2020-06-28
佐倉仁、Zoom参加した観客たちを前に配信ライブの新しいスタイル「ViSUALIVE」を開催!!
佐倉仁が、毎週木曜日の19時より定期的に配信している「佐倉仁のカオスワールド」。そして、ライブハウスを舞台に開催し続けている主催イベント「NEXT GENERATION」。その2つを掛け合わせ、さらに進化したスタイルとして新たに提示したのが、Zoomを使った参加型ライブ配信イベントの「ViSUALIVE」。
佐倉仁が過去にお世話になった渋谷TAKE OFF 7で無観客、スタッフ・出演者・会場のコロナ対策を徹底した中、行われた。
時期的にも集客ライブが難しい中、それでも「観客たちにも生のライブの臨場感を一緒に感じてもらおう」との想いから新たに立ち上げたプロジェクトの「ViSUALIVE」。
誕生の経緯について、佐倉仁が以下のように答えてくれた。
「今回のViSUALIVEは自分自身がアーティストとして配信ライブをやった時に感じた虚しさと、人の配信ライブを見た時に感じたファンから見たアーティストとの距離を埋めるために新しい試みでそれを埋められないかというチャレンジをしたいと考え実行に移しました。」(佐倉仁)
6月23日(火)に渋谷TAKE OFF 7を舞台に行った「ViSUALIVE」には、オープニングアクトで「NEXT GENERATION」の常連アーティストwakaboとYUTAROが登場。メインを担ったZinTheBaritonist.には、佐倉仁(Vo)を筆頭に、Yuto(G)・MiA(G)・人時(B)・そうる透(Dr)・菊地圭介(key)と豪華なミュージシャンが参加。さらに、イベントのMCを、佐倉仁の総合プロデューサーでありヴィジュアル面を担うメイクアップアーティストの柳延人が担当。豪華な布陣のもと、ライブは行われた。
オープニングMCにTAKE OFF 7後藤社長も登壇、ライブハウスの現状、クラウドファンディングを視聴者にメッセージするなど配信ならではのスタートとなった。
開放感を抱いた激しい演奏に乗せ佐倉仁がステージに登場。心に溜め込んださまざまな鬱憤を開放しようと、彼は拳を振り上げ、Zoomを通してライブへ参加中の観客たちへ向け「カメラを開け」と煽りだす。心地好く疾走するビートロックナンバー「Dreamin'」(BOØWYカバー)が、騒ぎたい心の鍵を解き放つ。重厚さを持ちながらも輝きを放つ演奏が、ヘッドフォン越しに「もっと騒ぎなよ」と煽りかける。目の前に観客たちがいる気持ちのままに、佐倉仁は、画面の向こう側にいる人たちへしっかりと熱を届けていった。
この日はZoomで観ている人たちも、ミュートせずに、それぞれの部屋から声を上げていた。これも、佐倉仁が提唱する新しいライブの楽しみ方。
続いて披露したのが、佐倉仁の配信デビュー曲「Diablo」。重厚かつドラマチックな楽曲に乗せ、彼は沸き上がる情熱(情念)の炎を燃やすように歌声を響かせていた。とても感情的な歌声だ。身体の内側で大きく膨らむ熱情をぶつけずにいれない。いや、この想いを解き放たないことには自分が自分でいれない。それくらい己の魂を突きつける姿が、そこには映し出されていた。佐倉仁の気持ちを具現化するようなMiAのギターフレーズの数々も、とても印象深かった。
「ミュートは解除にしてるか!!」のMCが、Zoom参加型ライブらしさ。荒ぶる音を響かせるMiAのギターリフに導かれるように演奏がドライブする。さらに重厚さと疾走感を増しながら、演奏は「S」へシフトアップ。前屈姿勢で、観客たちを挑発するように歌う佐倉仁。荒々しい演奏に触発され、彼もまた身体に眠る野生の血を滾らせ、画面の先で観ている観客たちへ挑みかからんばかりの勢いで歌声を突きつける。間奏でYutoのギターソロが炸裂すれば、ブリッジパートでは、刹那を感じさせる表情も投影。駆け続ける演奏の中にも緩急効かせたドラマチックな展開を巧みに描きだす様は、流石だ。
これまでの激しい表情から、一変。佐倉仁は「堕天」を通し、気持ちのままに揺れ動く歌声を軸に据えたメロウな楽曲を披露。揺れる気持ちのままにメロディを紡ぐ歌声に合わせ、それぞれのメンバーも演奏を通して想いを重ね合わせだす。佐倉仁という強い意志がバンドの、楽曲の軸にあるからこそ、その演奏は、人の心を揺さぶるドラマを作りあげる。楽曲が進むに従い、高揚した佐倉仁の感情とシンクロするように演奏も音圧を上げてゆくところもいかすじゃない。
MCでは、Zoom観覧しているファンたちとコミュニケーションを取る場面も登場。後半戦のライブでは、重量感あふれる演奏の中から切なさと希望の光の両面が見えるバラードナンバーの「虹」を披露。今にも壊れそうな主人公の心模様を、佐倉仁はみずからの身体へ染み渡らせ、哀切な気持ちのままに歌いあげていた。この楽曲も、切なさを覚えながらも、演奏からは胸揺さぶるドラマを感じずにいれなかった。
佐倉仁が最後に披露したのが、「Just one for love」だ。その楽曲は、触れた人たちのいろんな心の鎖を解き放つ勇壮さを持っている。まるで映画のクライマックス場面を彩るよう、胸の奥底へ高揚を注ぐようにこの歌が届いていた。ライブの最後を締めくくるに相応しい、まさに佐倉仁流のスタジアムロック・ナンバーだ。両手を両横に大きく広げて歌う姿は、まるでジーザスのようにも瞼に飛び込んでいた。
ライブ後、そのまま「乾杯!」をしながらトークコーナーへ入るところも、「ViSUALIVE」のライブスタイル。何にも縛られない。いや、様々な制約があった中、それを守った上で最大限の楽しさを見出そうとしてゆく佐倉仁。それこそが、彼の人生スタイルそのものだ。
この日のライブを行った感想を、佐倉仁は以下のように答えてくれた。
「最高のメンバーと初めての試みを行えたことには満足している。ただ、同時にいろんな課題が浮かび上がってきたので、その課題一つ一つを潰してもっともっとファンとアーティストがライブ会場で一つになっているあの状態をこの新型コロナの状況でも再現できる形として作り上げていきたい。」(佐倉仁)
佐倉仁は、この日のライブに先駆け1stアルバム「迷宮」を発売した。彼が、これからどんな形で音楽の新しい道を切り開いてゆくのか、また新しい楽しみが増えたのは間違いない。
PHOTO:柳延人
TEXT:長澤智典
★インフォメーション★
―セットリスト―
「Dreamin'」
「Diablo」
「S」
「堕天」
「虹」
「Just one for love」
◆佐倉仁NEWアルバム「迷宮」6/23リリース
―配信曲リスト―
「迷宮」
「傷」
「Diablo(Original mix ver)」
「海月」
「S」
「S(Metal mix ver)」
「S(Dance mix ver)」
音楽配信サービス⇒https://linkco.re/sxQbdnhN
佐倉仁 twitter
https://twitter.com/BaritonistTokyo
佐倉仁 Web
http://baritonist.tokyo
佐倉仁 Showroom「佐倉仁のカオスワールド」
https://www.showroom-live.com/ZinSakura
佐倉仁 YouTubeチャンネル
http://bit.do/eMHiG
佐倉仁 Instagram
https://instagram.com/zinlucysuicide/
The Baritonist. Web
http://baritonist.tokyo/the-baritonist
NEXT GENERATION twitter
https://twitter.com/BaritonistStaff
記事提供元:
記事リンクURL ⇒
※この記事をHPやブログで紹介する場合、このURLを設置してください。
新着ニュース
-
My Criminal Lovers'「3rd ONE MAN LIVE『ノワールエデン』」公演レポート!!!2025-10-31 -
「Re:Yu 4th ONEMANLIVE-HEAT INCREASES-」公演レポート!!!!2025-10-31 -
Ta_2(鈴木達央※読み スズキタツヒサ)/ex OLDCODEX率いる音楽プロジェクト「SHINK...2025-10-31 -
READY TO KISSが12周年公演で見せた、継続こそが最強の進化してゆく姿。2025-10-29 -
DEZERT、メジャー初の両A面シングル『「火花」/「無修正。」』リリース決定! ...2025-10-29 -
SHAZNA、 Moi dix Mois、ZIZが出演。「歌姫降臨 Beautiful Halloween Party II 9...2025-10-28 -
SHAZNA、CASCADE、DASEIN、Little Vampireが出演。「歌姫降臨 Beautiful Hallowe...2025-10-28 -
共に歩んだ一年、貴方と刻む、今年最後の余韻 AKi(シド)、2025年を締めくくる...2025-10-25 -
「いじくりROCKS!」×「KIRITO CHANNEL」スペシャルコラボ配信決定 3年ぶりのト...2025-10-25 -
geek sleep sheep【tour confusion bedroom 2025】 ツアーファイナル渋谷CLUB Q...2025-10-25 -
MUCCの幻影バンド「La'Mucc」、初音源『Eyes』を11月5日にライヴ会場にて発売決...2025-10-25 -
世界を目指すグローバル女性メタルバンドZilqy、 デビューEP表題曲「Carry On」...2025-10-22 -
ゾンビと化したXANVALAのメンバーが襲いかかる。「ZOMVALA」、間もなく開催!!!2025-10-22 -
10月26日開催。ダークロックアイドルの神髄を見せつけるMy Criminal Lovers’ワン...2025-10-18 -
「芸達者」CHAQLA.が魅せた、浅草花劇場単独公演ライヴレポ2025-10-18 -
MUCC、Sadieのツーマン「Love Together EXTRA」ライヴレポ2025-10-15 -
vistlip、New Single「UNLOCKED」詳細発表。 新曲を携えたツアーまもなく開幕。2025-10-14 -
MUCC、最新ビジュアル公開! ニューシングル「Never Evergreen」のリリースイベ...2025-10-14
アーティスト・楽曲・50音検索
人気歌詞ランキング
新着コメント
DIR EN GREY / 『「楓」~if trans…~』
1つ前のコメントの方へ
「惨劇の夜」のオリジナル版はそもそもCDシングルやアルバム未収録で、ベスト盤にも収録されておらず、映像作品『「楓」~if trans...~』にのみ収録されているためサブスク配信はありません。代わりに歌詞が変更された「霧と繭」は、ミニアルバムMISSAに収録されているためサブスクなのでも聞くことが出来ます。
DIR EN GREY / 『「楓」~if trans…~』
1つ前のコメントの方へ
「惨劇の夜」のオリジナル版はそもそもCDシングルやアルバム未収録で、ベスト盤にも収録されておらず、映像作品『「楓」~if trans...~』にのみ収録されているためサブスク配信はありません。代わりに歌詞が変更された「霧と繭」は、ミニアルバムMISSAに収録されているためサブスクなのでも聞くことが出来ます。
Mrs. GREEN APPLE / 『青と夏』
Доброго времени суток, коллеги!
Сегодня хочу затронуть тему, которая долго меня увлекает — что посмотреть в Китае.
Эта держава с многовековой историей и культурой открывает массу потрясающих
мест, которые стоит изучить. Поделюсь своими наблюдениями и эмоциями,
которые, надеюсь, будут полезны и интересны.
Если говорить о must-see, то трудно обойти вниманием Великую китайскую стену — воплощение силы и стойкости, восхищающий своими масштабами и потрясающими
пейзажами. Кроме того, нельзя
не отметить Запретный город в Пекине —
истинный архитектурный шедевр, где каждый элемент наполнен древней историей.
Эти [b]достопримечательности[/b] олицетворяют дух нации
и наполняют невероятной энергией
путешественника.
В заключение хочу отметить, что Китай — это страна, где любой обнаружит что-то
особенное: от бурлящих мегаполисов до
мирных старинных деревень.
А как вы считаете? Какие места в
Китае создали на вас самое сильное воздействие?
Будет интересно услышать ваше мнение
и рассказы!
их Хорватии в Словакию
King Gnu / 『THE GREATEST UNKNOWN』
рейтинг хостингов 2016 в россии
Laputa / 『Virgin cry』
Ахуенно я ставлю тысячу звёзд...









