2014-10-03
GALNERYUS、“冬の夜空”を描いた、心奪う旋律
今夏は初の欧州ツアーを大成功させ、日本を代表するメタルバンドとして深い爪痕を残したGALNERYUS。そのかたわら、およそ1年がかりで作られた最新作『VETELGYUS』について、Syu(Gu)とSHO(Vo)に訊いた。
──タイトルの“VETELGYUS”(ベテルギウス)はオリオン座の一等星で、冬の大三角形を形成する星として知られていますが、今作の全体的なテーマというのは?
Syu “冬”。11月23日に渋谷公会堂でライヴをやることが決まっていたので、その時に一番良い感じのアルバムにしたいというのがまずあって。曲作りを開始したのも去年の12月だったし。これまでの作品はあまり季節感がなかったので、今回はかなり冬の感覚を意識して書きました。
SHO 個人的にも季節の中で秋から冬の始まりにかけてが一番好きだし、その心情が備わっているようなので、特に意識せずに歌いました。夏のイメージだったら難しかったかも(笑)。
──以前Syuさんは“キャッチーなアルバムになる”と話していましたが、その点は強く意識したのですか?
Syu 今回はとにかく歌メロを第一に考えて曲作りに臨んだんです。これまでは、まずギターを1本入れて、その後にドラムやベースを入れて、それから歌メロを作っていったんだけど、今回はギター1本のみの状態で歌メロを録って。オケを最初に作ってからだと、どうしても歌が邪魔されてしまう。歌メロが最初に決まっているとバッキングは歌に対していらんことしなくなる。SHOさんの歌は我々の最大の武器なので、そこは曲げたらあかんなと思って。
──SEを経てのオープニング曲は日本語詞の「ENDLESS STORY」ですが、1曲目に日本語詞を持ってくるのは初めてだとか。これも歌のキャッチーさを際立たせるための作戦?
Syu 特に意識したわけじゃないんです。SHOさんの日本語の歌に説得力が備わっているのはみなさんご承知だと思うので、1曲目に持ってくるのは必然でした。僕としてはSHOさんがこれだけ伝わりやすい日本語を歌えるのだから、全部日本語でもいい。そう強く思うのは7月のヨーロッパツアーで受け入れてもらえたということがあって。日本語の曲でもみんな一緒に歌ってくれて、日本語のメタルが受け入れられていることを実感したんです。意味を理解しているかどうかは分からないけど、母国語ならではの説得力があるんだろうなと。
SHO 僕としては、やはり普段喋っている言語ですから日本語のほうが歌いやすいし、表現しやすいというのはあるけど、歌メロによって“ここは英語のフレージングのほうが合う”という場所もあるので、その辺は臨機応変に考えています。久武(頼正)プロデューサーも以前のような英語に対するこだわりというのはないようなので、日本語詞の曲を頭に持ってきたのもそういった姿勢の表れなんでしょうね。
──「THERE'S NO ESCAPE」と「ULTIMATUM」はひとクセあるシンセフレーズが曲を牽引していく様子が印象的でした。
Syu 2曲ともフレーズは僕が打ち込みで作りました。最近こういうの好きなんですよ。「THERE'S NO ESCAPE」は、ちょっと六本木の匂いがするでしょ?(笑) メタルにダンス系のノリを絡めた結果です。「ULTIMATUM」は男気のある8ビートの曲だと思いきや、こういうシンセが乗るから若干違った感じに聴えるという。そこを狙いました。
──GALNERYUSにとってネオクラシカルは重要な要素ではあるけど、こうして見ると、アルバムの随所に“決してそれだけではないぞ”という強い意志を感じますね。
Syu 「THE GUIDE」はまさにそういう曲。ネオクラ風味ではあるんだけど、“ネオクラ一辺倒ではないぞ”という。コーラスパートを充実させたり、マイケル・シェンカー的なギターを入れたり、かなり取り組みました。
──Syuさんの曲が大半を占める中、異彩を放っているのがYUHKI(Key)さんのペンによる2曲でした。
Syu プロデューサーの意図として、バリエーションが欲しかったようで、無茶振りに近い要求があったみたいです(笑)。YUHKIさんはもともとネオクラな人なんですけど、「SECRET LOVE」と「ENEMY TO INJUSTICE」の2曲ともまったくネオクラじゃない(笑)。でも、バンドとしての振り幅の広さが分かってもらえると思います。
SHO 「SECRET LOVE」は歌詞も素晴らしい。YUHKIさんのムッツリな感じが出ていて(笑)。
──(笑)。あと、「ENEMY TO INJUSTICE」の展開には驚きましたよ。
Syu 最初は『ドラゴンクエスト』的な感じで、いきなりウェスタン調になるという。ちなみに仮タイトルは“マカロニ・レインボー”(笑)。
──マカロニ・ウェスタンとリッチー・ブラックモアのRAINBOWですか(笑)。
Syu そのふたつを足して2で割った感じにしたかったんだけど、割れてないという(笑)。
──インスト曲「VETELGYUS」では、ケルト風のメロディーのみならず日本の民謡のようなテイストも感じられました。
Syu 日本の民謡とケルト音楽は音階がほぼ一緒。僕はゲイリー・ムーア、マイケル・シェンカー、最近で言えばNightwishから強い影響を受けているので、意識的に取り入れたというよりは、自然と受けた影響が出たという感じかな。
──改めて完成したアルバムを見渡してみていかがですか?
Syu これまでで一番バリエーションに富んだ作品になっていますね。そして、これまででもっともエモーショナルで、ヴォーカルがきれいに聴こえるアルバムです。
SHO やはり、どの曲がシングルになってもおかしくないであろうキャッチーさに尽きますね。
──10月から11月にかけては全国ツアーがありますね。公演数はGALNERYUS史上最多だとか?
Syu 今回は非常に長いツアーなので、体のケアをして、各地のみなさんに均等のクオリティーのライヴを届けられるよう頑張りたいです。
SHO 体が資本ですからね。時間を見付けてはとにかく寝る、と(笑)。
取材:金澤隆志
元記事を読む
記事提供元:
記事リンクURL ⇒
※この記事をHPやブログで紹介する場合、このURLを設置してください。
GALNERYUS 新着ニュース・インタビュー
新着ニュース
-
My Criminal Lovers'「3rd ONE MAN LIVE『ノワールエデン』」公演レポート!!!2025-10-31 -
「Re:Yu 4th ONEMANLIVE-HEAT INCREASES-」公演レポート!!!!2025-10-31 -
Ta_2(鈴木達央※読み スズキタツヒサ)/ex OLDCODEX率いる音楽プロジェクト「SHINK...2025-10-31 -
READY TO KISSが12周年公演で見せた、継続こそが最強の進化してゆく姿。2025-10-29 -
DEZERT、メジャー初の両A面シングル『「火花」/「無修正。」』リリース決定! ...2025-10-29 -
SHAZNA、 Moi dix Mois、ZIZが出演。「歌姫降臨 Beautiful Halloween Party II 9...2025-10-28 -
SHAZNA、CASCADE、DASEIN、Little Vampireが出演。「歌姫降臨 Beautiful Hallowe...2025-10-28 -
共に歩んだ一年、貴方と刻む、今年最後の余韻 AKi(シド)、2025年を締めくくる...2025-10-25 -
「いじくりROCKS!」×「KIRITO CHANNEL」スペシャルコラボ配信決定 3年ぶりのト...2025-10-25 -
geek sleep sheep【tour confusion bedroom 2025】 ツアーファイナル渋谷CLUB Q...2025-10-25 -
MUCCの幻影バンド「La'Mucc」、初音源『Eyes』を11月5日にライヴ会場にて発売決...2025-10-25 -
世界を目指すグローバル女性メタルバンドZilqy、 デビューEP表題曲「Carry On」...2025-10-22 -
ゾンビと化したXANVALAのメンバーが襲いかかる。「ZOMVALA」、間もなく開催!!!2025-10-22 -
10月26日開催。ダークロックアイドルの神髄を見せつけるMy Criminal Lovers’ワン...2025-10-18 -
「芸達者」CHAQLA.が魅せた、浅草花劇場単独公演ライヴレポ2025-10-18 -
MUCC、Sadieのツーマン「Love Together EXTRA」ライヴレポ2025-10-15 -
vistlip、New Single「UNLOCKED」詳細発表。 新曲を携えたツアーまもなく開幕。2025-10-14 -
MUCC、最新ビジュアル公開! ニューシングル「Never Evergreen」のリリースイベ...2025-10-14
アーティスト・楽曲・50音検索
人気歌詞ランキング
新着コメント
DIR EN GREY / 『「楓」~if trans…~』
1つ前のコメントの方へ
「惨劇の夜」のオリジナル版はそもそもCDシングルやアルバム未収録で、ベスト盤にも収録されておらず、映像作品『「楓」~if trans...~』にのみ収録されているためサブスク配信はありません。代わりに歌詞が変更された「霧と繭」は、ミニアルバムMISSAに収録されているためサブスクなのでも聞くことが出来ます。
DIR EN GREY / 『「楓」~if trans…~』
1つ前のコメントの方へ
「惨劇の夜」のオリジナル版はそもそもCDシングルやアルバム未収録で、ベスト盤にも収録されておらず、映像作品『「楓」~if trans...~』にのみ収録されているためサブスク配信はありません。代わりに歌詞が変更された「霧と繭」は、ミニアルバムMISSAに収録されているためサブスクなのでも聞くことが出来ます。
Mrs. GREEN APPLE / 『青と夏』
Доброго времени суток, коллеги!
Сегодня хочу затронуть тему, которая долго меня увлекает — что посмотреть в Китае.
Эта держава с многовековой историей и культурой открывает массу потрясающих
мест, которые стоит изучить. Поделюсь своими наблюдениями и эмоциями,
которые, надеюсь, будут полезны и интересны.
Если говорить о must-see, то трудно обойти вниманием Великую китайскую стену — воплощение силы и стойкости, восхищающий своими масштабами и потрясающими
пейзажами. Кроме того, нельзя
не отметить Запретный город в Пекине —
истинный архитектурный шедевр, где каждый элемент наполнен древней историей.
Эти [b]достопримечательности[/b] олицетворяют дух нации
и наполняют невероятной энергией
путешественника.
В заключение хочу отметить, что Китай — это страна, где любой обнаружит что-то
особенное: от бурлящих мегаполисов до
мирных старинных деревень.
А как вы считаете? Какие места в
Китае создали на вас самое сильное воздействие?
Будет интересно услышать ваше мнение
и рассказы!
их Хорватии в Словакию
King Gnu / 『THE GREATEST UNKNOWN』
рейтинг хостингов 2016 в россии
Laputa / 『Virgin cry』
Ахуенно я ставлю тысячу звёзд...









