2014-09-01
GLAY、東北ツアーファイナル・宮城公演にてリリース&ライヴ開催を発表!

9月20日(土)に約10年振りとなる大型野外イベント「GLAY EXPO」を東北・ひとめぼれスタジアム宮城の地で開催するGLAY。その前哨戦となる東北6県のホールを回るツアー「GLAY LIVE TOUR 2014 TOHOKU」のファイナル、「GLAY LIVE TOUR 2014 TOHOKU<天使の悪戯宮城>」が8月29日(金)に宮城・名取市文化会館にて開催された。
本公演はニコニコ生放送でも同時生中継がなされており、累計視聴者数20万人を記録。オープニングはHISASHI作詞作曲のロックナンバー「黒く塗れ!」からライヴがスタート。続けて「誘惑」「VERB」と疾走感溢れるナンバーをド頭から立て続けに披露。「東北6県ツアー最終日です! 6本という短い時間でしたが、凄く充実した楽しいツアーだったし、沢山の新しい土地でライヴをすることができまし た。ここ名取も初めてライヴをするので楽しみにしてきました!」 と冒頭にTERUからのMCが。すると「ちょっと待ったー!」とHISASHIから突如MCが入ると、「俺は今怒っています。長年のタブーとされていましたJIROとHISASHI、決着を付けたいと思います。それは9月20日ひとめぼれスタジアムで決闘します!」とコメント。同時にGLAYのYoutubeオフィシャルアカウントでは謎の予告ムービーがアップされた。一体何が起こるのか? 気になる内容は9月20日(日)GLAY EXPOを乞うご期待!
続けて「HIGHCOMMUNICATIONS」「everKrack」で会場を盛り上げると、1995年にリリースされた「Yes,Summerdays」を演奏。次に「最高の愛を込めてこの曲を歌います」とGLAYが誇る名バラード「HOWEVER」のイントロが流れると会場から拍手が溢れた。そしてGLAYの最新シングル「BLEEZE~G4・III~」に収録されたTAKURO作詞・作曲楽曲 「外灘SAPPHIRE」とJIRO作詞・作曲楽曲「YOU」を2曲続けて披露。10分以上の長作「SAY YOUR DREAM」を演奏した後、TERUから来場したファンとニコニコ生放送を視聴するファンへサプライズ発表があった。
「無事アルバムが完成しました。『MUSIC LIFE』というタイトルで20周年の記念アルバムとなります。沢山の思いを胸に、そして皆さんへの愛情をしっかりと詰め込んだアルバムとなったので、是非楽しみにしてほしいです。その中から1曲届けたいと思うんですが、色んな出会いがあって、今回僕が大好きなアニメ『ダイヤのA』の10月からのオープニングテーマ曲に決定しました。GLAY4人の1人1人の夢を抱えて、この曲が飛び立ってくれれば良いなという思いで書き上げた曲です」と話し、10月より人気TVアニメ「ダイヤのA」のオープニングテーマに決定した「疾走れ!ミライ」を披露。
ライヴの鉄板ナンバー「生きてく強さ」「彼女の"Modern…"」「SHUTTER SPEEDSのテーマ」「ACID HEAD」を演奏し、この日の盛り上がりは最高潮に達し、会場は一体感に包まれた。「最高に楽しいです。この勢いのままEXPOへ行きたいね。9月20日これ以上の楽しい時間をお約束しますので、是非遊びに来て下さい!」と9月20日に行われるGLAY EXPOのテーマソング「BLEEZE」を披露して本編は終了した。
アンコールでメンバーが再び登場すると「SOUL LOVE」「ピーク果てしなくソウル限りなく」「Bible」を披露。「2011年3月11日、あの震災が起きて、僕らももうEXPOをやらない方がいいんじゃないかと考えていました。3年間掛けて東北の沿岸沿いの街を訪れて、沢山の人と出会い、そして色んな話を聞いて行くうちに、やっぱり音楽を届けてほしいという言葉を頂いて、僕らが出来る事は音楽を届けるしかないなと、メンバー全員と話し合い次のEXPOを東北で行うしか無いということで、9月20日にひとめぼれスタジアム宮城に決定しました。10年振りのEXPOを皆が応援してくれて嬉しく思います。最高のイベントにしたいと思うし、東北の沢山の方々とステージに立って本当に楽しいお祭りをやりたいと思うので皆さん是非遊びに来て下さい」と最後に「BELOVED」「グロリアス」を会場全体で大合唱し、東北6県のホールを回るツアー「GLAY LIVE TOUR 2014 TOHOKU」は無事終了した。
そしてライヴ中サプライズ発表があった「疾走れ!ミライ」が収録される51枚目のニューシングル「百花繚乱/疾走れ!ミライ」のダブルAサイドシングルのリリースが10月15日に決定した。「疾走れ!ミライ」は前作の「BLEEZE」に引き続きTERUが作詞・作曲を担当。TERU自身「ダイヤのA」のファンである事を公言して おり、今回のタイアップが実現した。アニメのイメージに沿って書き下ろされた歌詞とGLAYらしい疾走感溢れる爽快なロックサウンドで、アニメの世界感に見事にマッチした楽曲となっており、GLAYがオープニングに華を添える。GLAYがアニメのタイアップを務めるのは実に15年振りとのこと。新オープニングは10月12日(日)8:30~オンエアスタートする。
さらにダブルAサイドとして収録される「百花繚乱」は「疾走れ!ミライ」とは正反対な、現代社会に対する風刺など、革新的な内容を題材にしたストレートで"ヤバい"歌詞になっており、ヘビィなロックサウンドが印象的な楽曲。ロックバンドGLAYとしての新たな一面が垣間見れる作品となっている。
このバラエティに富んだ2曲に加え、今作には更に豪華な内容が収録される事も決定。CD+DVD盤には、表題曲2曲のMVとメイキング映像に加え、7月29日に都内レコーディングスタジオにファン30名を招いた初のスタジオセッションライヴ映像を収録! 前作「BLEEZE~G4・III~」に収録された「BLEEZE」「外灘SAPPHIRE」「黒く塗れ!」「YOU」の貴重なスタジオセッションライヴ映像4曲が収録されるとのこと。一発録りで収録された緊張感あふれるライヴ映像と、アコースティックVer.にアレンジされたレアなサウンドも必見だ。
さらにCDには、こちらのスタジオセッションライヴ音源4曲と11月にリリースを発表しているニューアルバム『MUSIC LIFE』のダイジェスト音源も収録されるという実に豪華な内容となっている。そして、同時に発売を記念してCD予約者限定ライヴを9月16日(水)ZEPP TOKYOにて開催することも決定! 8月29日(土)~9月8日(月)の期間限定でG-DIRECT、首都圏のCDショップ6店舗(HMVルミネ新宿、HMVルミネ池袋、HMVラゾーナ川崎、 SHIBUYA TSUTAYA、タワーレコード渋谷店、タワーレコード新宿店)にて「百花繚乱 /疾走れ!ミライ」の予約購入者に抽選応募券をプレゼント。応募者の中から抽選で見事当選した方のみチケットを購入できるとのことだ。“New Single 「百花繚乱 /疾走れ!ミライ」 Presents GLAY LIVE TOUR 2014 TOHOKU〈胸がざわめくZepp Tokyo"と題されたGLAY EXPO開催直前の激レアなライヴを、是非期間内に予約をし、チケットをゲットして参加しよう。また、応募方法などの詳細はオフィシャルサイトご覧いただきたい。
【セットリスト】
M01.黒く塗れ!
M02.誘惑
M03.VERB
M04.HIGHCOMMUNICATIONS
M05.everKrack
M06.Yes,Summerdays
M07.HOWEVER
M08.外灘SAPPHIRE
M09.YOU
M10.SAY YOUR DREAM
M11.疾走れ!ミライ
M12.生きてく強さ
M13.彼女の"Modern..."
M14.SUTTER SPEEDSのテーマ
M15.ACID HEAD
M16.BLEEZE
EN1.SOUL LOVE
EN2.ピーク果てしなくソウル限りなく
EN3.Bible
EN4.BELOVED
EN5.グロリアス
■TERU
「大好きで読んでいた『ダイヤのA』のテーマソングを、まさかGLAYが担当させてもらえるとは思っていなかったので、本当に嬉しいです。第1話の『運命の一球』から、もう一度読み直して歌詞を書いたので、『疾走れ! ミライ』、力作です! オンエアーされる日を楽しみにしていて下さいね~!」
■「ダイヤのA」原作者・寺嶋先生
「青空の下、グラウンドで泥だらけの沢村達がすぐ浮かびました。ずっと聴いてきたGLAYの音楽と、『ダイヤのA』というほぼ野球しかしてない自分の作品が、こんな風にクロスしてることに驚き、感動しています」
■TVアニメ「ダイヤのA」監督・増原監督
「夢に向かって走る球児達の希望の姿が、爽やかな旋律に描かれていると思います! 高校野球という舞台の、葛藤がありつつも勇往邁進していく沢村達の応援歌としてのイメージが湧きました。このGLAYさんの『疾走れ! ミライ』のオープニングと共に、秋からのダイヤのAの放映を全国の視聴者の皆さんのもとへ届けます!」
■予告ムービー
■シングル「百花繚乱/疾走れ!ミライ」
2014年10月15日発売
【CD+DVD】
PCCN.00015/¥1,900+税
【CD Only】
PCCN.00016/¥1,400+税
<収録曲>
M1.百花繚乱
M2.疾走れ!ミライ
M3.BLEEZE~スタジオセッションVer~
M4.外灘SAPPHIRE~スタジオセッションVer~
M5.黒く塗れ! ~スタジオセッションVer~
M6.YOU ~スタジオセッションVer~
M7.「MUSIC LIFE」予告編
<DVD収録内容>
「百花繚乱」MV
「百花繚乱」メイキング
「疾走れ!ミライ」 MV
「疾走れ!ミライ」 メイキング
~Studio Session~
M1. 外灘SAPPHIRE
M2. YOU
M3.黒く塗れ!
M4. BLEEZE
■「GLAY EXPO 2014 TOHOKU 20th Anniversary」
9月20日(土) ひとめぼれスタジアム宮城(宮城スタジアム)
開場13:30 開演16:30(19:30終演予定)
※雨天決行(荒天中止)
GLAY EXPO 2014 TOHOKU特設サイトはコチラから
GLAY オフィシャルサイトはコチラから
記事提供元:
記事リンクURL ⇒
※この記事をHPやブログで紹介する場合、このURLを設置してください。
GLAY 新着ニュース・インタビュー
新着ニュース
-
世界を目指すグローバル女性メタルバンドZilqy、 デビューEP表題曲「Carry On」...2025-10-22
-
ゾンビと化したXANVALAのメンバーが襲いかかる。「ZOMVALA」、間もなく開催!!!2025-10-22
-
10月26日開催。ダークロックアイドルの神髄を見せつけるMy Criminal Lovers’ワン...2025-10-18
-
「芸達者」CHAQLA.が魅せた、浅草花劇場単独公演ライヴレポ2025-10-18
-
MUCC、Sadieのツーマン「Love Together EXTRA」ライヴレポ2025-10-15
-
vistlip、New Single「UNLOCKED」詳細発表。 新曲を携えたツアーまもなく開幕。2025-10-14
-
MUCC、最新ビジュアル公開! ニューシングル「Never Evergreen」のリリースイベ...2025-10-14
-
Petit Brabancon「CROSS COUNTER -02-」ツアーファイナル Spotify O-EASTライ...2025-10-10
-
変わりゆく姿、変わらない情熱。名曲Revolution LIVE vol.2で見えた、それぞれの...2025-10-10
-
Z CLEAR、10月限定ヴィジュアル/衣装は、Halloween公演へ向けての布石?!2025-10-10
-
ミスイ、2026年5月30日に赤羽 ReNY alphaで行う新たな単独公演へ向けて、11月よ...2025-10-10
-
世界を目指すグローバル女性メタルバンドZilqy、EPより10月22日先行配信決定2025-10-08
-
スキャンダルはゼロ。「3000年に一人の正統派アイドル」こと咲山しほ(SAY-LA)、1...2025-10-06
-
仲良しなのに共通点の少ない声優の根本京里と夏目妃菜が、番組企画でクラウドフ...2025-10-06
-
俺ら、とことんまで一途なバカになってライブをしてこそロックだと思ってる。そ...2025-10-01
-
ESP Presents 明希(シド)ベース・クリニック 11月開催決定!2025-10-01
-
MUCC、ニュー・シングル「Never Evergreen」発売決定! リリース・イベント・ス...2025-10-01
-
逹瑯(MUCC)、ソロ活動新章へ──、2026年3月より「LIVE HOUSE TOUR [VILLAINS ch...2025-10-01
アーティスト・楽曲・50音検索
人気歌詞ランキング
新着コメント
DIR EN GREY / 『「楓」~if trans…~』
1つ前のコメントの方へ
「惨劇の夜」のオリジナル版はそもそもCDシングルやアルバム未収録で、ベスト盤にも収録されておらず、映像作品『「楓」~if trans...~』にのみ収録されているためサブスク配信はありません。代わりに歌詞が変更された「霧と繭」は、ミニアルバムMISSAに収録されているためサブスクなのでも聞くことが出来ます。
DIR EN GREY / 『「楓」~if trans…~』
1つ前のコメントの方へ
「惨劇の夜」のオリジナル版はそもそもCDシングルやアルバム未収録で、ベスト盤にも収録されておらず、映像作品『「楓」~if trans...~』にのみ収録されているためサブスク配信はありません。代わりに歌詞が変更された「霧と繭」は、ミニアルバムMISSAに収録されているためサブスクなのでも聞くことが出来ます。
Mrs. GREEN APPLE / 『青と夏』
Доброго времени суток, коллеги!
Сегодня хочу затронуть тему, которая долго меня увлекает — что посмотреть в Китае.
Эта держава с многовековой историей и культурой открывает массу потрясающих
мест, которые стоит изучить. Поделюсь своими наблюдениями и эмоциями,
которые, надеюсь, будут полезны и интересны.
Если говорить о must-see, то трудно обойти вниманием Великую китайскую стену — воплощение силы и стойкости, восхищающий своими масштабами и потрясающими
пейзажами. Кроме того, нельзя
не отметить Запретный город в Пекине —
истинный архитектурный шедевр, где каждый элемент наполнен древней историей.
Эти [b]достопримечательности[/b] олицетворяют дух нации
и наполняют невероятной энергией
путешественника.
В заключение хочу отметить, что Китай — это страна, где любой обнаружит что-то
особенное: от бурлящих мегаполисов до
мирных старинных деревень.
А как вы считаете? Какие места в
Китае создали на вас самое сильное воздействие?
Будет интересно услышать ваше мнение
и рассказы!
их Хорватии в Словакию
King Gnu / 『THE GREATEST UNKNOWN』
рейтинг хостингов 2016 в россии
Laputa / 『Virgin cry』
Ахуенно я ставлю тысячу звёзд...
