRU MAX!! 2025~椎名...2025-08-20
-
Z CLEARが、XANVALAやミスイを擁する【PARAGUAS inc.】への所属を発表!!2025-08-20
-
Petit Brabanconによる対バンシリーズ“CROSS COUNTER -02-”。 凛として時雨、SiM...2025-08-20
-
Empress、最新作『MYGAME』を手にしたワンマン公演へ向けての思いを語る。2025-08-17
-
umbrella、新曲リリースイベント詳細発表とアー写アザー公開2025-08-12
-
『DEZERT Presents SUMMER PARTY ZOO 2025』 オフィシャルライヴレポ2025-08-12
-
今年の「VASALA FEST」には、XANVALA/摩天楼オペラ/Azavana/vistlip/CHAQLA/HAZU...2025-08-12
-
Zeke Deux、8月28日に渋谷clubasiaで行う当日券無料ワンマン公演へ来場した人た...2025-08-12
-
何時までも色褪せない名曲を、自信のスタイルに染め上げて語り継ぐイベント、「...2025-08-11
-
Petit Brabancon、「vs 凛として時雨編」「vs SiM編」ティザー動画を公開! さ...2025-08-07
-
DIVが主催『夏の行方FES -東京編-』ライブレポ2025-08-06
アーティスト・楽曲・50音検索
人気歌詞ランキング
新着コメント
Laputa / 『Virgin cry』
Ахуенно я ставлю тысячу звёзд...
Laputa / 『Virgin cry』
Ахуенно я ставлю тысячу звёзд...
MUCC / 『ニルヴァーナ』
Присоединяйтесь к уникальной папке с группами объявлений в телеграмм для лучшего продвижения вашего бизнеса по
всей России!
В этой папке собраны только самые актуальные и перспективные группы объявлений, где Вас ждет целевая аудитория, готовая узнать о вашем продукте
или услуге.
Закажите рекламу своего бизнеса в наших группах, чтобы привести новых клиентов, усилить продажи и укрепить позиции вашего бренда на рынке.
Не упустите возможность расширить Вашу аудиторию
и достичь новых высот! Присоединяйтесь к папке групп объявлений в телеграмм прямо сейчас и дайте вашему
бизнесу сильный толчок к успеху!
доски объявлений
#реклама #Telegram #бизнес #продвижение #Россия #доскиобъявлений #доски_объявлений
RENTRER EN SOI / 『RENTRER EN SOI』
Hi there to every body, it's my first pay a quick visit of this web site; this blog carries remarkable and truly fine data in support of visitors.
casino en ligne francais
I think that what you composed was actually very reasonable.
However, think about this, suppose you composed a catchier post title?
I am not suggesting your content isn't solid., but what if you added something that grabbed a person's
attention? I mean RENTRER EN SOI『RENTRER EN SOI』へのコメントを投稿する |『ROCK LYRIC』ロック特化型無料歌詞検索サービス is a little plain. You might peek at Yahoo's front page and note how they write article titles
to get viewers interested. You might try adding a video or a related picture or two to get readers interested about what you've written. In my opinion, it would bring
your posts a little livelier.
casino en ligne France
This paragraph will assist the internet viewers for building up new
blog or even a weblog from start to end.
casino en ligne
I used to be recommended this website by my cousin. I am
not positive whether or not this submit is written through him as
no one else understand such distinct approximately my problem.
You are amazing! Thanks!
casino en ligne
I read this paragraph fully regarding the difference of most
recent and earlier technologies, it's awesome article.
casino en ligne France
Hello! I've been reading your website for some time now and finally got the courage to go ahead and give you a shout out from New
Caney Texas! Just wanted to tell you keep up the excellent work!
meilleur casino en ligne
Hi all, here every person is sharing these experience, so it's
good to read this weblog, and I used to go to see this blog every day.
casino en ligne fiable
Hey! Do you use Twitter? I'd like to follow you if that would be
ok. I'm undoubtedly enjoying your blog and
look forward to new updates.
casino en ligne France
This web site truly has all the info I wanted concerning this
subject and didn't know who to ask.
casino en ligne
What's up, its pleasant article on the topic of
media print, we all know media is a impressive source of facts.
casino en ligne
★NOハウス / 『夢想咏花』
Thanks for your marvelous posting! I certainly enjoyed reading it, you might be a great author.I will make sure to bookmark your blog and definitely will come
back at some point. I want to encourage you to ultimately continue
your great job, have a nice afternoon!
casino en ligne France
obviously like your web-site but you have to test the spelling on quite a few
of your posts. Many of them are rife with spelling issues and I find it
very bothersome to inform the truth however I'll surely come again again.
casino en ligne fiable
It is perfect time to make some plans for the future and it is time to be happy.
I've read this post and if I could I want
to suggest you few interesting things or tips.
Maybe you can write next articles referring to this article.
I wish to read even more things about it!
casino en ligne
Hey there would you mind letting me know which hosting company you're utilizing?
I've loaded your blog in 3 different web browsers and I must say this blog
loads a lot quicker then most. Can you suggest a good web hosting
provider at a reasonable price? Cheers, I appreciate it!
casino en ligne
Hello everyone, it's my first go to see at this site, and post is
really fruitful in support of me, keep up posting these articles or reviews.
casino en ligne
Write more, thats all I have to say. Literally, it seems as
though you relied on the video to make your point. You clearly know what
youre talking about, why throw away your intelligence on just
posting videos to your weblog when you could be giving
us something enlightening to read?
casino en ligne
That is a great tip particularly to those new to the blogosphere.
Brief but very accurate info… Appreciate your sharing
this one. A must read post!
casino en ligne
My spouse and I stumbled over here from a different website and thought I should check things out.
I like what I see so i am just following you. Look forward to finding out about your web page again.
meilleur casino en ligne
Wow, fantastic blog layout! How long have you been blogging for?
you make blogging look easy. The overall look of your site is great, let alone the content!
casino en ligne fiable
I love what you guys are usually up too. This sort of
clever work and exposure! Keep up the very good works guys
I've incorporated you guys to blogroll.
casino en ligne France
