2013-01-08
【vistlip】 偏見を覆すための激しく、力強い武器
今年はシングルリリースも活発で、着実にリスナーへの認知を広げたvistlip。波に乗る今、放たれる新作ミニアルバム『GLOSTER』は、かつてなく“激しさ”を前面に押し出した一枚! そこに込められた真意を瑠伊(Ba)とTohya(Dr)に語ってもらおう。
──オール新曲のミニアルバム『GLOSTER』ですが、ミニアルバムという形態は久しぶりですね。本作はどんな想いの下に生まれた作品なのでしょう?
Tohya「結成以来、僕らは変わらず自分たちのやりたい音楽をやり続けてきたんですけど、最近テレビなどの露出が増えていくにつれ、“ポップ路線に行ってる”とか“メジャー志向になっている”みたいに、ファンから捉えられることが増えてきてしまって。僕らとしては…そういった勘違いをされることが正直とても不本意だったんですね。なので、この時期に攻めの姿勢を提示することによって、そういった偏見を覆していこうとあえて激しい曲ばかりを集めたミニアルバムを作ることにしたんです。“GLOSTER”というタイトルも戦闘機を製造していた会社の名前で、今までミニアルバムには武器の名前を付けてきたから、さらなる強い武器にレベルアップしたということを言いたくて。ただ、激しい曲ってどうしても似たり寄ったりになってしまう傾向があるから、激しい中にもメロディーをしっかり置くことで、それぞれの曲の個性を出すようには心がけました。」
瑠伊「アルバムの導入となる「Devil’s whisper」からして打ち込みメインのデジタリックな曲で、バンドサウンドは最後のサビくらいにしか出てこない。そういう曲は録ったことがなかったから、すごく斬新でした。リード曲の「GLOSTER IMAGE」も聴いていると耳馴染みがすごく良くて、他の曲がリードの候補に挙がっていたところ、俺が“これじゃなきゃ嫌だ!”って主張したんですよ(笑)。」
──デスヴォイスを交えて攻撃的な幕開けを印象付けるも、メロディー自体は非常にキャッチーですからね。「GLOSTER IMAGE」がリードになるのも納得がいきます。歌詞でも“距離が遠くなった”と嘆くファンに対する愛情にあふれた苛立ちが、恐ろしく直球で書かれていますね。
Tohya「はい。歌録りでも歌詞を見ながら聴いていたら、気持ちがダイレクトに伝わってきて、涙が出そうでした。」
瑠伊「俺は「夜」(llipper盤のみ収録の8曲目)とつながっているようにも感じたんですよ。「夜」が現実、「GLOSTER IMAGE」が理想を歌っているように見えて、すごく面白いなと。」
──「GLOSTER IMAGE」は《共に死んでくれ》だなんて、なかなかエゴイスティックな理想を歌っていますもんね。
Tohya「優しく仕向けるだけでは人は動けないから、あえて腹の立つようなメッセージで聴く人を動かそう…っていうのが今回の狙いなんですよ。7曲目の「Reincarnation」にしても、怒りの感情を刺激することで行動につなげていこうとしているところがあって。一見《てめぇごときの分際が》は罵倒しているような書き口ですけど、サビの《此処は新しい君を見つける場所》にある“此処”は、実はvistlipというバンドのことなんです。」
──どれだけツンデレなんですか(笑)。散々ツンを見せながら、最後の最後に唯一のスローナンバー「夜」で優しく包み込むという展開がニクい!!
瑠伊「制作中に智から“冬っぽくて切ないバラードを作ってほしい”っていうメールが来たんです。やっぱり最後はファンに対する想いをちゃんと伝えたいからって。それで一生懸命作って、歌録りの時は「GLOSTER IMAGE」のTohyaと同じく、俺も泣きそうでしたね。」
Tohya「激しい曲、テンポの速い曲を立て続けに聴いた最後に、こんな出だしのアコギから優しくて、心に響くメロディーや歌に触れると、心の汚れが洗い流されるような気持ちになるんですよ。これを作った瑠伊は本当にすごい!」
瑠伊「いやいや(笑)。ま、だから「夜」まで全部聴かないと僕らの真意は分かんないですよってことです。」
──「夜」は完全にデレですもんね。《君が僕を捨てる前に》とか、改めて智さんの歌詞は赤裸々だなと。
Tohya「そこがウチの魅力のひとつでもあるんですよ。普通は使わないだろう言葉も、彼はサラッと書きますからね。そうやって激しいサウンドの中にも、メッセージや歌がしっかり立っているところは、耳を澄まして聴いてほしいです。やっぱりウチの基本は歌ですから。」
瑠伊「要するに、vistlipの曲は二回楽しめるんです。歌詞のメッセージと、パッと聴いて単純に音で乗れるのと。」
Tohya「特に今回はホールが最終目的地になる東名阪ツアーを控えているということで、曲作りでもノリやすさはかなり意識したんですよ。リズムパターンに沿ってもらえれば、どう乗ればいいか自然と分かるはずなんで、ぜひ動きを揃えてライヴでは壮観な景色を見せてほしいですね。」
──ところで、今作は3形態でのリリースになり、中でも初回限定の豪華ブックレット盤には何やら仕掛けがあるとか。
Tohya「はい。透明のスリーブケースにコートだけが印刷されていて、被せるとジャケット上のメンバーがコートを着る、外すと脱ぐみたいな感じになってます。海(Gu)が昔からずっとやりたがっていた仕様なんで、ぜひ手に取ってほしいですね。あとは僕らが出演しているテレビ朝日系『BREAK OUT』のパロディー番組も収録されていますから、そこで僕ら本来の姿も見られるはずです。これが自分たちでも笑ってしまうくらい面白くて!」
瑠伊「ライヴでも演奏してる時以外は大体ふざけてるんで、そういった部分はツアーでもモロ見えのはず(笑)。最終日の東京国際フォーラムに関しては、あまりに規模が大きいので少し怖い気持ちもあるんですけど、そのぶん一生懸命練習して、大きなステージを上手く使えるように準備したいですね。ま、どんなふうに見えようと、こっちは常にやりたいものをやっているだけなので。今回がポップと言われることに対する反論だったように、今後も自分たちがやりたいものを発表していくつもりです。」
Tohya「だから、『GLOSTER』でvistlipを初めて聴いた方には、やはり過去の作品にも触れてもらって、僕らが激しいだけのバンドではないことを知っていただきたいですし。結成した時と何も気持ちは変わらないので、ファンのみんなには変に間違った見方はせずに、自分のペースでゆっくりvistlipに付いて来てもらいたいですね。」
取材:清水素子
(OKMusic)
記事リンクURL ⇒
※この記事をHPやブログで紹介する場合、このURLを設置してください。
vistlip 新着ニュース・インタビュー
新着ニュース
-
共に歩んだ一年、貴方と刻む、今年最後の余韻 AKi(シド)、2025年を締めくくる...2025-10-25 -
「いじくりROCKS!」×「KIRITO CHANNEL」スペシャルコラボ配信決定 3年ぶりのト...2025-10-25 -
geek sleep sheep【tour confusion bedroom 2025】 ツアーファイナル渋谷CLUB Q...2025-10-25 -
MUCCの幻影バンド「La'Mucc」、初音源『Eyes』を11月5日にライヴ会場にて発売決...2025-10-25 -
世界を目指すグローバル女性メタルバンドZilqy、 デビューEP表題曲「Carry On」...2025-10-22 -
ゾンビと化したXANVALAのメンバーが襲いかかる。「ZOMVALA」、間もなく開催!!!2025-10-22 -
10月26日開催。ダークロックアイドルの神髄を見せつけるMy Criminal Lovers’ワン...2025-10-18 -
「芸達者」CHAQLA.が魅せた、浅草花劇場単独公演ライヴレポ2025-10-18 -
MUCC、Sadieのツーマン「Love Together EXTRA」ライヴレポ2025-10-15 -
vistlip、New Single「UNLOCKED」詳細発表。 新曲を携えたツアーまもなく開幕。2025-10-14 -
MUCC、最新ビジュアル公開! ニューシングル「Never Evergreen」のリリースイベ...2025-10-14 -
Petit Brabancon「CROSS COUNTER -02-」ツアーファイナル Spotify O-EASTライ...2025-10-10 -
変わりゆく姿、変わらない情熱。名曲Revolution LIVE vol.2で見えた、それぞれの...2025-10-10 -
Z CLEAR、10月限定ヴィジュアル/衣装は、Halloween公演へ向けての布石?!2025-10-10 -
ミスイ、2026年5月30日に赤羽 ReNY alphaで行う新たな単独公演へ向けて、11月よ...2025-10-10 -
世界を目指すグローバル女性メタルバンドZilqy、EPより10月22日先行配信決定2025-10-08 -
スキャンダルはゼロ。「3000年に一人の正統派アイドル」こと咲山しほ(SAY-LA)、1...2025-10-06 -
仲良しなのに共通点の少ない声優の根本京里と夏目妃菜が、番組企画でクラウドフ...2025-10-06
アーティスト・楽曲・50音検索
人気歌詞ランキング
新着コメント
DIR EN GREY / 『「楓」~if trans…~』
1つ前のコメントの方へ
「惨劇の夜」のオリジナル版はそもそもCDシングルやアルバム未収録で、ベスト盤にも収録されておらず、映像作品『「楓」~if trans...~』にのみ収録されているためサブスク配信はありません。代わりに歌詞が変更された「霧と繭」は、ミニアルバムMISSAに収録されているためサブスクなのでも聞くことが出来ます。
DIR EN GREY / 『「楓」~if trans…~』
1つ前のコメントの方へ
「惨劇の夜」のオリジナル版はそもそもCDシングルやアルバム未収録で、ベスト盤にも収録されておらず、映像作品『「楓」~if trans...~』にのみ収録されているためサブスク配信はありません。代わりに歌詞が変更された「霧と繭」は、ミニアルバムMISSAに収録されているためサブスクなのでも聞くことが出来ます。
Mrs. GREEN APPLE / 『青と夏』
Доброго времени суток, коллеги!
Сегодня хочу затронуть тему, которая долго меня увлекает — что посмотреть в Китае.
Эта держава с многовековой историей и культурой открывает массу потрясающих
мест, которые стоит изучить. Поделюсь своими наблюдениями и эмоциями,
которые, надеюсь, будут полезны и интересны.
Если говорить о must-see, то трудно обойти вниманием Великую китайскую стену — воплощение силы и стойкости, восхищающий своими масштабами и потрясающими
пейзажами. Кроме того, нельзя
не отметить Запретный город в Пекине —
истинный архитектурный шедевр, где каждый элемент наполнен древней историей.
Эти [b]достопримечательности[/b] олицетворяют дух нации
и наполняют невероятной энергией
путешественника.
В заключение хочу отметить, что Китай — это страна, где любой обнаружит что-то
особенное: от бурлящих мегаполисов до
мирных старинных деревень.
А как вы считаете? Какие места в
Китае создали на вас самое сильное воздействие?
Будет интересно услышать ваше мнение
и рассказы!
их Хорватии в Словакию
King Gnu / 『THE GREATEST UNKNOWN』
рейтинг хостингов 2016 в россии
Laputa / 『Virgin cry』
Ахуенно я ставлю тысячу звёзд...









