2012-07-20
【GRANRODEO】ミクスチャー、チャラいロック、ファンク多彩な振り幅で贈る遊びの詰まった一枚

日比谷野外大音楽堂でのライヴも好評だったGRANRODEOが、間髪入れずニューシングル「RIMFIRE」をリリース。洋楽のロックテイストや遊び心も満載された、彼ららしい一枚に仕上がっている。
【みんなで力を合わせて!ひとりじゃないんだぜ!】
──前回の「Can Do」のお話の時、制作過程で全4曲が生まれたということでしたが、今回の新曲「RIMFIRE」はそのうちの1曲だと。
e-ZUKA 曲としては「Can Do」が2番目にできて、「RIMFIRE」が最後にできたんだけど、歌詞も含めたかたちで完成させたのはこっちのほうが先なんです。つまり、「RIMFIRE」が長男ということですね。「Can Do」がすごく評判が良かったと聞いていたもんですから、それがすごく嬉しくて。“じゃあ、うちの長男もぜひ!”と(笑)。
──それで「Can Do」に続きアニメ『黒子のバスケ』第2期のタイアップということに。サウンドはハードなのにスクラッチやラップが入っていて、ミクスチャーっぽいですね。
e-ZUKA 新しいシングルを出す時は、“前のシングルとは違うものを”という意識が必ずあって。「Can Do」は明るくスカーンと爽快な曲だったのに対して、今回はちょっと大人というか、ロックの色気とかセクシーな部分も出せているんじゃないかな。きっと“新しいのが来た!”って思ってもらえると思います。
──ハイトーンでシャウトするところは、THE OFFSPRINGっぽく感じたりもしましたが。
e-ZUKA ああ~。でも、オフスプって、ほとんど聴いたことがなくて。アハ~アハ~って曲…「Pretty Fly」くらいしか知らないです(笑)。実は「RIMFIRE」には、もっと違ったきっかけがあって。スタッフがサッカーの番組でよく流れているからきっと参考になるんじゃないかって、Fatboy Slimの「The Rockafeller Skank」を聴かせてくれたんですよ。タイアップはバスケのアニメだけど、スポーツだから通じるだろうって(笑)。それで、ラップがあって、エイトビートのロックで進んでいく感じが良いなと閃いたんです。イメージとしては『すぽると!』とかのスポーツニュース番組で流れそうな感じっていうか(笑)。
──歌詞の面ではいかがですか? 「Can Do」の時はアニメの主人公たちの目線で書かれていましたが。
KISHOW 「Can Do」はすごく分かりやすい歌詞でしたよね。「RIMFIRE」はまずバスケットのリングのことを“リム”と呼ぶことから、発想を広げて書いていったんです。“RIMFIRE”という言葉は本当は名詞ではなく、形容詞として使うらしいんですけど、でもムリヤリ名詞的に使っちゃっていて(笑)。ネットで調べたら、周縁起爆型なんとか装置というものの項目のところにその言葉が出ていたんですけど…つまり、リボルバーの拳銃のことですよね。そこで、リボルバー銃は弾が6発で、バスケは選手が5人だけど控え選手も入れて6人にしちゃえって、こじつけも多少ありつつ(笑)…要は、“みんなで力を合わせて!”とか“ひとりじゃないんだぜ!”的な感じです。2番以降の歌詞は、あまりタイアップは気にせず書きましたけど。
──歌詞に弾丸とか出てくるのは…
KISHOW リボルバー銃というところでね。他にも、いろいろなイメージを散りばめています。
──『黒子のバスケ』のストーリー的にも第2期に入って、チームや仲間を意識する内容になっていますし。
KISHOW そうそう! 初めは個人の中での戦い。自分に負けるな!みたいなもので、それはまさに「Can Do」で歌っていたことなんだけど…物語が進んで、今度は仲間の大事さとか、きっと出てくるんですよね? そこで「RIMFIRE」には《1人じゃない自覚を》という歌詞もあったりするので、期せずして上手くハマったなと思いますね(笑)。
【カップリング曲ならではのユーモアと言葉遊び】
──そんなメッセージ性のある「RIMFIRE」から一転して、カップリングにはチャラいラジオDJのトークから始まる「恋のHEAT WAVE」が。
KISHOW まあ、僕が声の仕事もやっているので、そういうのも面白くやれるんじゃないかと。
──でもDJのノリが、古くないですか?
KISHOW そ、そうですね(笑)。
e-ZUKA そういうのって、だいたい僕のアイデアです。DJって言うと、僕はこういうイメージしかなくて。
KISHOW おバカな歌詞だから、合ってるんですよ。
e-ZUKA 笑って楽しんでもらえれば、それでOKの曲なので。まあ、気を付けたのは11thシングル「modern strange cowboy」のカップリングだった「サマーGT09」に似ないようにということくらいかな。あれも夏の野音ライヴが決まって、それに向けて作ったもので。今回も6月30日の野音が決まって、そこで盛り上がれる夏っぽい曲を作ろう!ということだったから。でも、両方の曲に共通して言えるのは、リリースが野音の後という。それじゃ誰も予習できないじゃねーかと(笑)。
──歌詞に“ぬるぬるローション”というのがありますけど…
KISHOW それは、アレですよ…ただのサンオイルのことなんで(笑)。でもまあ、こういうのってカップリング曲ならではのユーモアだし、言葉遊びや言葉回しのセンスが問われる部分なわけで。もちろんこういう曲ばかりだと、コミックバンドになってしまうけど、ちゃんとした曲もあるし。
──心に響く良い曲があって、同時にこういう遊びの曲もあるからこそ、両方が引き立つわけですね。
KISHOW そうそう。15thシングル「愛のWarrior」のカップリングの「HAPPY LIFE」みたいな曲もあってこその振り幅の中で、遊ばせてもらっている感じ。
──そして、もう1曲は「Urban Sweet」。GRANRODEOらしいと言いますか、王道路線のカッコ良い曲ですね。
KISHOW 久々のファンクチューンですね。
e-ZUKA 最初はLed Zeppelinの「Moby Dick」のようなイメージで作っていて。途中から、そういう大きな感じではなくて、ファンキーな感じとか、ギターとベースがユニゾンするパートがいっぱい出てくるのが良いなと思って。そうしてできたら、なんと「サマーGT09」と似ちゃって。で、ちょこっと変えてみたんだけど(笑)。
KISHOW 僕もね、うすうす似ているなとは思っていましたよ。“アレじゃないかな?”って(笑)。
e-ZUKA 好きな方向で作ると、やっぱり似通っちゃうんだよね。だから、今後は“そうでもないかな?”ってところを狙って作っていかないとっていう(笑)。
──歌詞は、曲が出来上がってからKISHOWさんが?
KISHOW もう少し手こずると思ったけど、意外とスーっと書けましたね。相変わらず甘ったれな男の歌なんですけど、僕自身、根が甘ったれなもんで(笑)。こういう情けなくて、だらしな~い男の歌って、実は他にもすごくいっぱい書いているんですよ。例えば、9thシングル「Darlin’」のカップリングだった「SUGAR」も根本は同じで、言葉と言い回しを変えているだけだし。
──その点では、e-ZUKAさんのことは言えないですね。
KISHOW そうですね(笑)。それにワイルドでカッコ良い男性ロックシンガーの歌詞って、往々にして情けない男の歌詞が多いんです。だからって僕がワイルドでカッコ良いんだと言っているわけじゃなくて…っていうか、言ってるんですけど(笑)。でも、実際にそういう歌詞のほうが書きやすくて、逆にイケイケの歌詞ってなかなか書けないですね。イケイケでも、どこかに弱かったり、イジけていたりするニュアンスをまぶさないと気が済まない。最初から最後までイケイケの歌詞って、もしかしたら書いたことないんじゃないかな?
──人間の本質として、どんなにイケイケな人でも、見えないところで弱かったりしますしね。ある意味で、KISHOWさんの作詞スタンスは、人間の本性を書いているとも言えますよ。
KISHOW 良く言えば、そうかもしれないです。でも、書くと自然とこうなっちゃうと言うのが本音。その点では、非常に僕らしい歌詞とも言えます(笑)。
──ギターソロに合わせてヴォーカルがスキャットしているところがあって、あそこもカッコ良いですね。
KISHOW あれは、e-ZUKAさんのスキャットなんです。この方、スキャットしたがりなんで(笑)。実は前のアルバムに「進化と堕落の二元論」という曲があって、最初はアウトロの部分でe-ZUKAさんのスキャットが入っていたんです。でも、“恥ずかしいからもうちょっと音量を小さくして”と言って、ミキサーさんとやりとりしていくうちに、最終的になくなっちゃったという。でも、その後のライヴでやった時は、スキャットを入れてたから“何だ、やっぱ心残りあったんだ!”と(笑)。そういう経緯があるので、今日の取材の時点ではスキャットが入ってますけど、CDでは入っていない可能性もあります(笑)。
e-ZUKA 今回は、たぶん残すんじゃないかな。「進化と堕落の二元論」の時は楽曲がシリアスでカッコ良いイメージだったから、自分のスキャットがそこに追い付いていないと思って、作品のために泣く泣くカットしたんです。ライヴでやったのは…まあ、ライヴだし。
──それがライヴの醍醐味でもあるわけで。
KISHOW そうです。そのためにも、CDを聴くだけじゃなくて、ぜひライヴも観てほしいということです。
取材:榑林史章 撮影:平野タカシ
記事提供元:
記事リンクURL ⇒
※この記事をHPやブログで紹介する場合、このURLを設置してください。
GRANRODEO 新着ニュース・インタビュー
新着ニュース
-
DAVID NEW VISUAL解禁! 4/9(水)SHIBUYA DIVEにて2nd FULL ALBUM発売記念ワンマ...2025-04-08
-
マオ(シド)が今夏開催するツアーの詳細決定! タイトルは「MAO TOUR 2025 -夜...2025-04-04
-
Petit Brabancon、対バンシリーズ“CROSS COUNTER” 東京2days初日、The BONEZと...2025-04-04
-
DEZERT、Miyako生誕祭ライヴレポート2025-04-04
-
膝上の美麗なVTuberのギター弾き、猫音みる。1stワンマン公演で魅せた華激な衝撃!2025-04-02
-
6月9日MUCCの日、イベント詳細解禁!恵比寿 The Garden Hall にてリクエストライ...2025-04-02
-
DEZERT、『SUMMER PARTY ZOO』が今年も開催決定!Zepp Hanedaで一夜限りの夏祭り。2025-04-02
-
メジャー2年目に突入したDEZERTが6月にニューアルバムのリリースを発表!2025-04-02
-
唯(umbrella)、ソロ初の単独ツアー【overwrite】開催決定!新アー写も公開2025-03-31
-
Petit Brabancon、死闘を繰り広げた対バンシリーズ“CROSS COUNTER” 続編2025年9...2025-03-31
-
「ARK」ツアーを深く知る鍵となるXANVALAの最新EP『ANCHOR-EP』、4月2日にDROP!!2025-03-24
-
4thワンマン公演の場で、発表!ぶっとび!パンデミック、2026年1月28日、Zepp S...2025-03-24
-
vistlip、始動記念日を当時と同じSpotify O-WESTで祝福!2025-03-24
-
Zeke Deux、新体制に。そのメンバーが衝撃だ!!!!!2025-03-19
-
New Album「fuzzy knot Ⅱ」リリース決定!ジャケ写・トレーラー映像公開と共に先...2025-03-19
-
Petit Brabanconライヴシリーズ《CROSS COUNTER -01-》開幕、初日ROTTENGRAFFTY...2025-03-18
-
シドのAKi、次なるツアー詳細が決定! タイトルは<AKi Tour 2025 『Vermillion』>2025-03-18
-
umbrella、新アー写公開、6月23日大阪BIGCATで主催イベント開催決定2025-03-17
アーティスト・楽曲・50音検索
人気歌詞ランキング
新着コメント
HY / 『Street Story』
Site de betting o site Pagbet
pagbet oficial
Pagbet – o lugar perfeito para quem adora apostas!
Se você curte eventos ao vivo, venha fazer suas apostas com ofertas
imperdíveis.
pag bet
HY / 『Street Story』
لماذا كازينو 888 هو الأفضل للاعبين العرب؟ casino 888 في
كازينو 888، يمكنك اللعب بثقة والحصول على مكافآت مذهلة!
لا تفوت فرصة تجربة الألعاب الرائعة والفوز بالجائزة الكبرى.
سجل الآن! كازينو 888
HY / 『Street Story』
Status elevato: diventa membro VIP su GratoWin e guadagna benefici straordinari.
gratowin casino
Vuoi un ambiente sicuro? GratoWin è la risposta! Con certificazione SSL, puoi vincere in sicurezza.
Inizia con un bonus di 7€ istantaneo.
gratowin casino
SCANDAL / 『LUMINOUS』
あああ
HY / 『Street Story』
استمتع بلعب الكازينو عبر الإنترنت من موقع 1xbet
– الخدمة المتميزة في مصر
Kudos on a great job; you motivate others! ?????? 404 Not Found
