2017-03-03
2017年3月5日(日)「Crazy Monsters」主催イベントへ『あいにきてI・NEED・YOU!』の森若香織(GO-BANG'S)が参戦!!

Crack6のMSTR(千聖 from PENICILLIN)が主催者となり、定期開催中のイベント「Crazy Monsters」。その最新シリーズ「Crazy Monsters ~春の祭典 2017 東名阪TOUR~」が3月に行われる。出演バンドはCrack6/ALvino/DASEIN/S.Q.F/Dacco/defspiral/wyse(東京公演)/THE MICRO HEAD 4N’S(大阪/名古屋公演)と、「Crazy Monsters」の常連メンバーたち。
さらに、3月5日にTSUTAYA O-EASTで行われる東京公演へスペシャルゲストとして森若香織(GO-BANG'S)の出演が決定した。過去にも、出演者たちが敬愛するアーティストとしてMORRIE(DEAD END)やROLLY(元すかんち)を招き入れてきた。今回、なぜ森若香織だったのか!?。その理由を探るべく、ここに、MSTRと森若香織の対談の模様をお伝えしよう。
森若:孤立してくんじゃなくて、みんなと緩~く仲良くし続けながら、そのままズーッと活動を続けていくと、一緒に活動し続けてきた人たちの間でものすごく共感しあうんです。
MSTR:それこそが大事ですよね。
MSTR:「Crazy Monsters」には、いろんなタイプのヴィジュアル系バンドたちが参加しています。どのバンドも、「自分達のセンスで今はこういう音楽性を」と、つねに新しい挑戦をし続けているメンバーたちばかりですね。出演バンドも90年代くらいにシーンへ踊り出てきた人たちも多い。面白いのが、その当時のシーンは、デビュー前はともかくデビューしてバンドの規模が大きくなって忙しいのか、ほとんど他のアーティスト同士交流が少なくて同じ雑誌に載っていても、存在は知っているけど直接話す機会がなかったんです。
森若:あー、隣のページによく載ってるのにお会いしたことがないというパターン…。
MSTR:そうなんです。当然、バンド名どころかメンバーの名前も知っていれば、テレビやラジオを通して何となく楽曲や音楽性も互いに知ってるんですけど、直接しゃべったことがない。「Crazy Monsters」の始まりは、「そういうバンドたちを集めてイベントをやってみよう」というところから始まりました。
それを一度やったら、みんなから「またやりたい」という声が上がり、そのうち同じような環境にいた仲間たちも加わりだし、何時しかイベント自体が大きく膨れ上がっていった。それが「Crazy Monsters」の成り立ちなんです。
森若:へぇー、そうなんだ。
MSTR:今回、なぜ森若さんだったかというと。「Crazy Monsters」の出演バンドの人たちの間から「自分たちが影響を受けたアーティストの方々とコラボはどうかな?」という声が上がりだしたんです。そこで、まず昨年春に行った「Crazy Monsters ~春の祭典 2016」にはDEAD ENDのMORRIEさんに出演していただき、昨年秋に開催した「Crazy Monsters~HALLOWEEN PARTY~」には、元すかんちのROLLYさんに参加していただきました。そして今回のコラボレートしたいミュージシャン第三弾として、GO-BANG'Sの森若さんにお声がけした次第なんです。
森若:その流れ嬉しいなぁ、さっきのお話を聴いてて「すごくわかるな」と思いました。というのも、最初こそ誰もが「こういうジャンルやスタイルを」とこだわりを持って活動を始めたのかも知れないけど、長く音楽活動を演り続けている人たちって、ジャンルに関係なく何時しか自然と仲良くなっていくんです。
GO-BANG'Sも、昔はSHOW-YAさんの主催する「NAONのYAON」に誘われることはなかったけど、この間、誘われてイベントに出演したり。長く活動を続けていくと、何時しかジャンルに縛られることなく同じ価値観を共有し出すんですね。しかも世代が一緒だから、もともと聴いてた音楽が一緒だったりもするように、尚更そこの垣根は自然と失くなっていくんです。
MSTR:それ、よくわかります。
森若:デビューしたての頃は、「私はこれをやるんだ」「俺はこれをやるんだ」という意識で始まるけど。活動を続けていく中、次第に音楽活動を辞める人たちも増えていく。それでも続けている人たちって、何時しか自然と意識が合うようになれば、話をしててもすっごく盛り上がるんですね。さっき出たROLLYも同じ世代のように、お互いの活動をカバーしあったり。自然と、そういう関係になっていくんです。
MSTR:まさに、今の自分たちがその状態です。気づいたらまわりにも、同じ意識を共有しているアーティストが増えましたよね。
こういった先輩アーティストの方々とセッション企画をすると、自分たちの教科書にはないというか、セオリーになかったものをリハーサルの時点から感じれたりするんです。音楽って、そういうことも含めすごいなと思いますし、そういう本番以外にも刺激を受けるというか。
森若:そうなんだよね。音楽を続けていくことで、とてもシンプルなものが見えてくる。結局、ジャンルは関係ないんだなというのは、長くやり続けていくほどわかってきたこと。
GO-BANG'Sって、いろんなジャンルの人たちと一緒に対バンをしてきたけど、何処のイベントに出ても浮いてたんで尚更ね(笑)。
MSTR:音楽性もアプローチもはっきりしてるけど、前例のないバンドだから交わりやすい状態ではなかったような!?
森若:そう。テレビに出て歌謡曲系のバンドとやっても浮くし、ガールズヴォーカリストたちの中に混じっても浮く。それでも孤立するんじゃなく、緩~くいろんな人たちと仲良くしてきました。
MSTR:本人たちは孤立しているわけではないけど、たまたま他のバンドさんたちとはノリが違ってたと。
森若:そうなんです。孤立してくんじゃなくて、みんなと緩~く仲良くし続けながらそのままズーッと活動をしていくと、一緒に活動し続けてきた人たちの間でものすごく共感しあうんです。
MSTR:それこそが大事ですからね。
MSTR:「これはもうGO-BANG'Sだね」というスタイルを森若さんは持ってらっしゃるじゃないですか。「GO-BANG'Sに取って変わるアーティストが他にいる!?」と言ったら、いないんですよ。
森若:昔からそうなんですよね。どんどんGO-BANG'Sっぽいバンドが出てくるかと思ってたら、「あれっ、誰も出てこない」みたいな。
MSTR:僕が言うのもなんですけど、「これはもうGO-BANG'Sだね」というスタイルを森若さんは持ってらっしゃるじゃないですか。「GO-BANG'Sに取って変わるアーティストが他にいる!?」と言ったら、いないんですよ。
森若:昔からそうなんですよね。どんどんGO-BANG'Sっぽいバンドが出てくるかと思ってたら、「あれっ、誰も出てこない」みたいな。それだけ個性が強烈だったんでしょうね。自分たちではよくわかんなかったんですけど。
MSTR:これは何となくの僕のイメージになるんですけど、森若さんの当時のビジュアルの印象ってベティブープみたいな感じなんですよ。可愛いけどセクシーみたいな、セクシーなんだけど可愛いみたいな。かと言って変なエロさを出してるわけじゃないんです。50'Sや60'S風のファッションや雰囲気があったり。それがいいなぁと思って見てました。
森若:当時はコスプレという言葉がなかっただけで、私たちコスプレイヤーだったんです。ベティブープや(リボンの騎士の)サファイアなど、いろんな人たちの衣装を作っては着ていたように、音楽ヲタクでコスプレという先取りみたいなことをやってました。
MSTR:そこで「女性らしいな」と思ったのが、確か…3人とも同じ方向性のウィッグをつけたり、衣装だったりしていませんでした?まるでファッション誌から抜け出してきたように、3人とも同じウィッグで50'Sっぽい恰好やパンキッシュなスタイルでロックを演る。そういう意味でも、かなりビジュアルショックしていましたよね。
森若:好きなものがみんなはっきりしてた。だからと言って「これでなきゃ駄目だ」じゃなくて、そこはけっこうミーハーで、「あれも可愛い、これも可愛い」という感じで身につけてましたね。
MSTR:みんなミニスカート姿の頃もありましたよね。
森若:60年代のガールズガレージバンドみたいな。GO-BANG'Sの最初の頃は、そういうイメージでしたからね。
MSTR:当時から他のアーティストにはない、GO-BANG'Sでしかできない革新的なことをやってらっしゃるのは、テレビや雑誌を通してよく伝わってきました。
森若:まさに、違った意味でヴィジュアル系というね(笑)。
MSTR:GO-BANG'Sさんの『あいにきて I・NEED・YOU!』を、森若さんと「Crazy Monsters」のメンバーたちでやるのも面白いかも知れない。
森若:『あいにきて I・NEED・YOU!』のヴィジュアル系バージョン!!、それどんな風になるのか面白そう!!
森若:私も、これまでいろんな人たちとコレボレーションしてきました。今回は予想していたのとはまったく違うところからお話をいただいた形ではあったんですけど、今回のお誘いがとても嬉しいんです。だから、「これはぜひ!!」と思って参加の返事をさせていただきました。
MSTR:「Crazy Monsters」に参加しているバンドは、比較的「歌もの」というか、たとえバックが激しい演奏でも、歌がしっかりメロディーがあるバンドが多いんですよね。そういった面でも、GO-BANG'Sさんはまさにポップな歌ものの象徴ですからね、楽しみです。
森若:歌ものって、じつは作るのが難しいじゃないですか。だから私は、歌ものを作る人たちはすごいなと思ってる。
今だったらダンスミュージックやラップのように、サビがなかったりする音楽もお洒落として受け止められてるじゃない。昔は、前衛的な音楽のほうが頭の良い人たちの音楽だから恰好いいみたいな風潮があったんですけど。でも私はポップスを作りたかったし、そこにこだわったのはポップスを作るほうが俄然難しかったからなんです。そういうことへ挑戦していくのが何よりも楽しかったですし…。
MSTR:今回せっかく「Crazy Monsters」へ参加していただけることになったので、森若さんとも音楽で会話をしたいかなと。
森若:一緒にやるのならどっちかに寄るんじゃなくて、互いの中間を取りながらやれたら面白いかも知れない。
MSTR:GO-BANG'Sさんの『あいにきて I・NEED・YOU!』を、森若さんと「Crazy Monsters」のメンバーたちでやるのも面白いかも知れない。『あいにきて I・NEED・YOU!』が最強だなって思う一つの要因は、初めてこの曲を聴いた人でも、すぐにサビの歌を覚え一緒に楽しめることかなと思います。そのインパクトにはそうとうなものがありますからね。
森若:『あいにきて I・NEED・YOU!』のヴィジュアル系バージョン!!、それどんな風になるのか面白そう!!。お互いの楽曲をマッシュアップするのも面白いかも!!
MSTR:それと、森若さんがこのイベント当日どんな恰好で登場するのかも興味あります(笑)。
森若:GO-BANG'Sのときから七変化のようにいろんな恰好をしていたからね(笑)。
森若:私がPENICILLINの『ロマンス』を歌うのも有りかしら!?
MSTR:そりゃあ、森若さんがお望みなら…(笑)。
MSTR:実際に何をやるのかは、「Crazy Monsters」の出演バンドにも聴いてみますが、GO-BANG'Sさんの歌った『あいにきて I・NEED・YOU!』に強烈な破壊力があるのは確かだと思うんですよね。我々「Crazy Monsters」チームと森若さんとの異種格闘技戦になるのかわかんないですけど、まずはそれをこちら側のチームに提案してみますね。
森若:他のみなさんとも、コラボステージはやってきてるんですか?
MSTR:MORRIEさんは自分の世界観をしっかり描きあげていく形でしたが、ROLLYさんもそうでしたが、互いの楽曲のコラボレートもやりました。森若さんにも自由にやっていただけたらと思ってます。
森若:じゃあ、私がPENICILLINの『ロマンス』を歌うのも有りかしら!?
MSTR:そりゃあ、森若さんがお望みなら…(笑)。
森若:歌いたーい!!。やっぱし、一緒にコラボレートするなら、誰もが知ってる曲のほうが見てる人たちも楽しめますもんね。むしろ、「この機会を見逃したらもったいないでしょ」くらいのことをやりたい!!
MSTR:ぜひ、改めて具体的な内容のミーティングをさせてください。なんならDaccoというユニットがいて、よく演奏中バックで踊ったりしてるんですけど。森若さんのステージ中、Daccoのメンバーに踊ってもらうのも楽しいかも知れない。
森若:昔のバンドマンってお化粧してたじゃない。私、そういうお化粧をしているバンドマンって昔から好きなんですね。クラスの中でひと際異彩を放っている人のような…。
MSTR:非現実的な存在のね。
森若:そう、やっぱりこの人たちは違うんだというオーラを放ってる。そういう面でもヴィジュアル系の人たちって私は大好きなんです。
今って、どんどんミュージシャンたちも普通になっていくから面白くないんです。GO-BANG'Sだって昔からコテコテに着飾っていたように、だからこそ今回のヴィジュアル系の方たちとのコラボレートはホント楽しみにしています!!
MSTR:こちらこそ、ぜひ!!
PHOTO:菅沼剛弘
TEXT:長澤智典
★LIVE情報★
Crazy Monsters
~春の祭典 2017 東名阪TOUR~
[IN TOKYO:東京春一番!!狂獣達の宴]
2017.3.5(日)
TSUTAYA O-EAST
開場16:00/開演16:30
★当日券¥6,000(D別)は15:00~会場受付にて販売いたします。
[出演]
・森若香織(GO-BANG'S)スペシャルゲスト
・Crack6
・ALvino
・DASEIN
・S.Q.F
・Dacco
・wyse
・defspiral
・矢田 耕平(司会)
(問)チッタワークス/TEL:044-276-8841
Crazy Monsters
~春の祭典 2017 東名阪TOUR~
[IN OSAKA:大阪モンスターズ!!春風狂宴]
2017.3.19(日)
大阪MUSE
開場16:00/開演16:30
前売券¥5,500(D別)
[出演]
・Crack6
・ALvino
・THE MICRO HEAD 4N'S
・DASEIN
・S.Q.F
・Dacco
・defspiral
・矢田 耕平(司会)
[チケット]※前売券は残りわずかです!
★絶賛発売中
・ローソンチケット/TEL:0570-084-005(L:55379)
・チケットぴあ http://pia.jp/t/(P:315-127)
・イープラス http://eplus.jp
(問)キョードーインフォメーション/TEL:0570-200-888
Crazy Monsters
~春の祭典 2017 東名阪TOUR~
[IN NAGOYA:春の祭典!!名古屋でファイナルステージ]
2017.3.20(月・祝)
名古屋BOTTOM LINE
開場16:00/開演16:30
前売券¥5,500(D別)
[出演]
・Crack6
・ALvino
・THE MICRO HEAD 4N'S
・DASEIN
・S.Q.F
・Dacco
・defspiral
・矢田 耕平(司会)
[チケット]
★絶賛発売中!
・ローソンチケット/TEL:0570-084-004(L:41597)
・チケットぴあ http://pia.jp/t/(P:314-070)
・イープラス http://eplus.jp
(問)JAILHOUSE/TEL:052-936-6041
・Crack6 http://www.crack6.jp
・ALvino http://alvino.tv/
・THE MICRO HEAD 4N'S http://themicrohead4ns.jp
・DASEIN http://dasein555.com
・S.Q.F http://www.sqf.jp/
・Dacco http://www.dacco-dacco.net/
・defspiral http://www.defspiral.com/
・wyse http://wyse-official.com/
・森若香織(GO-BANG'S) http://www.moriwaka-kaori.com/
記事提供元:
記事リンクURL ⇒
※この記事をHPやブログで紹介する場合、このURLを設置してください。
Crack6 新着ニュース・インタビュー
新着ニュース
-
deadman、25周年を締めくくるグランドファイナルは、新曲CD付チケットで開催2025-09-03
-
Zeke Deuxは、ワンマン公演を通して渋谷clubasiaを熱狂の渦にした!2025-09-03
-
MUCCメンバー完全プロデュース生誕公演 2025 YUKKE生誕公演詳細発表! YUKKE(5...2025-08-31
-
XANVALAの最新ツアーに欠かせない最強のアイテム3rd EP『INDRA-EP』を、9月3日に...2025-08-31
-
SHAZNA、JAPAN and LATIN AMERICA tour 2026 決定!2025-08-27
-
CHAQLA.、全国7都市を巡る「CHAQLA.ONEMAN TOUR チャネリング」開催決定2025-08-27
-
『いじくりROCKS!』#66ゲスト解禁!YUKKE(MUCC)&デラックス×デラックス(アサ...2025-08-27
-
椎名へきる、アーティストデビュー30周年記念イベント3日目の公演の模様をレポ...2025-08-24
-
木根尚登(TMN)を迎えた、椎名へきる、アーティストデビュー30周年記念イベント2...2025-08-20
-
椎名へきる、アーティストデビュー30周年記念イベント「HEKIRU MAX!! 2025~椎名...2025-08-20
-
Z CLEARが、XANVALAやミスイを擁する【PARAGUAS inc.】への所属を発表!!2025-08-20
-
Petit Brabanconによる対バンシリーズ“CROSS COUNTER -02-”。 凛として時雨、SiM...2025-08-20
-
Empress、最新作『MYGAME』を手にしたワンマン公演へ向けての思いを語る。2025-08-17
-
umbrella、新曲リリースイベント詳細発表とアー写アザー公開2025-08-12
-
『DEZERT Presents SUMMER PARTY ZOO 2025』 オフィシャルライヴレポ2025-08-12
-
今年の「VASALA FEST」には、XANVALA/摩天楼オペラ/Azavana/vistlip/CHAQLA/HAZU...2025-08-12
-
Zeke Deux、8月28日に渋谷clubasiaで行う当日券無料ワンマン公演へ来場した人た...2025-08-12
-
何時までも色褪せない名曲を、自信のスタイルに染め上げて語り継ぐイベント、「...2025-08-11
アーティスト・楽曲・50音検索
人気歌詞ランキング
新着コメント
Laputa / 『Virgin cry』
Ахуенно я ставлю тысячу звёзд...
Laputa / 『Virgin cry』
Ахуенно я ставлю тысячу звёзд...
MUCC / 『ニルヴァーナ』
Присоединяйтесь к уникальной папке с группами объявлений в телеграмм для лучшего продвижения вашего бизнеса по
всей России!
В этой папке собраны только самые актуальные и перспективные группы объявлений, где Вас ждет целевая аудитория, готовая узнать о вашем продукте
или услуге.
Закажите рекламу своего бизнеса в наших группах, чтобы привести новых клиентов, усилить продажи и укрепить позиции вашего бренда на рынке.
Не упустите возможность расширить Вашу аудиторию
и достичь новых высот! Присоединяйтесь к папке групп объявлений в телеграмм прямо сейчас и дайте вашему
бизнесу сильный толчок к успеху!
доски объявлений
#реклама #Telegram #бизнес #продвижение #Россия #доскиобъявлений #доски_объявлений
RENTRER EN SOI / 『RENTRER EN SOI』
Hi there to every body, it's my first pay a quick visit of this web site; this blog carries remarkable and truly fine data in support of visitors.
casino en ligne francais
I think that what you composed was actually very reasonable.
However, think about this, suppose you composed a catchier post title?
I am not suggesting your content isn't solid., but what if you added something that grabbed a person's
attention? I mean RENTRER EN SOI『RENTRER EN SOI』へのコメントを投稿する |『ROCK LYRIC』ロック特化型無料歌詞検索サービス is a little plain. You might peek at Yahoo's front page and note how they write article titles
to get viewers interested. You might try adding a video or a related picture or two to get readers interested about what you've written. In my opinion, it would bring
your posts a little livelier.
casino en ligne France
This paragraph will assist the internet viewers for building up new
blog or even a weblog from start to end.
casino en ligne
I used to be recommended this website by my cousin. I am
not positive whether or not this submit is written through him as
no one else understand such distinct approximately my problem.
You are amazing! Thanks!
casino en ligne
I read this paragraph fully regarding the difference of most
recent and earlier technologies, it's awesome article.
casino en ligne France
Hello! I've been reading your website for some time now and finally got the courage to go ahead and give you a shout out from New
Caney Texas! Just wanted to tell you keep up the excellent work!
meilleur casino en ligne
Hi all, here every person is sharing these experience, so it's
good to read this weblog, and I used to go to see this blog every day.
casino en ligne fiable
Hey! Do you use Twitter? I'd like to follow you if that would be
ok. I'm undoubtedly enjoying your blog and
look forward to new updates.
casino en ligne France
This web site truly has all the info I wanted concerning this
subject and didn't know who to ask.
casino en ligne
What's up, its pleasant article on the topic of
media print, we all know media is a impressive source of facts.
casino en ligne
★NOハウス / 『夢想咏花』
Thanks for your marvelous posting! I certainly enjoyed reading it, you might be a great author.I will make sure to bookmark your blog and definitely will come
back at some point. I want to encourage you to ultimately continue
your great job, have a nice afternoon!
casino en ligne France
obviously like your web-site but you have to test the spelling on quite a few
of your posts. Many of them are rife with spelling issues and I find it
very bothersome to inform the truth however I'll surely come again again.
casino en ligne fiable
It is perfect time to make some plans for the future and it is time to be happy.
I've read this post and if I could I want
to suggest you few interesting things or tips.
Maybe you can write next articles referring to this article.
I wish to read even more things about it!
casino en ligne
Hey there would you mind letting me know which hosting company you're utilizing?
I've loaded your blog in 3 different web browsers and I must say this blog
loads a lot quicker then most. Can you suggest a good web hosting
provider at a reasonable price? Cheers, I appreciate it!
casino en ligne
Hello everyone, it's my first go to see at this site, and post is
really fruitful in support of me, keep up posting these articles or reviews.
casino en ligne
Write more, thats all I have to say. Literally, it seems as
though you relied on the video to make your point. You clearly know what
youre talking about, why throw away your intelligence on just
posting videos to your weblog when you could be giving
us something enlightening to read?
casino en ligne
That is a great tip particularly to those new to the blogosphere.
Brief but very accurate info… Appreciate your sharing
this one. A must read post!
casino en ligne
My spouse and I stumbled over here from a different website and thought I should check things out.
I like what I see so i am just following you. Look forward to finding out about your web page again.
meilleur casino en ligne
Wow, fantastic blog layout! How long have you been blogging for?
you make blogging look easy. The overall look of your site is great, let alone the content!
casino en ligne fiable
I love what you guys are usually up too. This sort of
clever work and exposure! Keep up the very good works guys
I've incorporated you guys to blogroll.
casino en ligne France
